« ニューホイールをインプレ | トップページ | タイヤ交換 »

2009年4月29日 (水)

チェーン交換

今回のホイール交換のついでに実はチェーンも交換しました
結果的に、この交換は失敗に終わったんですが…
今回はチェーン交換の状況(苦労したこと)となぜチェーン交換が失敗に終わったかをレポしたいと思います


教訓その1

今までのチェーンの長さを確認して、新品チェーンのコマをつめて長さを揃えること

いやー 実際、買ったままつけたら、とっても長くてとんでもない状態になりました


教訓その2

リアディレーラーの向きに注意

自転車をひっくりかえして、チェーンをつけようと思うと、リアディレーラーの向きがひっくり返って分けわかんない状態になっちゃうんですね
実際、全然おかしい状態でつけてしまい、後で付け直ししました


教訓その3

スプロケも新品にすること

チェーン交換した後、リア5速と6速にした時のみ走行中にガチャンガチャンと歯飛びするような状態になったんで、「ホイールを替えたため、リアディレーラーとフロントディレーラーの調整が必要になったんだ」と思いアレコレ調整したんですが、結局うまくいかず、自転車屋に持ち込んだところ、「チェーンだけ新品に替えたんで噛み合っていません」と言われました
常用している5速と6速の磨耗が激しいとのことです。
そういえば、この2枚のギアで80%ぐらいをまかなう走行をしていました

結局、スプロケを新品にするか。又は、チェーンを古いものにするか。っていうことで…
自転車屋に8速のスプロケの在庫が無かったんで、8速チェーンのアンプルピンだけ買って(100円/個)、自分で取り外したチェーンを再び取り付けました

そしたら、噛み合わせの悪いのが直って今までどおりに… 
鉄(ステンレス?)が磨耗するなんて、本当にビックリしました

そして最後に、


教訓その4

チェーンカットの時はアンプルピンを残した状態でカットすること

こうしておくと、新品のアンプルピンを買わなくてもつなげることが出来るんですよね
今回、新品チェーンを何度も付け替えたんで、この方法がとっても有効でした

これから、チェーン交換をする時の参考にしていただければ嬉しいです

今回使用した工具は

シマノ 純正工具 TL-CN27 IG/HG/UGチェーン用チェーン切り Y13098180 Sports シマノ 純正工具 TL-CN27 IG/HG/UGチェーン用チェーン切り Y13098180

Amazon.co.jpで詳細を確認する


今回取り付けようとしたチェーンは

KMC Z7RBチェーン KMC Z7RBチェーン

販売元:ワールドサイクル
楽天市場で詳細を確認する

シルバーがきれいで足回りが締まって見えると思って買ったんですが…



H21.5.17追記
shimano CN-7701でアンプルピン残しをして、再結合を試みたんですが、うまくいきませんでした 上記の技が使えるのは、KMC8速チェーンのみかもしれませんねm(_ _)m






改造頑張ってます
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
自転車ブログ クロスバイクへ

ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!

« ニューホイールをインプレ | トップページ | タイヤ交換 »

改造(基本編)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
過去記事を読み漁ってます(笑

えーと、コネクティングピンの再利用・・ですが、CN-7701でも可能です。
他にもCN-HG50とか40とか・・・

問題は「如何に真っ直ぐ差し込むか・・・」ということですね。

>ILL君さま
こんにちは。
多分僕は、まっすぐに差せずに挫折した記憶があります…
なんせ、性格が曲がってますからww
次回は素直な気持ちで作業します^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チェーン交換:

« ニューホイールをインプレ | トップページ | タイヤ交換 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック


アクセスランキング