ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編
皆さんも知っての通り、自転車の世界には専用工具が非常に多く、パーツ交換を初めとする改造に走り出したら、さまざまな工具
を用意せねばなりません
今回はロードコンポ化に必要な(今後のクランク交換で使用する物も含め)専用工具をまとめたいと思います
写真は管理人がなけなしので買ったものですよ
1.スプロケ交換に必要な工具
・ スプロケリムーバー(別名 スプロケット抜き工具)
・ スプロケットロックリング抜き工具(別名 ロックリング締め付け工具、フリー外し、ロックリング回し)
2.チェーン交換に必要な工具
・ チェーン切り
3.シフター交換に必要な工具
・ ケーブルカッター
4.クランク交換に必要な工具
・ コッタレスクランク専用工具(別名 クランク抜き工具)
5.BB交換に必要な道具
・ BB抜き工具(別名 BB取付け工具)
6.ロード用クランクに対応したBB(ホローテックⅡ専用)を取り付けるための工具
・ BBカップ取付け工具
・ クランク取付け工具
ホントにいろいろと買いました
中には1度しか使わない工具もあるのに……
こうやって並べてみるとスプロケリムーバー以外は全てSHIMANOを買ってます
やっぱりSHIMANO製のロードコンポには、SHIMANO製の道具が合うという管理人の思い込みが表れていますね
こうやって道具を揃え、自分でパーツ交換すると、更にESCAPE R3に愛着が湧きますね
改造頑張ってます。
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!
« ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 フロントメカ検討編 | トップページ | ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 いまさら聞けないスペック編 »
「自転車」カテゴリの記事
- チタジュウの翌日は早朝チタイチ 106.12km(2010.08.14)
- TDRの翌日は チタジュウ 126.3km(2010.08.13)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 後編(2010.08.10)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 中編(2010.08.09)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 前編(2010.08.08)
コメント
« ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 フロントメカ検討編 | トップページ | ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 いまさら聞けないスペック編 »
質問なんですが、これらの工具をバラでそろえるか、ホーザンのAK-38のようなセットを買うかどちらが安く済みますか?
投稿: ANTON | 2013年8月 6日 (火) 12時43分
> ANTONさま
こんばんは。
安くすますならセット一択ですよ。
でも、いい道具を持ってる方が気分が良いので管理人はコツコツ買い揃えましたw
投稿: めばる君 | 2013年8月 6日 (火) 20時56分