« 知多半島ボタリング | トップページ | コネックスリンク(ConneX Link)装着 »

2009年6月 2日 (火)

トリガーシフト化後のグリップポジション

トリガー化が無事完了したんで、グリップポジションの見直しを…

ハンドルは既に2cmづつカットしてますが、もう少しグリップポジションが狭い方がしっくりきそうなんで、このように改造しましたCimg2162
エンドバーとグリップを約1cm内側に寄せて…


……
………
これが、びっくりするほど、ポジションが良くなり走りやすくなりました

特にエンドバーを持った時、今までと違い脇が締まるようになったんで、なんか早く走れそうな気がします
多分時速にして、0.5km/hは上がったかと…


でも、このポジションの弱点というか欠点もあります
それは、エンドバーとトリガーシフトが邪魔してグリップをグーで握れないてことですorz
Cimg2164

写真の様にエンドバーでこぶしが外に行かなくなるんで、人差し指と親指は常にトリガーを触る形になり、グーでハンドルをつかむことが出来ません

という訳で、信号ダッシュのダンシングは、中指・薬指・小指の3本握りで力を入れて握ってます
シフターに常に指先があるんで、とっても快適に操作出来るんですが、果たしてこのグリップでいいんでしょうか でも、元に戻すのもなんだかなー?と悩んでいたら妙案が


「シフターとブレーキをもっと内側によせればいいじゃん」と…

という訳で、付け直しました
購入時より片側5cmぐらいづつ内側を握っている位置まできました
Cimg2212

しばらくこの位置で頑張ってみます

にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村

« 知多半島ボタリング | トップページ | コネックスリンク(ConneX Link)装着 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

今まで新品には抵抗があったのですが
今回のお買い物でそれがなくなりました。
とても綺麗で
きっとほとんどお使いにならず
売りに出されたんだなと思えるほど状態が良かったです。
このバックが前から欲しくて探していましたので
本当にいいお買い物出来ました
大切に使っていきます
迅速丁寧お手紙も添えてあり
とてもよい信頼ある店舗です
スーパーコピー https://www.bbagok.com

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリガーシフト化後のグリップポジション:

» [アレルギー]症状を私が出したりしてます。 [趣味と仕事の狭間で]
 土曜日に昼ごはんをなか卯で食べたのですが、異常に冷房を効かせていて、多分それが主原因で風邪を引いて寝込んでいました。気温が高くなるという予報だったので、半袖に上着も半袖だったのとかもあるかも知れないんですが、そんなに寒くは感じなかったんですよ。やっぱり... [続きを読む]

« 知多半島ボタリング | トップページ | コネックスリンク(ConneX Link)装着 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック


アクセスランキング