ペダル交換
購入してまだ1年経ってませんが、実はペダル交換を2回経験してます
1回目は、買って2週間が経った頃、歩道と車道の間に設置されているバリカーにペダルをぶつけ、左側ペダルの樹脂製の軸が割れ、使い物にならなくなったんで、交換しました
この時は、自分の運転の下手さにちょっと落ち込みましたよ
2回目は、半年ぐらい経った頃、踏み込み基調のペダリングに限界を感じビンディングペダルに交換しました
巷で言われているように、引き足が使えるんで今まで使ってなかった筋肉が使え、ロングライド(特にヒルクライム)が断然楽チンになりましたよ時速にしたら、2~3kmはアップしたんではと感じています
純正ペダルは軽くていいんですが、衝撃に弱く壊れやすいし…(出先で壊れたら走行不能になって帰れませんよ)
また、踏み込みのみのペダリングになるんで、
機会があったら、是非ビンディングペダルへ交換してください。きっと走りの変化が体感できますよ
で、この時に交換したペダルは
![]() |
■送料無料■PD-A530 シマノ SPDペダル shimano 自転車 ペダル【緊急セール】PD-A530 | シマノ SPDペダル (EPDA530)【80】【おすすめ】【自転車】 |
SPDシューズは
![]() |
■送料無料■SH-MT32BR シマノ shimano SPDシューズ 自転車 シューズ 【緊急セール】SH-MT32BR | シマノ shimano SPDシューズ【自転車】 |
そして、今後自分で交換出来るようにと、ペダルレンチを2週間前に購入しました
![]() |
グランジ ペダルレンチ |
しめて、約1万6千円也~~

【ここで少し反省を】
SPDシューズは紐でなく、ストラップの方が履く手間がかからなくて良かったかなと…
買う時はストラップ式がいかにも… って感じがしたんでやめたんですけど、今はストラップ式がカッコ良く見えます

はっ


あと、この靴は紐を固定できるゴムを使って、紐のブラブラ状態を解消して下さい。
管理人は、このゴムの使い方に気づかず購入後3ヶ月以上、ブラブラする紐を靴と靴下の間に無理やり押し込み履いてましたんで
改造頑張ってます
気が向きましたら応援のクリックをお願いします^^
ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!
« トリガーシフト 9速化 その2 | トップページ | ブレーキシュー交換 »
「自転車」カテゴリの記事
- チタジュウの翌日は早朝チタイチ 106.12km(2010.08.14)
- TDRの翌日は チタジュウ 126.3km(2010.08.13)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 後編(2010.08.10)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 中編(2010.08.09)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 前編(2010.08.08)
はじめまして。
ESCAPE R3のトリガーシフト化を検索してたら ここに来てしまいました。
私も1年前に購入た45歳のオヤジです。
トリガーシフト化の記事を楽しみにしてます。
今後もよろしくお願いしますです。
投稿: たかぽん | 2009年5月 4日 (月) 22時12分
たかぽんさま
今は部品到着待ちですんで、今しばらくお待ち下さい。でも、FDの調整がとってもシビアそうなんで一抹の不安が…
まあ、やってみて考えますわ^^
投稿: めばる君 | 2009年5月 5日 (火) 06時09分