トリガーシフト化のまとめ
今後改造地獄に踏み込まれるR3オーナーと管理人の改造の記録として、一度まとめをしておきます
ただし、’08のESCAPE R3をトリガーシフト化(TIAGRAロードコンポ化)した内容が中心になりますので、ご容赦を
まずは、純正のR3のスペックの確認を…
初期装備は、シフターとRDがSRAMになり、FDはシマノになります。
ここで、単純にシフターをトリガー化すればいいんでは?と思うあなた。その通りです
この方法が多分一番簡単にR3をトリガーか出来ます
でもこの場合の選択肢は、SRAMのシフターしかありえません
なぜなら、SRAMとシマノには互換性が無い んで、SRAMのRDを引くにはSRAMのシフターでなければなないという構図になるからです
でもやっぱり、シマノのシフターの方が選択肢が多く、入手しやすいので何とかシマノのシフターでトリガー化をしたいですよね
そうなると、コンポ全体の検討が必要になってきます
シマノの中でもロード用とMTB用の規格があるんで、検討が大変なんですが、管理人調べの簡単な組み合わせ表を作ってみましたんで参考にして下さい
(但し、パーツ購入・改造は自己責任でね 管理人と全く同じならアドバイスできますが、そうでないと多分答えれませんので…
)
参考にしたURL:http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/1.html
http://blog.easy-creator.net/archives/51836512.html
http://pub.ne.jp/kthome/?entry_id=1086551
こうやって眺めてみると選択肢がないようで、いろいろあるような…
今後ロードっぽくしたいのか?
それとも、激坂に備え、ワイドレシオなスプロケを残すのか? 等々
今後、改造される方は、方向性を十分に検討した上で改造に踏み切って下さいね
管理人もそうでしたが、改造自体は工具があって、説明書を一生懸命読めばなんとかなりますんで勇気をだしてトライして下さい
毎日更新頑張ります 最速なESCAPE R3に見えたらクリックを^^
ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!
« 6月の走行記録。果たして1000km走れたでしょうか? | トップページ | 何か変だぞ??こんな失敗もあります。 »
「自転車」カテゴリの記事
- チタジュウの翌日は早朝チタイチ 106.12km(2010.08.14)
- TDRの翌日は チタジュウ 126.3km(2010.08.13)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 後編(2010.08.10)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 中編(2010.08.09)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 前編(2010.08.08)
コメント
« 6月の走行記録。果たして1000km走れたでしょうか? | トップページ | 何か変だぞ??こんな失敗もあります。 »
こんにちは。
今回はかなり資料性の高いネタですね。参考になります。シフター交換はR3乗りでしたら興味を持つネタですし、私はR2ですが、9速化などには興味があります。
投稿: ねりま99 | 2009年7月 2日 (木) 06時55分
ねりま99さま
そう言ってもらえると嬉しい限りです^^
実際、改造前にはネットでいろいろ調べ、どんなパターンでパーツを替えるかあれこれ思いをめぐらせたもんですから…
今後も、よろしくお願いします。
投稿: めばる君 | 2009年7月 3日 (金) 05時52分