モンベルフロントバッグ
こんにちは。
寒さに弱くジテツウを冬眠しているヘタレな管理人が書いているブログはこちらです(笑)
なので、12月は全くジテツウ出来てません^^;
こないだのジテツウ最適化計画はなんだったんだ~(爆)
ということで、今日はこないだポチッたフロントバッグのお話。
コチラがそのアイテムです^^
で、先週の日曜日にMBK号に装備して走ったのですが、
結論は、5600系の105ではビミョーな感じでした^^;
要するに、シフターのアウターケーブルにフロントバッグが干渉し、フロントバッグがつぶれて本来の収納力を発揮できず、
また、バッグがビミョウに大きくアウターケーブルを押すので、前後のディレーラーの変速がもっさりとなって、イマイチという感じでした(汗)
ということで、買ったばかりなのに要らなくなってしまいました(泣)
かくなるうえは、電アルかNEW105にして、アウターケーブルがジャマにならないバイクにするしかないのかな~
なにはともあれ、このバッグをしばらく封印しますw
直近のBRM108京都200はオルトリーブサドルバッグ(大)のみで出走する所存でございます(笑)
ポチ作戦が失敗した管理人に応援のクリックをお願いします(泣)
NEW105の方はこのバッグが快適に結構使えるかもしれませんけどね^^
![]() |
« クリスマスの里山ライド 111km | トップページ | MBK タイヤ爆発とチェーン交換 »
「グッズ・アクセサリー・消耗品」カテゴリの記事
- DAHON 輪行問題を解決(2018.06.20)
- GARMIN vivosmart J HR+購入(2018.06.13)
- EDGE510マウント取り付けからの土日ポタ(2017.05.28)
- 謹慎明けライドでミカスカ→その後LOOKのクランク交換(2017.05.14)
- LOOK LOOKでGO(2017.01.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/43542761
この記事へのトラックバック一覧です: モンベルフロントバッグ:
Amazonの写真を見る限りケーブルありきのようですが、干渉しちゃダメですよね! ちょっと気になるフロントバックだったので参考になりました!! 幸い5700系の105なのでいけそうです(嬉)
投稿: たかじん | 2011年12月28日 (水) 22時47分
こんばんは(^ ^)、フロントバック残念でしたね、いい感じなんですけど見た感じ。サドルバックの他に入れるとなると、フロントしかないですからね〜、Wレバーかバーコンにしたらどうですかね、ケーブル無くなりますから。笑。
投稿: しらなみ | 2011年12月29日 (木) 02時05分
かつてのツーリングバイクには、積載量が大きく、フロントバッグは常套手段でしたが、ロードに付けている人、
意外と少ないですよね。
さあ、DI2だ!(笑
投稿: とりっく | 2011年12月29日 (木) 08時24分
あらら…ポチするとこう言ったミスがあるのが痛いですね(^^;)私もポチして失敗した経験があります
次のロードバイク購入まで大事に取っておきましょう(*^^)v
投稿: kazu | 2011年12月29日 (木) 10時19分
ワイヤーがもう少し長いと前に回すことが出来ます。そうなれば邪魔にならないような気がします。まだ諦めるのは早いような気がします。
でも普段がカッコ悪いか。
投稿: ひらひら | 2011年12月29日 (木) 10時58分
以前、STI レバーの出口に付けてワイヤーの向きを90度変えるアダプターが販売されていたのですが・・・
今は売っていないのかな?
それを使えばmont-bellバッグが使えます。
投稿: マサマサ | 2011年12月29日 (木) 15時13分
こんにちは。
前回の記事でバッグの写真が気になっていたのですが、やはり5600系のワイヤー取り回しだと無理があったのですね。。
触覚があるとフロントバッグは無理なのかな~
ちょっと残念。
コマ図やキューシートのセットには使えるのでまあ良しとしましょうか。
それでわ
投稿: オカメーズ | 2011年12月29日 (木) 17時26分
>たかじんさま
こんにちは。
管理人も行けると思ったのですが…
とりあえず、肩でぶらさげるストラップも付いていたので、街を歩くときにでも使いますww
で、5700系ですか^^
ウラヤマシーw
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時33分
>しらなみさま
こんにちは。
サドルバッグ以外の収納は、フロントバッグがだめならバッグパックです^^
でも、400kmまでなら、多分オルトリーブのみで大丈夫かなw
wレバーとか少し考えましたが、それも改造費が高い(爆)
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時33分
>とりっくさま
こんにちは。
ローディーにフロントバッグはいませんね~w
DI2行きたいですが、先立つものが…^^;
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時33分
>kazuさま
こんにちは。
このサドルバッグの時のポチはダメダメでした(泣)
一緒にポチった、もう1個のxxは規格違いで使えませんでしたし ウルウル
やっぱり、店買いが確実ですね^^
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時34分
>ひらひらさま
こんにちは。
そうなんです。アウターがもう少し長いと使えます^^
でも、普段がかっこ悪いのは困りどころですねw
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時35分
>マサマサさま
こんにちは。
そんなマニアなアダプターがあるのですか(驚)
一度ググってみます。
でも、ブルベのキューシート固定用には今の触覚がちょうどいいんだけどな~w
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時35分
>オカメーズさま
こんにちは。
今の触覚の長さだと、このバッグはキツカッタです。
なので、触覚を大きくすればよさそうですが、それだと普段がカッコ悪そうなので、悩みどころです^^;
とりあえず、今の触覚は108ではキューシート固定用に活躍してもらいましょうww
投稿: めばる君 | 2011年12月29日 (木) 18時36分
またまた書きこみさせて頂きます。
STI レバーに付けるアダプターが分かりました。
ヒラメの変速バナナと言います。
あさひ自転車でも取り扱いがありました。
参考までに・・・
投稿: マサマサ | 2011年12月30日 (金) 22時46分
>マサマサさま
こんにちは。
ナイスな情報ありがとうございます。
あさひのサイトみましたら、
>左右変速レバー、リアメカ用の3点セットです。
>STIレバーの付いたロードバイクにフロントバッグを
>取り付けるとき、この変速バナナを使用するのは
>もはや「常識!」
と書いてありました。
常識とは知らんかった~w
投稿: めばる君 | 2011年12月31日 (土) 09時37分