« 追い風に乗って静岡ライド 204km 前編 | トップページ | チタイチ LSD走 104km 偶然のMBKライドに驚き^^; »

2012年1月19日 (木)

追い風に乗って静岡ライド 204km 後編

おはようございます。
今日は一昨日の記事の続きを書き綴ります。


つまり、こんな楽しい追い風コースを走った記事の続きですよ(笑)






サブフォー邸を後にした後は、ものすごい追い風にのって、R150をひたすら爆走^^

それにしても、R150は気持ちいいw



とにかく、平地のくせに信号がまったくないんですよ。

こんなの愛知じゃ考えられない。

さすが、静岡って感じです。




途中、浜岡原発の丘を二つ超え、

爆走の先に行きついたのは、静岡県最南端の御前崎^^(集合場所から133km)
Cimg7388

Cimg7387

いずれの写真も、左から黄色のグローブで支えてもらっているのが見えると思います。
とにかく、ここは風が強くて、バイクを自立させれないほどだったんです。




なので、こんな感じで支えてもらいましたw
Cimg7389



めばるーず記念写真その1
Cimg7390



その2
Cimg7391




なんとここでのAVEは31.0km/hと過去最高でしたよw








ですが、御前崎は先端から、西に向かって折り返すような半島です(泣)
Omaezaki
なので、ここからは失速しまくりで、AVEを下げるだけの悲しいライドでした^^;




ということで、遅めの昼食(13時)を摂ることに(笑)
Cimg7392

磯亭っていうとこで食べました。



車がものすごく多く止まっていたので、待ちが多くて食べれないかな~と思ったんですが、ちょうど7~8人組のローディーだ店から出てきたので、情報を聞いたところ、そんなに混んでないよ~との情報を頂いたので、入店して待つことに。



情報どおり、待ってすぐに席に案内されたので、刺身定食をオーダー。
Cimg7393

Cimg7394

ちなみにこのボリュームで一人前ですw

いやもう、久しぶりに満足しました。

ウマイし、量が多いし、新鮮だし^^



これは、今後はここに通わんとイカンですね(笑)
自宅からだと140kmありますけど(爆)







お腹いっぱいになった後は、ボタボタと走って海岸に。


で、そこから見えた景色は富士山w
Cimg7397

ちょっと、かすんでますが、富士山です。
やっぱ、カッコいいな~。





この後も、向かい風、満腹、乳酸疲労により、ボタボタと走りましたとさ(笑)







途中、焼津市のメタボ君オススメのパン屋に寄って、パンハンティング(笑)
Cimg7400

ものすごい人気店らしく、交通整理のガードマンはいるわ、レジは3台で清算するわの超人気店みたいでした^^



そんな中、管理人が買ったのは、「コロッケパン」「フレンチトースト」「カレーパン」の3個
Cimg7402

三個目のパンは、大きい声で言うと、変態がうつるので、字を小さくしておきましたww



どれもこれも、おいしかったですよ^^






ここからは、ちょいメタボ君のナビ(EDGE ダコタ)に任せて、適当に走り、



静岡駅前の繁華街を抜けたら、
Cimg7409




静岡駅に到着w
Cimg7411




ちゃちゃっと、輪行バッグにバイクを詰めて、新幹線で愛知に帰りました。
Cimg7414



それにしても、輪行って楽しいですね。

向かい風を走らなくてもいいし、10時間掛けて来た道のりを1時間で帰れるんですからww
しかも、ビールを飲みながらwwww
Cimg7417



という事で、追い風に乗って静岡ライドを無事に完走いたしました。





さて、気になるAVEはいくつになったでしょうか。



答えは、この画面をみて探して下さいw
240115



(答え)29km/h


このグラフを見ると、75km付近(潮見坂)~135km付近(御前崎)が追い風で高速できたことが良く分かります。
240115speed


ホント、貧脚なりに頑張りましたw







出来ましたら、お疲れ様クリックをお願いします。

自転車ブログ クロスバイクへ
      自転車ブログ クロスバイクへ 








                

« 追い風に乗って静岡ライド 204km 前編 | トップページ | チタイチ LSD走 104km 偶然のMBKライドに驚き^^; »

走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事

コメント

御前崎集合だね?了解しましたww
美味しい物には目がありませんから(笑)
自宅からだと180kmあるからなぁ~
1時集合だと何時に出ればいいんだろう?(爆)

楽しそうで美味そうで羨ましい限りです
予定通り今月末チタンプレートを鎖骨から外して来ますので今後このようなライドには是非参加するぞー 宜しくお願いします
但しのろまな亀状態だけどね・・・

次回、がく兄も一緒で、分厚い刺身を
食べに行きましょう!
帰宅後、太ってましたけど(泣)
最後、私のビールで、
めたぼちゃんのお腹、
隠してます(笑)

刺身定食あれで1人前は驚きですね。
気になるお値段は。。。調べたら1500円くらいですか。あのボリュームでこの値段だったらお得ですねww

こんにちは(^-^)v
ロードで輪行もいいなあ…
やっぱバッグ買おうっと!

それにしても、いくら追い風基調とはいえ200キロ以上走ってのアベが29キロって・・・
恐ろしいww

29km/h ですか!(驚
皆さん、排気量は いったい いくつですか?(笑

マネできませんワ。

こんばんは(*^_^*)
追い風ライドの記事全部よませてもらいました。
やはりめばるーずのみなさんは楽しいですね~。
サブフォーさんは今回もすごかったようですし、御前崎での自転車おさえてるハンガーノックンさんの写真は命みたいでツボでした(笑)

刺身定食のボリュームもすごいですが、甘党な自分としては、その後のパン屋さんのフレンチトーストに興味津々です(*´∀`*)
美味しそうだな~。

うほっ!!夢の追い風弾丸ツアーうらやましす!!
シコタマ自転車&うまいもん喰って、帰りは飲み鉄・・・・
あたしゃ~が普段夢に描いている極楽ライドじゃないですか!
ウズウズしてきましたwww

追い風爆走ライド乙ですw
刺身定食いーですねーwww

しかし、、、このAve.、、、どっかで見たことありますね。。。

おはようございます。

これだけ走って獲得標高が1000mいかないというのは魅力的ですね。
ロードだと納得のAveです。
またビワイチに行く際はこのAveを越えれる様にみんなで頑張りましょう。
特に前半はひろさん、後半はtacさんにね(笑)

それでわ

カレ~パン~~!!
ちゃんと大文字で書くようにしないとダメじゃないですか(・へ・)

愛知から、静岡駅までですね。
僕は東京から箱根を越えて藤枝まで行ったことがあります。

つまり、愛知&東京から頑張って走ると、静岡で宴会が
できるってわけですね。

次回は長めの休暇を取って、是非西方面を
攻めてみたいと思います。

今回の昼飯は豪勢ですね。

しかも、目でも楽しませてくれますね。
昼飯がいつもガッツリでいいですよ。

いつもの仲間たちで楽しそー!

刺身定食には萌えました。これはチャレンジするかも。( ̄▽ ̄)

同じ道帰るんなら輪行しちゃったほうがいいでしょうね~。

平均時速がすごい!
ほとんど平坦ってのも凄い。信州じゃどこに行っても山だしな。

>KIKUさま
こんにちは。
御前崎で関東と中部合同のブロガーライドをしましょうw
180kmなんて、KIKUさんにしたらちょちょいのちょいです。
5月頃が日が長くて暖かいので、狙い時ですねww

>がくさま
こんにちは。
楽しくておいしかったですよ^^
また一緒に行きましょう。
とにかく、帰りの輪行はお酒がおいしく飲めるので癖になりそうですww

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
刺身厚かったね~
帰りの新幹線であれだけ飲んで、つまみを食べれば、太りますってww
お腹ともっこりの両方をうまいこと隠していますねw

>kimisueさま
こんにちは。
はっきり言って、ご飯がまったく足りない量でしたよw
正確には1575円です^^
ホントお徳感満載で、久しぶりに大満足でした。
kimisueさんなら、軽く日帰りできると思いますよ^^

>ramu3003さま
こんにちは。
輪行バッグ要りますよw
確実にグルメの幅が広がりました^^
あっ、もしかしたら大阪まで自走で行って帰りに輪行も可能かもww
その場合は、朝まで飲んで始発で自宅に帰るのかな~(爆)

>とりっくさま
こんにちは。
排気量は少ないですけど、食欲のみで走れますw
まさに、にんじんをぶら下げられた馬状態ですね(爆)

>秀さんさま
こんにちは。
あっ、ホントだ。命みたいになってる(笑)
パン屋すごかったですよ。
レジ3台フル稼働で、お客さんが一杯(驚)
おまけに、交通整理の警備員までいましたし・・・
バックパック持参で行けば、ものすごくいっぱい買えますね^^

>メタボ親父さま
こんにちは。
追い風ライドおすすめです^^
いつもメタ親さんがやってるのを見て、真似してみましたw
本当は、鈍行が旅情あふれていいのですが、東海道本線にはトイレがないらしいので、あえなく却下となりました(爆)

>ひろさま
こんにちは。
このAVEはいつかのびわ湖とよく似ていますw
前半30km/hオーバーで後半たれたのも、同じかと。
今度は、びわ湖でこの記録を超えましょうww

>オカメーズさま
こんにちは。
そうなんです。静岡は驚くほど平地天国でしたw
そうそう、びわ湖でこのAVEを超えなくっちゃね。
ちなみに、オカメさんは山でロープを持ってみんなを引っ張る役をお願いしますww

>カレーパンマンさま
こんにちは。
バレタかw
みんなに変態がうつったといじめられるので、小さくしましたww

>Muirwoodsさま
こんにちは。
藤枝って言ったら、焼津の近くですね。
じゃー、焼津あたりに集合して昼から宴会でもいいかもw
また日本に戻られましたら、飲み会しましょう^^

>まっくろくろすけさま
こんにちは。
豪勢ですが、あのボリュームで1,575円はお徳です^^
食べ過ぎて、この後失速したとのウワサが出るくらい、ガッツリでしたw

>八丁味噌さま
こんにちは。
御前崎なんで、問題なくチャレンジできます^^
八丁味噌さんなら、余裕の日帰り往復自走が可能では。
でも、100km強を1時間で帰れる新幹線も捨てがたいw

>kzさま
こんにちは
確かに、信州は山ばかりです。
その分地脚ができているので、平坦路を走れば、間違いなく爆走できます^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追い風に乗って静岡ライド 204km 後編:

« 追い風に乗って静岡ライド 204km 前編 | トップページ | チタイチ LSD走 104km 偶然のMBKライドに驚き^^; »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック


アクセスランキング