« トリガーシフト 9速化 実行編 前置き | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 その2 »

2009年5月17日 (日)

トリガーシフト 9速化 実行編 その1

(1)スプロケ交換(8速→9速)

 この作業は1回経験済みなんで、特に苦労することなく完了

大きさ比較
Cimg2067
比べると大分小さいですね♪

そして、重量比較
Photo_2
350g-230gで 120g軽量化出来ました

(2)チェーン切り

この作業も、おてのもの やっぱ、1度経験してると楽勝っすよね~

(3)リアディレーラー(RD)交換

そして、ここからが初体験ゾーンに入ります
取り合えず、現状の状況をデジカメで写真に撮り、最悪の状況(失敗した時に戻せる様)に備え、スタートしましたよ

まずは、SRAMのRDからワイヤーを外し…
次に、フレームからRDを外し…
そして、TIAGRAの取り付け なーんだアーレンキー1本で出来るじゃん 余裕。余裕

これが取り付け後の光り輝くTIAGRAのRD-4500-GS
Cimg2074

そしてリアディレーラーも重量比較
Rd
270g-260gなんで軽量化にはあまり関係ないですね


さあ、次回からはトリガー化予備軍必見のパーツ交換劇が始まります。
(4)クランク取外し、洗浄、取付け
(5)チェーン取付け(9速)
(6)シフター(リア)交換

盛り上がりは少ないですが(失敗はいろいろありましたが)次回も是非読んでください
では、また^^






改造頑張ってます
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
自転車ブログ クロスバイクへ

ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!

« トリガーシフト 9速化 実行編 前置き | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 その2 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ
トリガー9速化 おめでとうございます。

私の方ですが、技は有りませんでした。シマノのシフターではSRAM絶対引けません><
なので シマノのRDも追加購入となりました。

たかぽん様

裏技はなかったんですか…
ではコレを機に、たかぽんさんも一緒に改造地獄にはまりませんか( ̄ー+ ̄)

RD買ったら、次はFDとクランクですよ♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリガーシフト 9速化 実行編 その1:

« トリガーシフト 9速化 実行編 前置き | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 その2 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング