鳳来寺山へ紅葉を見に行こう 153.5km 後編
本日は昨日の記事の続きです。
鳳来寺山パークウエイ。
愛知県が誇る、昔は有料道路だったけど、今は無料開放中の自転車乗りの為の山道ですww
ということで、3人で上る^^
【鳳来寺山パークウエイ 基本データ】
距離 :3.6km
最大標高差 :243m
平均斜度 :6.6%
このパークウエイ。途中までは自転車で快調に走れましたが、今日はあきません^^;
(関西風言葉ですww)
紅葉見物の車両がムチャクチャ駐車場待ちの列をなしてますがね…
(あれっ、語尾が名古屋弁になってますがねwwww)
なのでタイムアタックどころじゃありませんでした…
渋滞中の車両で道をふさがれ…
さらに、この道は路肩が狭いので左側の路肩をかっちりとふさがれ…(汗)
ということで、必殺…
センターライン付近走行ですwwww
渋滞=頂上駐車場から降りてくる車がいない=渋滞中の車の右側を走っても車が来ない…
こんな方程式が浮かんだので、ひたすら(約1kmぐらい)ダンシングをしながらセンターラインの辺りを上りますww
で、なんとか頂上に到着。
(こんな時、やっぱり自転車で良かった~と自己満足いたします)
ちなみに、今回の参考タイムは、17分36秒です。
(多分、渋滞がなければ、あと5分は早かったですよww)
とは言うものの、このタイムは、10月の始めに上った時より大分速いぞ^^v
やっぱり、サブフォー君に負けたくないからかな~
11:40 頂上でまったりww
このお店で…
みそ田楽。
さらに、五平餅。
はっきり言って、2枚目の写真の「みそ田楽」は絶品の味でした…
これは、食べるために坂を上る価値がありますよ
さて、ここ鳳来寺山は道中の紅葉ぶりが最高です。
道すがらの紅葉がとにかくキレイ。
そして、山々の神々しさがスゴイ。
今日はカメラマンがダメダメですごさが伝わらないですが…(爆)
頂上でまったりとした管理人一行は、この後、湯谷温泉側に下って無料の足湯でぐだーーww
12:40 足湯に浸かる
どの足が誰の足か分かるかな?
って、分かったら怖いですけどねwwww
ちなみに、この足湯はムチャクチャ気持ち良かったです^^
しばらく、足がポカポカしていました。
足湯を満喫しためばるーず一行は、この後はふもとに下り…
前回管理人が立ち寄ったうどん屋で昼食をパクリ。
ちなみに本日の管理人は、そば定食(助六付き)を堪能しました…
で、食べ終わったら、時刻はすでに14時(汗)
この後の帰り道は、ほぼサブフォー君の列車に牽かれて家に帰ることに。
えーーと…
要するに、超逆風の中30km/hオーバーで爆走するサブフォー列車に一生懸命乗りつつ走ったってことです…
(サブフォー君ってホントに初心者??)
途中、別方面のサブフォー君と別れたら、いつの間にか…
17:30 自宅到着
やっぱり、みんなと走ると楽しいね^^
【本日のサイコンデータ】
走行距離 : 153.5km
最高速度 : 72.0 km/h ← 新幹線混線
平均速度 : 24.4 km/h
平均心拍 : 144HR
最大心拍 : 234HR ←これも新幹線混線(泣)
消費カロリー : 4,184Kcal
走行時間 : 6:17:40
累計距離 : 8,651.1km
そういえば、朝のクソ寒い時間帯のサブフォー君は指きりグローブでした^^;
そういえば、サブフォー君は超逆風の中、30km/h超えで皆を牽いていました。
そういえば、鳳来寺山の途中で管理人を軽く抜き去りました(泣)
そういえば、翌日の月曜日に、昨日は風邪ぎみで体調が悪くスミマセンでしたと言いました(驚)
こんなスゴイ後輩にいじめられている管理人に応援のクリックをお願いします♪
ランキング参加中の管理人に ロングライドと改造のやる気を下さい!
« 鳳来寺山へ紅葉を見に行こう 153.5km 前編 | トップページ | みんなエントリーした? 伊吹山ヒルクライムw »
「走行(ロングライド)2010」カテゴリの記事
- 豊橋カレーうどんボタ 122.8km(2010.12.31)
- 本宮山 LSDライド 153.8km 後編(2010.12.27)
- 本宮山 LSDライド 153.8km 前編(2010.12.26)
- くらがり渓谷~三河湖 122.5km 後編(2010.12.20)
- くらがり渓谷~三河湖 122.5km 前編(2010.12.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/37880271
この記事へのトラックバック一覧です: 鳳来寺山へ紅葉を見に行こう 153.5km 後編:
« 鳳来寺山へ紅葉を見に行こう 153.5km 前編 | トップページ | みんなエントリーした? 伊吹山ヒルクライムw »
本題とはズレまくりますが、いけめんサブフォー君に紹介したい女性が居るんですが。。。
許容範囲はおいくつまで?
特に今は自転車には興味ないそうです。
こちらも、当然のごとく、ほろ酔いです。
(泥酔ではない)
投稿: Muirwoods | 2010年11月30日 (火) 21時27分
こんばんは^^
相変わらず、恐るべき「新人」ですねww もう「めばるーず」の中心メンバーか… それで体調が悪かったとはねww
投稿: ramu3003 | 2010年11月30日 (火) 21時38分
お!!アシユリストがこんなにもww
毎回思うのですが、レッグウオーマーの
ファスナーは、自転車海苔が足湯に入る為
考案されたのではないかと(笑)
投稿: メタボ親父 | 2010年11月30日 (火) 21時48分
> Muirwoodsさま
こんにちは。
ウワサではストライクゾーンが広いらしいですよww
ということで、ぜひお願いします^^
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 05時21分
> ramu3003さま
こんにちは。
恐るべき新人でした^^;
当然、中心メンバーです。
道を覚えてもらえば、ずーと先頭かと。
若いもんに後ろで楽させちゃ~いけませんからww
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 05時23分
>メタボ親父さま
こんにちは。
アシユリストって言うんですかww
ライド中の足湯は気持ちいいですね~。
湯上りの冷パンをはかなくてもいいしwwww
と言うことで、今後は足湯を求めてロングライドに旅立ちます^^
当然レッグウォーマですな~ww
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 05時26分
紅葉見物の渋滞は今の時期山の景色のよさげな場所では仕方のない事なのでしょうが、自転車やバイクの事も少しは考えて欲しですね。
味噌田楽や五平餅はやっぱり名古屋の味噌って感じで美味そうですね。
足湯はやっぱ毛むくじゃらのスネ毛ぼーぼーはめばる君でしょ!?
投稿: KIKU | 2010年12月 1日 (水) 05時34分
今度 名古屋弁だけで記事書いて頂くとその土地、まばる君の本心が直接伝わるかもって思います。
今回、私は広島弁を半分くらい 駆使してかきました。
投稿: まっくろくろすけ | 2010年12月 1日 (水) 11時50分
はじめまして!MBKで検索していたらたどり着きました☆
僕も今年の夏からMBKRD650乗りになりました☆
ALシリーズも迷いましたが。。
かっこいいですね~♪
投稿: RYO | 2010年12月 1日 (水) 16時21分
足湯のめばる君さんは右端かな?
カメラマンが右の方っぽいので・・・
味噌田楽?五平もち・・・美味そう~~^^
関西弁は「あきません」でもいいですが、「あきまへん」が大正解です^^
投稿: ユッキン | 2010年12月 1日 (水) 18時01分
こんばんは。めばるさん絶好調ですね!私も負けずにがんばらねば!!サブフォー君にも一度お会いしたいものです。
投稿: ゆうきパパ | 2010年12月 1日 (水) 22時02分
> KIKUさま
こんにちは。
味噌田楽最高の味でしたww
是非、愛知に来てください^^
すね毛当てクイズ大正解ですwwww
やっぱり、剃らんといかんですか^^;
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 23時33分
>まっくろくろすけさま
こんにちは。
名古屋弁で記事を書くって難しいがやw
実は、管理人は名古屋より田舎の三河の人間ですからww
ということで、今後もよろしくお願いします^^
三河弁はオイオイにww
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 23時36分
> RYOさま
こんにちは。
MBK乗りは少ないので、仲良くしましょうww
ところで、どこの方ですかwwww
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 23時38分
> ユッキンさま
こんにちは。
大正解です。
右側のすね毛ボーボーが管理人です(爆)
来年は是非剃りますね^^
ユッキンさんはどうしていますか?
あきません。あきまへん…
関西弁は奥が深い^^;
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 23時41分
>ゆうきパパさま
こんにちは。
彼に会うと自信をなくすので、会わないほうがいいですww
でも、怖いもの見たさという意味なら、あってもいいかもwwww
投稿: めばる君 | 2010年12月 1日 (水) 23時43分