« ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編 | トップページ | ESCAPE R3 ジテツウの平均速度は? 時速30kmを超えれるか? »

2009年5月28日 (木)

ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 いまさら聞けないスペック編

いまさらですが、GIANTの公式HPを参考に ’08 ESCAPE R3のスペック表をつくりました
参考になれば… といっても公式HP丸写しです


フレーム :GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド OLD130mm
フロントフォーク :GIANT CRMOユニクラウン OS
ホイール:GIANT SPINFORCE 4x6

BBセット :TH 7420ST 113-68mm
ギアクランク :RPM 28/38/48T/CG 165mm(XXS,XS)170mm(S,M)
チェーン   :KMC Z7

F・ディレイラー:SHIMANO T301 31.8 ダウンプル
R・ディレイラー:SRAM 3.0
シフター :SRAM 3.0 TWIST 8S
ブレーキセット :TEKTRO RX1ショートアームVブレーキ 
ブレーキレバー :TEKTRO ALLOY B lever


ギア:SHIMANO HG40 8S 11-32T
ハンドルバー :ALUMINUM 25.4 580mm
ハンドルステム :ALUMINUM 25.4mm 90mm(XXS,XS,S)110mm(M)

サドル :GIANT DX CS
シートピラー :サスペンションポスト27.2X300mm
シートクランプ:ALLOY 31.8 QR

ペダル  :ALLOY CAGE
ヘッドセット :CANE CREEK セミカートリッジ

F・ハブ :GIANT SPINFORCE 4X6 WHEELSET
R・ハブ :GIANT SPINFORCE 4X6 WHEELSET
タイヤ :MAXXIS DETONATOR 700X28C
チューブバルフ :仏式バルブ(英式アダプター付)
付属品 :ベル,ロック
重量 :10.9kg


あと、管理人がパーツを買うのに気をつけたサイズを書き表します

1.シートポスト
  直径27.2mm×長さ300mm

2.シートクランプ
  31.8mm

3.ステム(まだ買ってないけど…)
  ポストクランプ径28.6mm又は1-1/8インチ(オーバーサイズとも呼ぶ)
  ハンドルクランプ径(バークランプ径)25.4mm
  ステム長は欲しい長さで購入を… (デフォの長さは500サイズのみ110mmで他は90mm)

  あと、今のステムハイト(フレーム側の取付け部の長さね)は41mm(実寸)なんで、新たに買うステムによってはコラムスペーサーの追加も必要になります

4.ホイール
  リアエンド幅 130mm、フロントエンド幅100mm

5.フロントディレーラー
  バンドタイプで31.8mm

6.クランク
  一般的には身長の10分の1と言われてますが、乗り方によって長短を検討します。
  大雑把にいうと、短いクランクは、クランクが回しやすくなり高ケイデンスを維持しやすく、長いクランクの方は瞬発的なパワーが出しやすいしダンシングが効果的といわれています。デフォの長さは380・430サイズは165mmで465・500サイズには170mmです。
  管理人はロードコンポ化で165mmを選択しました。


てな具合に結構現状の規格を理解したうえで、いろんなパーツを購入せねばなりません。
サイズ等間違えずに購入して下さいね

最後に管理人が参考にしたサイトのリンクをここここに貼っときますんでご参考に

PS.サイズの選択・購入は自己責任でお願いしますm(。_。)m






改造頑張ってます
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
自転車ブログ クロスバイクへ

ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!

« ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編 | トップページ | ESCAPE R3 ジテツウの平均速度は? 時速30kmを超えれるか? »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 いまさら聞けないスペック編:

« ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編 | トップページ | ESCAPE R3 ジテツウの平均速度は? 時速30kmを超えれるか? »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング