« またもやチューブ交換 | トップページ | 浜名湖一周 »

2009年5月 2日 (土)

トリガーシフト 9速化

実は以前から純正のグリップシフトに不満を持っていまして…
変速操作後ワンクッション置いてからチェーンがカシャカシャで感じでスプロケ(チェーンリング)にはまるといった状態でして…
(エスケープR3 オーナーはみんなそう思っているはず?)

特に、フロントはその状態がひどく、おかげほとんどフロントの変速をしない(常用は3速)走行をしていました。坂道でも出来る限り変速せず3×3で頑張るみたいな

といった訳で、他R3オーナーさんの改造ブログでも好評なトリガーシフトへの憧れがものすごく募ってきました

いろんなサイトで調べ検討した結果、

◎シフターは種類が多く入手が容易な「shimano」がベスト。
◎シフターをshimanoにすると互換性の無いSRAMのリアディレーラーも「shimano」への変更が必要。
◎どうせリアディレーラーを替えるなら、ロード用にしてスプロケもクロスレシオなものに変更。(リア常用15T-21Tなんで、ここら辺が多いスプロケにしたい)
◎ここまでやるなら、9速化しても費用はほとんど変わらないんで一気に「9速化」の方向へ。
◎当然、チェーンも9速専用のものに変更

このようなロジックを経て、トリガーシフト9速化への改造といった結論に達しました

ホイール交換とチェーン交換の時に工具を買ったのは、今回のことを見据えての行動です
(8速チェーンを買ったのは全く無意味だったけど、チェーン交換の練習が出来たと前向きに考えましょう

という事で、いろんなパーツをネットで注文しました

続きをもっと書きたいところですが、今から浜名湖へ行く準備をしなければならないので今日はここまでにします。
次回更新をお楽しみに~

« またもやチューブ交換 | トップページ | 浜名湖一周 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリガーシフト 9速化:

« またもやチューブ交換 | トップページ | 浜名湖一周 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング