渥美半島ぐる輪サイクリング その1
10月18日(日)に、「渥美半島ぐる輪サイクリング 2009」に参加してきましたんで、その楽しい報告をレポします
当日の天気は最高の秋晴れ
更に、毎週末の100km越えライドが節目の第20回目
という訳で、気分アゲアゲで走ってきました
朝は、5:20に愛車のステップワゴンで出発。途中でノーマルクランクのH君をピックアップし
会場に7:00に到着
とりあえず受付を済まして、
参加者の三種の神器をゲットして、
本日のライドに備え準備します
参加証をレーパンに貼って、 ゴールした時には剥がれてありませんでしたが…
バッグは車に置いといて、 多分、今後使う事はないでしょうが…
ドリンクは自転車のホルダーにのせて、 結局飲みませんでしたorz
8:00 の開会式の偉い人の話が終わったら、スタートラインに並びます
開会式で、2,000人の参加者と言ってました
確かに、いっぱいの人がいます
そして、8:30の号砲と共に待ちに待ったスターーート
まずは本日の最大難関となる”蔵王山”を目指して走り出します
ちなみに蔵王山とは愛知県豊橋市にある山で、
距離 約2,500m
勾配 約7.2% (管理人調べ) の激坂の山 になります。
とりあえず、山の登りは頑張る管理人は、
誰にも負けじと登り始めたんですが…
登頂までの間に4人もの方にあっさりと抜かれて しまいました
マダマダ坂バカノ称号ハ名乗レマセンネ…
一応、蔵王山の展望台の写真をパチリ
今年のチェックポイントはこの場所でなく、少し下の駐車場になりますんで、この場所はそそくさと出てチェックポイントに向かいます
ここが、今年の第1チェックポイントです。
ここでは、小さなチョコを1ケを補給食として配ってました
さて、お次は”仁崎峠”に向かいます
先ほどの蔵王山より距離は短いものの、勾配がキツイちょい坂をこんな感じで登ります
いやー楽しいですねー
ここでは、誰にも抜かれませんでしたし…
そんな、2つの坂を終えたら平地ステージの始まりです
本日の風は強い北西風なんで、キツイ向い風あり、楽しい追い風もありのコンディションになります。
そんな中、超追い風の区間で根性の激踏みをしてみたら、
な…
なな…
なんと…
出ました平地最高記録の55.9km
いやー、思わずツールに出れるかと勘違いしてしまいました
しばらくすると、太平洋ロングビーチに出て、これぞ伊良湖って風景を目の当たりにし
サイクリングロードを少し走ったら、第2チェックポイントに到着
第2チェックポイントから海を望む
今回、このチェックポイントは昨年と違うサービスで管理人を驚かせます
果たして、どんなサービスだったんでしょうか?
気になる内容は次回以降のブログでお知らせします
という事で、応援のクリックをお願いします^^
どういう事なんだ?という突っ込みは無しでお願いします。
ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!
« バイクスタンドを自作しちゃうぞ その2 v(*'-^*)ゞ・'゚ | トップページ | 渥美半島ぐる輪サイクリング その2 »
「自転車」カテゴリの記事
- チタジュウの翌日は早朝チタイチ 106.12km(2010.08.14)
- TDRの翌日は チタジュウ 126.3km(2010.08.13)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 後編(2010.08.10)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 中編(2010.08.09)
- 酷暑のヒルクライム 204.6km 前編(2010.08.08)
コメント
« バイクスタンドを自作しちゃうぞ その2 v(*'-^*)ゞ・'゚ | トップページ | 渥美半島ぐる輪サイクリング その2 »
めばる君さん、こんにちは。
参加されると聞いていたので白いエスケープを目印に探していましたが見当たりませんでしたorz...
いつかお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: kimisue | 2009年10月20日 (火) 12時45分
> kimisueさま
こんにちは。
こちらも、とりあえず片っ端からR3を探してましたが、さすがに2000人の壁に阻まれました(汗)
近い場所にいますんで、いつかきっと会えるかと^^
楽しみにしてます♪
投稿: めばる君 | 2009年10月20日 (火) 21時50分