« トリガーシフト 9速化 実行編 最後に気が付いた失敗 | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 インプレ その2 »

2009年5月21日 (木)

トリガーシフト 9速化 実行編 インプレ

雨も上がったんでインプレ

19日(火)の会社へのジテツウで乗った時に気が付いた事をお伝えします
(往復35kmありますんで、それなりにインプレできると思います


総括としては、

1.リアの変速がスパスパ決まる

ってことでしょうか。
「えっ! 変速出来てるの?」てな感じで変速できます。
これなら変速にストレスを感じずに乗れると思います


細かいとこでは、


2.ブレーキをかけ易くなった

ことがあげれます。これは、
純正グリップからスポンジグリップに変えた事により、握りが細くなりブレーキレバーが握りやすくなったからだと思います。(TIAGRAはあんま関係ないですね


そして、最速化を狙う管理人の最大のメリットとして、


3.ダンシングしながら、リアのシフトアップが可能

信号待ちからのスタートダッシュで、ダンシングしながらシフトアップができます
今までは、いったん腰をおろしてからでしかシフトアップが出来なかったんですが…
(グリップシフトでは、シフティングの度に持ち手が変わるんで、変速出来なかったんですが、トリガーだと、そんなのお構い無しに変速できますよ… ( ̄ー ̄))

また一歩、
最速に近づいた気がします



あと、付け加えるなら


4.一定のケイデンスが保ちやすい

ことがあげれます。スプロケを純正の11-32Tから13-25Tのクロスレシオに変更しましたんで、街乗りで常用する15-21T辺りのギアの選択肢が増えたからだと思います


いいことを数えれば、こんな感じでいろいろと出てきます。




でも、リアメカはTIAGRAで満足ですけど、デフォのフロントの変速がいまいちしっくりこなくて…
変速にコツがいるというか、スパッと決まらないというか…


……
………

いろいろ考え、
クランク周りもTIAGRA化することに決めました
この改造も次回以降でレポして行きます。お楽しみに~~






改造頑張ってます
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
自転車ブログ クロスバイクへ

ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!

« トリガーシフト 9速化 実行編 最後に気が付いた失敗 | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 インプレ その2 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリガーシフト 9速化 実行編 インプレ:

« トリガーシフト 9速化 実行編 最後に気が付いた失敗 | トップページ | トリガーシフト 9速化 実行編 インプレ その2 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング