琵琶湖(自走) 252.66km 中編 過去最高距離^^v
感動の滋賀県入りをした管理人一行。
ここからは、ひたすら下って琵琶湖に向かうだけです。
って、帰りの上りのことをすっかり忘れてますね^^;
本日も一応走行コースを貼っておきます。
さて、下ろうかと準備をしていたら、LOOKに乗る早い方が目の前をピューーーを通り過ぎて行きました。
すると、下り番長のハンガーノックンの闘志に火がつき、一目散に追っかけスタート
当然、下りへたれの管理人は相手にせずぼちぼち下りました。
というか、相手に出来る速さを超えてます orz
結構な距離を下り、麓に下りたところで待っていてくれたハンガーノックンに追いつき、結果を聞いたところ、
「あと一歩及ばず、追いつけなかった」と…
さすがLOOK、なかなかやるな。
12:13 5時間経過 (名神高速 彦根IC付近)
5時間走ってもまだ琵琶湖に着かないや
ちなみにこの時間はサイコンが知らせてくれるライドタイム(タイヤが回っている走行時間)を書いてます。
さらに、ペダルを漕ぐこと約15分。
ひこにゃんで有名な彦根城を超えたら、
ついに…
ついに……
12:26 琵琶湖湖畔に到着
それにしても、遠かったな。
実にここまでで、約120kmの距離でした。
さて、ここからはビワイチのスタートですwwww
琵琶湖を左手に見ながら反時計回りに走ります。
巨大ショッピングモールを超え、松原橋を走っていると突然…
バーーーーーン といった巨大な音がして…
なんだなんだと、 キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
周りを見回したら、後を走っていたハンガーノックンの前輪がチューブ破裂の大パンク
タイヤが普通にリムから外れていました
こちらが、破裂したチューブ。
走行中に突然破裂することがあるなんて驚きです。
下りの最中でなくてホントに良かった。
12:45 パンク修理中のハンガーノックン
それにしても、みんな最近パンクが多いな~
ここで、次なる問題が発生
チューブをはめ、携帯ポンプで空気を入れようとしたら、シュコシュコと空気が漏れる感じがして、なかなか空気が入りません。
はい、携帯ポンプが壊れていました
ここは、管理人の携帯ポンプを使って空気を入れ、なんとか事なきを得ましたが、単独だとツライ出来事ですね~
という訳で、ビワイチを続ける時間がなくなってしまいましたww
なので、ビワ100分の1の琵琶湖一周でしたwwww
さて、早く食事をしないと帰れなくなるという事で、昼食を食べに彦根の町に戻りだしたところ、
今度は、ハンガーノックンのスピードプレイのペダルのクリートに異変が…
こんなクリートなんですが、内部の鉄が割れ、左足がはまらなくなり…
ここからは、右足のみのビンディングでの走行になりました。
帰り道の100数十kmの道のりは不安いっぱいですが、まあフラペと同じだから大丈夫でしょ。
このクリート壊れは、あとで、まるいちさんに聞いたところ、初めてのケースだと驚いていました…
なんて剛脚の持ち主なんだ…
で、選択した昼食の場所はこちら。
お好み焼き「キャベツ畑」
とりあえず滋賀県のお好みは関西風かな?ってことで、ここを選びました。
で、食べたのが「モダン焼き」(800円)
うっかり、フライングして一口食べた状態の写真ですがww
やっぱり、関西風?なだけあって、いつも愛知県で食べるものとは少し違いました。
まず、焼きそばの麺が太い
次に、お好みの具のように焼きそばが混ざっている。
でも、味は良かったです。
ほかにも、厚揚げ焼きやあらびきウインナーなどを食べ、お腹いっぱいになったところで、ごちそうさま。
時間の関係で、ひこにゃんには会えなかったけど、
14:05 自宅に向けていざ出発
途中、多賀神社の左折箇所を見落とし、道を間違え…
さすがに、知らない場所ではチャレンジは出来ないので、気がついた時点で引き返し…
この間違えで約7kmのロス。
行く時に快調に下った坂を一生懸命上ると、
15:38 帰りの「鞍掛峠」スタート地点を通過
帰りも行きと同様に、写真のゲートを通過する時にサイコンのLAPボタンを押して計測開始。
【鞍掛峠(帰り) 基本データ】
距離 約3.1km
標高差 約226m
平均勾配 約7.2%
帰りのが方が勾配がキツイですね~
この峠を上っている時にちょうどサイコンが7時間を知らせてくれたので、ここでも上りながらパチリと…
15:51 7時間経過 (鞍掛峠上り中)
この時のサイコン写真がこちら
時速9.3km。ケイデンス45と表示されていますw
速度が遅いんで写真がキレイに取れるわwwww
で、ゴールは行きと同じ滋賀県の看板の場所。
タイム : 19分16秒
平均心拍 : 150HR
最大心拍 : 162HR
平均速度 : 9.6km/h
平均CAD : 52cad
平均速度、ケイデンスとも行きより勾配が急な分だけ、低い結果になりました。
16:03 県境のトンネルを超えたら、ようやく三重県。
はー、家までまだ90km以上あるよ
今回の中編も長くなってきましたので、一旦ここで締めます。
今回のライドの最終回は明日のブログで。
頑張ってまとめます。
あいかわらず長くなってすみません。
時間がありましたら、明日もお付き合い下さい。
次の目標が300kmになった管理人に応援のクリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキング参加中の管理人に 改造とツーリングのやる気を下さい!
« 琵琶湖(自走) 252.66km 前編 過去最高距離^^v | トップページ | 健康診断と第3の酒モニター »
「自転車」カテゴリの記事
- 行ってきましたよ♪本宮山に!5週連続の100km越えv その2(2009.07.07)
- ESCAPE R3 改造まとめ 祝!!1周年記念(2009.05.23)
- ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編(2009.05.27)
- スプロケ交換(2009.05.01)
- ブレーキ交換 純正TEKTROからついにシマノにチェーンジ♪(2009.06.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/34952076
この記事へのトラックバック一覧です: 琵琶湖(自走) 252.66km 中編 過去最高距離^^v:
えーとぉ、120km走った後でビワイチで180km走って、また120km走って帰るつもりだったのですね(;゚Д゚)。
なんだかトンでもない事を…。
きっと近々リベンジされるに違いないですね!
投稿: ZZ | 2010年5月31日 (月) 21時34分
本当にびわ一する気だったんですか!?? パンクしてくれたハンガーノックンの前輪に感謝しましょうよ。びわ一してたらいったい何時になっていたことやら。 頭がおかしいとしか思えません!! ポチ★
投稿: KIKU | 2010年5月31日 (月) 21時51分
ロングライドではパンクはつき物みたいな感じがしますね。
さらにクリートまで・・・前途多難ですね~。
おいらひこにゃんみて感動した。
とてもかわいくってかわいくってただそれだけでしたがTVでひこにゃんを見るととりこになってしまいます。
それにしても天気良かったでしょうね!!
投稿: まっくろくろすけ | 2010年5月31日 (月) 22時03分
こんばんは(*^^*)
非常に面白いです(^^;
人のロングライドのレポってなんでこんな面白いのかなww
絶対自分には縁が無いから面白おかしく読めるのか・・・
続き期待ポチ☆
投稿: ramu3003 | 2010年5月31日 (月) 23時59分
ちょっとちょっとめばる君! 凄すぎです♪ 自走で120km行って更にビワイチを計画してたなんて!^^; 僕なんて昨日ビワイチだけ しかも湖北の約160kmだけでおなかいっぱいでしたよ^_^; シンドカッタ・・・
僕には無謀とも思えることを計画して実行しちゃうめばる君・・・ 本当に凄いですね♪ いつもながらめばる君のブログから イイ刺激がもらえます^^
鞍掛峠もロケーションがよさそうですね♪ 二ノ瀬から多度で鞍掛峠入口はよく通るのですが そこから入っていったことが無く・・・
今回めばる君の記事で興味を持ってしまいました♪ いつか行ってきます^^♪
投稿: スーパーhiroちゃん | 2010年6月 1日 (火) 00時06分
>ZZさま
こんにちは。
自走ビワイチはネタですって(滝汗)
リベンジなんて、あまり追い込まないで下さいww
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時25分
> KIKUさま
こんにちは。
パンクが無くても、あと数キロで引き返してましたww
湖畔の食堂探しの走行でしたので^^
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時26分
>まっくろくろすけさま
こんにちは。
ロングライドにパンクは付き物です。
というか、いま気が付いたが、ハンガーノックンは三重県に行くと必ずパンクしてるぞ^^;
確率75%です。
で、ひこにゃん。癒されますね~
さすが、元祖の風格がありますw
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時29分
>ramu3003 さま
こんにちは。
僕もみんなのロングライドの記事楽しく読んでます^^
言われるとおり、いったことない場所が知識が得られるからですかね~
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時30分
おはようございます。
今回はアクシデントのために計画は中断してしまいましたが、もしこれが成功していると琵琶湖までの往復240km+ビワイチ180kmの420kmですよね~
400km越えロングライドは、もはやブルペのカテゴリーに含まれると思うのですが、めばる君さんの実行力には脱帽するばかりです。
でも、このような誰もが驚くような距離に挑戦しようと思うのが、自転車の魅力ですよね~
いつかは成功させてくださいね!応援しています。
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
投稿: たーちゃん | 2010年6月 1日 (火) 05時32分
>スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
あれっ。ここにも自走ビワイチを期待していた人がww
さすがに、昼過ぎにビワイチをして、家に帰る元気はありませんよ^^
はっ。帰りが輪行なら出来そうな気も…
検討の余地ありですね( ̄ー ̄)ニヤリ
道中、ニ之瀬の看板を見ました。
ちょっとだけ、寄り道を、と考えたことは内緒の話ですww
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時35分
> たーちゃんさま
こんにちは。
コメントの返信をしていたら、またもや400km超えを惜しむコメントが(汗)
これは、いよいよチャレンジしなければならなくなってきたか(滝汗)
でも、まずは今年の目標の300km超えです。
この距離でさえまだなので、400km超えは夢のまた夢ですよw
投稿: めばる君 | 2010年6月 1日 (火) 05時41分
まさか・・・
フラペとはだいぶ感じが違います
カーボンソールが傷だらけに・・・(泣)
投稿: ハンガーノックン | 2010年6月 1日 (火) 12時30分
> ハンガーノックンさま
こんにちは。
そりゃそうですね…
ホントよく帰ってこれました。
カーボンソールの傷と引き換えにペダリング技術がレベルアップです^^
投稿: めばる君 | 2010年6月 2日 (水) 05時54分
Very good journey and experience!
投稿: Christian Louboutin | 2010年6月10日 (木) 02時54分