MBKロードデビュー 大正村 174.6km 中編
本日は昨日の記事の続きです。
ってタイトルを見たら分かりますね^^
昨日の記事をまだ読んでいない方は、是非読んでから今からの記事をお読み下さい。
本日も今回のルートを貼っておきます。
ルート名 : 大正村ライド ←クリックで参照してください。
では、本編スタート。
さて、サークルKでのパンク修理と補給が無事済んだので、あらためて日本大正村に向けて出発です
ここからの先頭は、当然kimisueさん(汗)
果たして、山岳コースでついて行けるのでしょうか…
サークルKを出てすぐの上り坂を普段どおりのペースで走っていたら軽く千切られました(滝汗)
普段どおりといっても心拍175超えですが… orz
こりゃイカンと思い、心のギアを入れなおし…
千切られたのがばれないように下り区間で激踏みして、コッソリと追いつくww
するとすぐに、次なる上り区間が目の前に立ちはだかります。
(この区間の上りの距離は1kmぐらいかな。)
ここの上り区間は後半部に、R419唯一の自動車の登坂車線がある場所です。
今回は千切られないように、極力kimisueさんから離れないようにして、ドラフティング効果を得ながら上るw
なんてセコイ作戦なんだww
そして、しばらく走ると登坂車線の区間に…
するとkimisueさんが突然力強いダンシングをスタートして、グイグイと上る
ダンシング下手な管理人は炎の激踏みシッティングで追いすがる。
ダンシングするkimisueさん。
心拍を180に上げて追いかける管理人(汗)
更にダンシングを続けるkimisueさん。
心拍が185を超える管理人(滝汗)
それでもダンシングをやめないkimisueさん。
もはや心拍が190を超え、昇天間近な管理人(遠い目)
気力がそこをつきかけ、見てはいけないものが見えたような気がした時ようやく坂の頂上に…
バンザーーーイ。
なんとか、千切られずに着いていけたぞ
というか、後半の登坂車線のある400mぐらいの間(勾配は10%弱ぐらい?)をオールダンシングで走り抜ける脚力と心配能力に脱帽です。
力の差をまじまじと見せつけられました…
でもまあ、年齢と体重のハンデがありますので、引き分けって事にしておきましょうww
【参考】
体重 64kg-52kg=12kg
年齢 44才-36才=8才 (年齢違ったらゴメンナサイ^^;)
どっちが管理人か書くまでもありませんねw
こうやって見ると、よく健闘したぞ
さて、心拍190超えの代償はあまりに大きすぎました(汗)
実は、この後左足のふくらはぎが攣りぎみになってしまい…
kimisueさんには内緒にしてましたがw
さりげなく、ハンガーノックンを待とうと提案して、しばしの休憩タイムww
ここからは、いろいろと気遣ってもらいお互いにゆっくりと上ることにしました。
R419の気持ちの良い川沿いの風景
やっぱり、夏は山だね
ここで、他のブロガーさんがやっているように後を走るkimisueさんの走行風景を撮ってみました
まずは、1枚目。 腰の辺りから撮影。
見事にピンボケだw
そして、2枚目。 肩越しに撮影。
管理人の背中がフレームインしてますww
むずかしーーい
コツを知っている方、是非ご教授下さい。
あれ。写真を見るとハンガーノックンがいないぞ
平地番長で下りのスペシャリストのハンガーノックンは、上りをマイペースで上っていますので…
この後の下りが見せ場になります。
この後、小原トンネルを通り少し下ると、
10:40 ブロガー定番の八王子神社に到着
こんなでっかい狛犬(実は世界一)がいます。
ここの自販機で水の補給をしたら、再スタートです。
再び上り区間となりますが、みんなでぼちぼち上ります。
そして、ゴルフ場の辺りで頂上を迎えたら、大正村までは下りになります。
そうなると、ここからがハンガーノックンの独壇場。
管理人の前に出たと思った瞬間、みるみるうちに引き離されます。
コチラは心拍を170超えまで上げて下り坂なのにペダルを踏んでいるんですが…
コーナーのライン取りがうまいのと、ほとんどブレーキを引かないのとで全く追いつくことが出来ません。
心拍も低め(160ぐらいと言ってたかな)なのに、激早です。
ここでの下りは、ハンガーノックン・管理人・kimisueさんの順にフィニッシュ。
体重の軽さは、下りではマイナス要因になりますね。
11:20 日本大正村に到着
昼食にはまだ早いので村内を探索します。
これは、郵便局の博物館。
これは、資料館。
写真を撮っていたら、中に入って冷たいものでもどうぞ。とお誘いを受けましたが、
入館料がかかることに気づいてましたんで、丁重にお断りしましたww
いやー。商売上手ですね~(汗)
そして、ゆっくりと探索中、ふと脇道に目を向けると
心の琴線を揺らすちょい坂を発見
当然上りますww
突き当りまでのパベェ区間を軽いダンシングでクリアーし2人を待っていると…
(管理人の足は売り切れてますんで…)
今上ってきたkimisueさんが更に脇道に入っていきます。
どうやら、激坂の匂いがしたみたいでww
あわててついていくと・・・
予想通り。
やや激坂がありました(汗)
さすが、坂バカ。
激坂のにおいをしっかりと嗅ぎ分けてますww
ニコニコしながらのぼるkimisueさん。
売り切れた足でヒーヒーとついていく管理人(滝汗)
激坂の向こうのコーナーを曲ったら…
良かった~。
民家で行き止まりになりました。
kimisueさんは残念そうな顔をしていましたが、管理人は胸をなでおろしましたよ
この後、昼飯までの時間つぶしをするために、意味無くR363を20分ほど北上しプチヒルクライム。
頂上付近で折り返して、
12:50 大正村のかわかみで昼食
大正村に来ると寄るいきつけ?の場所です。
安くてボリュームがあって、いい飯屋ですよ
で、本日はやまかけ丼を頼んで腹ごしらえ。
またしても、山に来てマグロを食べてます。
実は管理人はこうみえてもマグロ星人なんですww
満腹になったホワイティーズ。ここからは、自宅に向かって下るだけです。
また、今回も長くなってきましたので一旦ここで終了します。
ホントまとめるのが下手だな~
楽しいけれどツライ^^;
そんな印象の前半戦でした。
よく頑張ったな!と思いましたら管理人に応援のクリックをお願いします♪
ランキング参加中の管理人に ロングライドと改造のやる気を下さい!
« MBKロードデビュー 大正村 174.6km 前編 | トップページ | MBKロードデビュー 大正村 174.6km 後編 »
「自転車」カテゴリの記事
- 行ってきましたよ♪本宮山に!5週連続の100km越えv その2(2009.07.07)
- ESCAPE R3 改造まとめ 祝!!1周年記念(2009.05.23)
- ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編(2009.05.27)
- スプロケ交換(2009.05.01)
- ブレーキ交換 純正TEKTROからついにシマノにチェーンジ♪(2009.06.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/35711829
この記事へのトラックバック一覧です: MBKロードデビュー 大正村 174.6km 中編:
« MBKロードデビュー 大正村 174.6km 前編 | トップページ | MBKロードデビュー 大正村 174.6km 後編 »
体重52キロって言うと完璧にヒルクライマーですね、羨ましい。
44歳で心拍190超えって事は100%超えてますね、今まで100%超えた時はサイコンの混線かと思ってましたが超えるもんなんですね。
登りが得意、下りが得意と言う風に得意分野がある人と一緒に走ったら面白そうですね。
投稿: kazu | 2010年7月12日 (月) 20時59分
>kazu さま
こんにちは。
管理人もうらやましい限りでしたww
だって、バイク1台以上軽いんですよ。
カーボン素材がどうのや軽量ホイールがどうのって全く関係ない世界ですから…
40才を超えて心拍が190を超えるへっぽこ管理人ですが、温かい目で見守ってください^^
投稿: めばる君 | 2010年7月12日 (月) 21時39分
190超えはやばいですよ!
自分は、基本登り160、下り150です。
ロングライド、持ちませんから(^^)
投稿: ハンガーノックン | 2010年7月12日 (月) 21時52分
> ハンガーノックン さま
こんにちは。
190を超えた辺りで、10年前に他界したおじいちゃんを見ました^^;
これぞ。神の領域!! でしょうか… w
投稿: めばる君 | 2010年7月12日 (月) 22時03分
180 185 190
これは限界すれすれですな!
頑張りすぎて血の味がするようなものが出ませんでしたか??
おいらあの血の味のつばを感じる時が一番怖いです。
そういわれれば最近その感覚をしたことないな~~。
(怖いからw)
それにしてもヒルクライムすきなんですね~。(お2人とも)
お大事にw
投稿: まっくろくろすけ | 2010年7月12日 (月) 22時19分
狛犬♪~大正村♪ そのあと明智川~矢作川へと延々と続く下りが 最近の僕のお気に入りコースです^^♪ とにかくロケーションはいいし道も走りやすいし 最高のコースですよね♪
自分が良く行くところへ めばる君を始めkimisueさんとハンガーノックンさんと・・・おっと ホワイティーズでしたね^^ みなさんが来ていたと思うだけで嬉しく感じてしまいます♪
心拍がとんでもないことになってますね^^; でもキツイと言いつつ実はめちゃくちゃ楽しんでいるというのが良くわかりますよ^^ 見てて楽しそうで自分も走りに行きたくなりましたもん♪^^
この後は爽快な下りですね♪・・・( ̄ー ̄)ニヤリ・・・
あ・・・写真撮影ですが 僕もコツは分からないので とにかくたくさん撮ります(笑)
後でマシなヤツだけ使えばいいので 「数打ちゃ当たるさ♪」です(爆)
多少アングルが悪くても トリミングしちゃえば充分使えるしね^^
投稿: スーパーhiroちゃん | 2010年7月12日 (月) 23時22分
44歳と36歳ですか? KIKU家夫婦と一緒ですね。そうかぁ~kimisueさんあの怖い奥さんと同い年かぁ~
しかし身体によくないツーリングですね。
ハンガーノックンさんの行動が大人に見える!?
投稿: KIKU | 2010年7月12日 (月) 23時39分
こんばんわ~
登りがんばった分、下りへタレたのと途中でハンガーノックになったのは僕のほうだということを伏せているのが大人ですねぇ。下りのコツが知りたい。。。
投稿: kimisue | 2010年7月13日 (火) 00時04分
こんばんは^^
坂、坂、坂、また坂と読んでるだけで私は心拍が上がってきましたww
失礼を承知であえて改めて呼ばせていただきます…
「この坂バカ!」とww
あっ! これってめばる君さん達にとっては、褒め言葉になるのか(笑)
投稿: ramu3003 | 2010年7月13日 (火) 00時46分
> まっくろくろすけさま
こんにちは。
190超えはほぼ限界ですww
血の味はしませんでしたが、ブラックアウト直前だったかもです(汗)
僕の場合は遅いですが坂を上るのは好きですよ^^
投稿: めばる君 | 2010年7月13日 (火) 05時26分
> スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
この辺りのルートは走りやすくっていいですね~。
下りがテクニカルでないのは、下りが苦手な管理人にとって最高の道です^^v
きつかったけど楽しい♪ほんとにそんな印象です。
写真の件は、とにかく撮りまくるのがコツですかww
では次回から、いっぱい撮ります^^
投稿: めばる君 | 2010年7月13日 (火) 05時31分
>KIKUさま
こんにちは。
奥さん若っ です^^;
という事は、30で結婚したなら22の奥さんってことに…
うらやましいですな~
でも今は怖いってことww
投稿: めばる君 | 2010年7月13日 (火) 05時33分
>kimisueさま
こんにちは。
下りのコツは写真を撮らないことですww
あとは…
メタボになれば確実に早く下れます(爆)
管理人も下りのコツを知りたいww
投稿: めばる君 | 2010年7月13日 (火) 05時36分
>ramu3003さま
こんにちは。
最高の称号で呼んで頂きありがとうございますwwww
ramu3003さんも早くコチラの世界にいらっしゃい^^
楽しいですよw
投稿: めばる君 | 2010年7月13日 (火) 05時37分