ついにフロントもロードコンポ化 クランク・BB・フロントディレーラー交換 その3
ここからが本番の取り付け編。気持ちをしっかり入れて頑張りましたよ
6.FD取り付け
別にこのタイミングでなくてもいいと思いますが、仮付けしました
シマノのFD-R440-Bはバンドがチェーンガイドより上にあるんで、ボトルゲージのネジとネジの間にバンドを取り付けることになります
今までのバンド位置(汚れが残ってるところ)よりだいぶ上に付きます
重量はR3純正FDが210g(実測)でNEWフロントディレーラーが96g(CBAより)なんで、約100gの軽量化です
7.BB取り付け
右側のBBから取り付けます。ここでまた専用工具を使ってと…
右側は逆ネジなんで、反時計回しに回します
ホローテックⅡなんで、中空のBBとなります。おかげで、軽いこと軽いこと
約200gの軽量化に
8.クランク取り付け
まず右側クランクをBBに差し込んでと… アレ フィキシングボルトガ 無イゾ…
つぎに左側クランクを右側クランクと一直線になるように差し込んで、ネジ(キャップ?)を専用工具で締めこみます
(専用工具は手で締めたんですが、はたして良かったかちょっと不安です
)
そしてはずれ止めプレートを差込み(写真の黒いやつね)、左側クランクの2本のボルトをアーレンキーで交互に締めて取り付け完了
ピッカピカで気持ちいいですねー
で、気になる軽量化ですが、R3純正クランク1080g(実測)からNEWクランク970g(CBAより)の交換で、約110gの軽量化となりました
フロント3速が2速になるんで、すごく期待してたんですが、意外と軽量化できてないのが驚きですね
9.チェーン取り付け
10.ペダル取り付け
そう記入することがないのでここの取り付けは省略。
しいて言うならばペダルには左右があること(ちゃんと軸に刻印されてます)と、左側ペダル逆ネジというぐらいですかね
ここまでで全てのパーツが付きました
取り付けの所要時間は約45分。洗浄が無いだけ早いっすね~
あとは、FDの位置合わせとFDの調整(RDの調整も多分必要)だけです。
ここが皆さんの一番興味あるとこだと思いますんで次回記事でじっくりと報告します
それでは、また明日~
クロスバイク乗りのブロガーさんの記事がいっぱいあります。
管理人よりマニアなESCAPE R3の改造記事があるかも…
にほんブログ村
« ついにフロントもロードコンポ化 クランク・BB・フロントディレーラー交換 その2 | トップページ | ついにフロントもロードコンポ化 クランク・BB・フロントディレーラー交換 完成編 »
「自転車」カテゴリの記事
- チタジュウの翌日は早朝チタイチ 106.12km(2010.08.14)
- TDRの翌日は チタジュウ 126.3km(2010.08.13)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 後編(2010.08.10)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 中編(2010.08.09)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 前編(2010.08.08)
コメント
« ついにフロントもロードコンポ化 クランク・BB・フロントディレーラー交換 その2 | トップページ | ついにフロントもロードコンポ化 クランク・BB・フロントディレーラー交換 完成編 »
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただき、大変勉強になります。
パーツ一つ一つの軽量化は少しずつですが、全体的には結構軽量化できそうですね。
軽量化+性能upでさらに快適に走れそうですね。うらやまし~
投稿: kimisue | 2009年6月11日 (木) 12時45分
すごい改造ですね。私もESCAPE乗ってますが、かなり雰囲気が違います。
今後の改造ネタ楽しみにしています。応援ポチします。
投稿: ねりま99 | 2009年6月11日 (木) 15時00分
kimisueさま
コメントありがとうございます^^
ブログ拝見しました。200kmライド、すごいですね。
管理人はまだ200km超えがないので、うらやましいです。
今後もよろしくお願いします
投稿: めばる君 | 2009年6月11日 (木) 22時37分
ねりま99 さま
コメントありがとうございます^^
ブログ拝見しましたが、結構改造されてるじゃないですか
こちらも、楽しみにしていますので、よろしくお願いします
投稿: めばる君 | 2009年6月11日 (木) 22時41分
こばわ~^^
中空いいですね~!うらやましいです^^
105付けたい気持ちはあるんだけどコンポ丸ごととっかえることに・・・(恐)
105から色々互換性があるのが魅力なんですけどね^^とりあえずはティアグラからかな~なんて(笑)
とりあえず2200からおさらばしたい今日この頃(笑)
投稿: オミリン | 2009年6月11日 (木) 23時51分
オミリンさま
改造というかパーツ交換は結構楽しいですよ♪自転車の部品数は、少ないと思うんで、何とかなりますんで…
こっちの世界に来るのを楽しみにしてますね( ̄ー ̄)
投稿: めばる君 | 2009年6月12日 (金) 20時42分
フロントディレーラーをフレーム(本体)に付ける際、固着防止の為にグリスは付けましたか?不要ですか。
投稿: のりパパ | 2012年6月30日 (土) 12時24分
>のりパパさま
こんにちは。
FDとフレームの間にグリスは塗っていませんよ。
グリスを塗るとFDが滑りそうな気がしますので^^
投稿: めばる君 | 2012年6月30日 (土) 14時36分