自走アツイチ 183.0km 前編
世間では、昨日から3連休というウワサがありますが、管理人の会社は普通に明日から仕事です(泣)
でも、仕事の調整が取れそうなんで、PM有給を頂く予定ですが…
少しだけでも、祝日を満喫したいと思います。
という事で、7月17日(土)に出かけた、アツイチライドを紹介します
この日の走行ルートはこちら。
ルート名 : 自走アツイチ ←クリックで参照してください。
この日の相棒はMBKロード。
梅雨も明けたようなので、先週に引き続き天気を心配せずに乗ることが出来ます。
6:30 自宅出発
7:00 集合場所の西尾駅到着
待ち合わせ場所でパチリ
集合場所という事は、同行者がいるってことで…
本日の同行者は、ちょいメタボなN君。
しかし、7時になっても現れません(汗)
まあ、いつもの事なんで諦めていましたが、本日は意外に早く5分遅れで集合場所に現れました。
急いで家を飛び出してきたせいか、右と左のグローブが今日もバラバラだwwww
左手がNaliniで右手がadidas。
色が両方とも黒なんでココは寛大な気持ちで許しましょう。
メンバー(といっても2人)が揃ったので、進路を東に取り、出発
途中、グリーンロードを通り抜け、
ちょいメタボ君はメタボなんで坂嫌いなので、コレは珍しいことですよwww
【グリーンロード 基本データ】
距離 2.1km ※今回より距離を修正。
標高差 100m
平均斜度 7.2%
一応計った時間は、7分41秒でした。
前回が、 7分9秒
前々回が、6分44秒
という事は、走るたびに遅くなってるぞ(滝汗)
まあ、今日は今からの距離を考え、ゆっくりと登ったということにしておきましょうww
試しにサイコンのLAPデータを見てみると、
【グリーンロード LAPデータ】
タイム 7分41秒
距離 2.1km
平均心拍 173HR
最大心拍 180HR
平均ケイデンス 78cad
平均速度 16.3km/h
最大心拍が意外に高いんですが…
まあ、タイムの遅さは置いといて、先に進みましょう。
8時20分 蒲郡市を通過中
といっても、空の写真ですが…
どう見ても夏の雲です。
非常にタフな一日になりそうな予感いっぱいで汗をかきかきペダルを回す
9:05 サークルKで最初の補給
この先の塩分不足を考えて、スッパイマンを買う
本当は種ありが良かったんですが、売ってなかったので種無しでガマンです。
このスッパイマンは優れもののおやつで、種ありならば1ヶしゃぶっているだけで、焼酎が1杯飲めてしまいますwwww
おっと、あらびきソーセージがここにあることを深く考えないで下さいw
暑い一日でしたからね~
このコンビニでボトル用の氷を買ったちょいメタボ君。
氷が少し余ったので、ジップロックに氷を入れてジャージの肩の部分に入れ、冷却を行う作戦です。
何でも、いま行われているツールではやっている作戦だそうで…
大声で「冷たい」と連呼して入れておりましたww
ちなみに、氷を背中に入れるとこんな感じになって…(汗)
なんか、どっかでみた形だな~
…
……
………
…………
思い出した
これこれ。
ウルトラマンに出てくるジャミラに良く似てるぞwwww
基本、ちょいメタボ君は平地が早いのでほぼ先頭で走ります。
でも、管理人もロードを買ったことなんで、ココから少しだけ先頭を走ります。
あまり気づかなかったけど、逆風がスゴイ
結構風があって、先頭の大変さを実感します。
で、ぼちぼち走って…
10:15 伊良湖ロングビーチ到着
本日は波も小さくサーファーも少なめ。
久しぶりに来ましたが、といっても半年ぶりですけど、
ビーチ前の整備が終わっていて、
道路がキレイ。駐車場がしっかり作られている。トイレも新品。
非常にいい感じのビーチになってきます。
海水浴場ではありませんが、一度見に来てもいいかもです。
さて、海に来たぞ写真も撮れたので、再びR42を伊良湖岬目指して走り出します。
2人で30km/hぐらいで走っていたら…
後から「抜かしまーす」の掛け声と共に4人組の高速列車に軽く抜かされました(驚)
抜かれるとスイッチが入っちゃいますよね
2人で高速列車に無賃乗車しましたwwww
こんな感じの方々で
サーベロジャージの方、ラボバンクジャージの方、コルナゴバイクの方、あと1名は分かりませんでしたが…
とにかくこの方々は早い
平均時速38km/h超えでガンガンと走ります。
なので、遅れないように心拍170超えで追走(汗)
途中信号に1回引っかかっただけで、約20分の高速の無賃乗車の旅を満喫なんとかこなしました
いやー千切られなくて良かった。
この4人組の方は、伊良湖ビューホテルの前の道の駅にピットイン。
さすがに一緒に休憩は出来ないので、管理人とちょいメタボ君は2人で伊良湖ビューホテル前の激坂にそのままアタックしなければならない状況になって(滝汗)
激坂の丸印が刻印してあるものの距離が短いので普段ならスルッと上れる程度の坂ですが…
いかんせん、慣れない高速巡航をした直後の脚にはキツイ激坂でした(泣)
太もも内側が攣る恐怖に脅えながら、ゆっくりとペダルを踏み込み、息も絶え絶えに何とかクリアー
こちらが、頂上からのご褒美写真
最高の眺めですね
11:15 伊良湖フェリー乗り場到着
といっても、今日はアツイチなんでフェリーには乗りませんよww
暑さ対策でアイスキャンデーをパクリ。
これからは、昼食を求めて渥美半島をさまよいます。
記事が長くなってきましたので、今日はこの辺で一旦終わりたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
MBKいい感じです。
乗り比べたことが無いので、自己満足という気もしてますが^^;
暑くてもロングライドを続ける管理人に応援のクリックをお願いします♪
ランキング参加中の管理人に ロングライドと改造のやる気を下さい!
« 自走アツイチ 183.0km プロローグ | トップページ | 自走アツイチ 183.0km 後編 »
「自転車」カテゴリの記事
- 行ってきましたよ♪本宮山に!5週連続の100km越えv その2(2009.07.07)
- ESCAPE R3 改造まとめ 祝!!1周年記念(2009.05.23)
- ESCAPE R3 改造 ロードコンポ化 必要工具編(2009.05.27)
- スプロケ交換(2009.05.01)
- ブレーキ交換 純正TEKTROからついにシマノにチェーンジ♪(2009.06.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/35791589
この記事へのトラックバック一覧です: 自走アツイチ 183.0km 前編:
こんにちは~
天気いいですねぇ~
景色最高だぁ
僕は明日三河湾一周っぽいやつやります。天気いいといいなぁ。。。(ちなみに今日ゲリラっぽい雨にあうorz)
投稿: kimisue | 2010年7月18日 (日) 21時23分
こんばんは^^
ジャミラ…ww 懐かしいけど、かなりツボで笑ってしまった(笑)
なんかこの暑さの中、前半かなり飛ばしてません?凄いアベで走ったロングライドになりそう…
投稿: ramu3003 | 2010年7月18日 (日) 21時45分
グリーンロードですでに最大心拍が180ですか(^^;)最初から飛ばしますね~
約20分の高速の無賃乗車の旅をチギられずに走れる所がすごいですね。
短距離走る時なら追いついて行こうと思いますが、ロングライド時だったらあきらめてしまいそうです。
投稿: kazu | 2010年7月18日 (日) 23時07分
ちょいメタボ君→ジャミラ 改名おめでとうございま・・・ってコラコラ^^;
ジャージの色もジャミラカラーで 思わず顔を書きたくなりますね(笑)
高速トレインの無賃乗車はお疲れ様でした ロングの途中に38オーバーの高速巡航・・・
からの 激坂登坂・・・ いやあ キツイってもんじゃないですね この後の工程が心配になります・・・ が そこは最近メキメキと力が付いているめばる君です もうへっちゃらなんでしょうね^^
投稿: スーパーhiroちゃん | 2010年7月19日 (月) 01時25分
> kimisueさま
こんにちは。
今日もいい天気そうなんで、最高の一日になりますね^^
ゲリラ雨の心配もないしww
ミカイチはどっち周りかな?
時計回りで走るなら、同じルートになりますね^^v
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 05時23分
> ramu3003さま
こんにちは。
ジャミラの件は、見た瞬間に思い出しましたww
懐かしい怪獣です。
昔は良くテレビで見てたな~(懐)
こんなこと言ってるとオヤジかっ。と突っ込まれますねww
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 05時25分
>kazuさま
こんにちは。
グリーンロードでは踏まないことを意識して走ったんですが…
もしかして、朝一は心拍が高くなりやすいとか。
高速列車は早かった^^;
おかげで、えっもう伊良湖岬ι(´Д`υ)アセアセ
みたいな感じでしたよ^^v
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 05時28分
>スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
僕も後ろに付いて走っている時に何度も顔を書きたくなりましたww
でも時とともに氷が解けて、水も漏れ、いつの間にかペタンコに…
果たして、暑さ対策としての効果はあったんだろうか?
で、高速列車後の激坂。
脚が攣りそうでやばかったです^^;
この後も不安な旅は続きますので、よろしくです。
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 05時32分
アツイチ(暑い一日の略?)お疲れ様です。
序盤から足が攣りそうとはずいぶん過酷た旅ですね。日焼けは大丈夫でしたか?
私はこの梅雨明けでますますプールに行き辛くなりました。
投稿: KIKU | 2010年7月19日 (月) 06時04分
やっぱりロード乗りに遭遇する確立がおいらが走っている場所に比べると多いようですね。
おいら今日は山に入りましたがすれ違うロード乗りもいない。
いつもと同じ風景、同じ上り・・・
暑さもさほどじゃない。
やっぱり山方面は標高も高いのですごしやすいな~~と感じました。
というわけでいろいろな理由があって午前中だけ~~のライドw
投稿: まっくろくろすけ | 2010年7月19日 (月) 16時44分
めばる君さんこんにちわ、
お仕事お疲れ様です。午後休取れましたか?
私の会社はなぜか、明日まで夏休みです。今日は嫁、子供とも、ばあちゃんの家に遊びに行ってしまいました。
となると、ロングライドです。
コースはこんな感じです。↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=eb88257f712b4e1697e25eaa614c6a35
今回は、土岐で風呂に入ってから先日購入した輪行バッグを使って、電車で帰りました。
今回は、山の怖さを知りました。
たまに、素人登山の方が遭難したりするのですが、今回はそれに近いです。
小原村あたりで足が攣り、休憩したり、川に足をつけたりしてだましだまし、進んだのですが、354号線に入ったら傾斜がきつく、どうやっても進めなくなりました。
ここまでずっと登りだったら間違いなくユーターンなのですが途中にアップダウンがあるので、戻るという気にはなりません。かといって、あの傾斜は今の足では、絶対こげません。せっかくの輪行バッグも近くに公共交通機関がなければ何の意味もありません。
とにかく、あと数キロで、目的地なので、最初は歩きました。しかし、せめて、あと、2~3Km漕げればあとはくだりなので、途中で橋の欄干にすわりマッサージをすることにしました。
結局残り数キロは歩いたり、ごまかしてこいだりしながら何とかくだりゾーンに到達し、後は、こがずに下りました。
このときにもし、ここで、夕立がきたら自分はどうなっただろう。もし、もっと遅いじかんだったら自分はどうだっただろうと真剣に思いました。
私のようなレジャーだけのへたれライダーが山に行くというのは、実は危険なことなんだなーと感じました。
実は、昨日の昼間に、名古屋市内を走っていて、夜足が攣ったのにもかかわらず、無謀な山行きを決行してしまったのです。
とにかく、ロングライドをする場合は、前日は無理しない。山に入る前に、十分足を休める。(座れる場所を予定に組み入れる)というのを徹底しようと思います。そして、無理だと思ったら山に入らない。というのも大切だと思いました。
ただ、たとえ、途中で引き返しても、あるいは途中で歩いても、家に帰ったら喜びと楽しさを味わいたいと思います。
(実際、今日も今考えると楽しかったです。)
最後に輪行バッグのインプレです。
(私は一番安いTiogaのコクーンを買いました。)
・前輪をはずすだけでは嵩が大きく、電車内では邪魔ものであり、混む前に帰る必要がある。
・ローカル線は本数が少ないので、事前に時刻を調べて、帰宅時間を決める必要がある。
・でも、すごく楽に変えれるので、レジャーへたれライダーの私はまたやりたいです。
投稿: 酔仙人 | 2010年7月19日 (月) 17時24分
連投すいません。たった今気づきました。先週の大正村ライドと大分かぶっていたのですね。
そう思うと楽しく読めます。
中編の登坂車線のある坂を通過したあたりから足に異変きました。
あと、もう少しまっすぐいったら狛犬だったのですね。
ただ、狛犬を見に行く余裕は一切ありませんでしたが(゚ー゚;
投稿: 酔仙人 | 2010年7月19日 (月) 19時51分
> KIKUさま
こんにちは。
暑い一日とはうまいこと言いますね~。
そういうセンス好きです^^
僕も腕と足がはっきり色分けされてます(汗)
顔だけは日焼け止め塗りますけどね^^v
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 20時48分
>まっくろくろすけ さま
こんにちは。
涼しいのはこの時期一番の特典です。
こっちは、意外と自転車人口が多いのか結構すれ違ったりします。
暑いですけど…
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 20時51分
> 酔仙人さま
こんにちは。輪行デビューおめでとうございます。
なにやらいろいろと苦労されたみたいで…
足攣りというのは、僕も経験ありますがツライですからね…
でも、温泉にも入れて、無事帰ってこれてで何よりです。
やっぱり輪行っていいですね。
ということで、僕もネットで注文してます( ̄ー ̄)ニヤリ
届いたら記事にしますのでよろしくです。
TIOGAじゃないのでかぶってませんよ^^
小原の登坂車線は覚えてますか?
kimisueさんはオールダンシングですよw(゚o゚)w
トンネルを超えれば狛犬まで下りですので、いつかは一見の価値ありです。
あっ。そうそう。
今度の土曜日に知多半島ゆるポタを計画してますので、良かったらご一緒に^^
投稿: めばる君 | 2010年7月19日 (月) 21時04分
>でも、温泉にも入れて、無事帰ってこれてで何よりです。
>やっぱり輪行っていいですね。
今日は本当に無事に帰ってこれた事をありがたく思いました。輪行だと、行動範囲が広がりますので、本当にいいです。
>僕もネットで注文してます( ̄ー ̄)ニヤリ
輪行バッグを購入して、富山に行くのですか?桁が違いますね。
>今度の土曜日に知多半島ゆるポタを計画してますので、良かったらご一緒に^^
お誘いありがとうございます。残念ながら先約がありまして、走れません。
すいません。また、別の機会にお願いします。
投稿: 酔仙人 | 2010年7月19日 (月) 22時40分
>酔仙人さま
こんにちは。
富山はまだ現実性がない話ですが、イセミカイチを計画していまして、保険のつもりで買いました。
心が折れたら、いつでも近鉄で帰ってこれますので…
土曜日の件、了解です。
また今度にいたしましょう^^
投稿: めばる君 | 2010年7月20日 (火) 04時39分
お世話になります。 共通するキーワード=「ウルトラマンに出てくる怪獣:アジェンダ?はぁ?」でしたので、トラックバックをさせて戴きました。
投稿: 智太郎 | 2010年7月20日 (火) 11時13分
>富山はまだ現実性がない話ですが、イセミカイチを計画していまして、保険のつもりで買いました。
>心が折れたら、いつでも近鉄で帰ってこれますので…
めばる君さんなら大丈夫と思いますよ。毎週鍛錬されていますからね。
心が折れるですか・・・
最近、その言葉は言わない事にしました。何せ44歳でめばる君さんに自転車3台プラスですから・・・
心が折れない様にがんばり続けて、後の生活に支障がでてもいけないですから・・・(思えば、昨日は取り返しのつかないところにかなり近づきました。やはり、もっと余裕のある段階で撤退の決断をすべきだったと反省しております。)
よく考えれば、今までの人生で心が折れた事は何回もあるんですね。もう少しがんばれば、もっといい学校にいけたのに、とか・・・
でも、そのことをもって自分の人生を否定する気はまったくないです。
ロングライドでも一緒だと考えることにしています。
たとえ、歩いても、途中で休憩しても、目的地につけば、よしとするし、目的地にいかず、途中で撤退しても、それは、それでよしとする。
とにかく、無事、家に帰ることが一番大事です。(^-^;
へたれの言い訳ですね
投稿: 酔仙人 | 2010年7月20日 (火) 15時33分
> 智太郎さま
こんにちは。
トラックバックのお誘いありがとうございます。
ただ…
当ブログは自転車ブログですので、
自転車に関係ないトラックバックは原則お断りしています。
次回自転車記事の時によろしくお願いします^^
投稿: めばる君 | 2010年7月20日 (火) 19時42分
>酔仙人さま
こんにちは。
>たとえ、歩いても、途中で休憩しても、目的地につけば、よしとするし、目的地にいかず、途中で撤退しても、それは、それでよしとする。
僕も同じ考えです^^
だって、なるようにしかなりませんから…
とにかく、自分の行動を悔やむことないように生きたいですね^^v
って、これが結構難しいですが orz
投稿: めばる君 | 2010年7月20日 (火) 19時45分