« 知多七福神に行ってきました^^ | トップページ | 南知多七福神ライド 123km 中編 »

2012年2月20日 (月)

南知多七福神ライド 123km 前編

昨日の日曜日は天気予報では厳しい寒さが到来と言われていたわりには、意外と穏やかな天気でしたね~

まあ、管理人の日頃の行いがいいせいだと思いますけどw



ということで、19日(日)に知多半島の七福神めぐりに、ツイッター&ブログの仲間と行ってきましたので記事にしたいと思います。

ほんの2週間前に、三河七福神めぐりに行ったばかりなのにとお思いでしょうが、今年の管理人はイロイロと願い事があるので大変なんですよ(笑)



なので、この日も朝5時に起きて支度をして、出撃準備を済ましました。



準備が出来たので、時計を見たら、まだ7時10分(早っw)

自宅から20分の位置にある集合場所の集合時間が8時30分なので、まだまだ時間が余ります ( ̄ー ̄)ニヤリ





ということで、激寒の朝方でしたが、近所にコソ練に行ってきましたw

こんなコソ練ルートです。


で、近所の工場地帯をグルグルッとまわりましたが…



とにかく寒い(汗)
足のつま先が千切れそうなほどの寒さです。


なので、少し走っただけでコソ練を終了し、ボタボタっと家に帰って靴下カイロを足に貼って集合場所に向かったことは、ナイショの話ですw



コソ練後に通った、近所の漁港
Cimg7606

本日のまったりライドの相棒のR3号をパチリ








さて、ここからが、南知多七福神めぐりの本編になりますよw


8:20 集合場所のかわら美術館
Cimg7607

瓦のシャチホコでかっw



で、おもむろに補給を^^
Cimg7608

コソ練で消費した以上の補給量ですけど、なにか(爆)




えーっと、補給を最初に紹介してしまいましたが、実は、この集合場所への到着は、管理人は3番目でした。


ということで、ここで本日のメンバーの紹介をします。




ここでの紹介は、管理人が知っているその方一面の紹介です。( )内は今回の参加バイク

・ 写楽さん     ブロンプトンの旅人。        (ビアンキのシクロ)
・ ちょいメタボ君  メタボなのにスーパーランドナー。(モールトン)
・ ユキカゼさん   管理人のご近所。         (固定のピスト)
・ いとちーさん   実は激坂好きのうわさが。     (クロスバイク)
・ ざわこさん    知多2の変態             (唯一のロードバイク)
・ トリックさん    茶臼山以来の同行。        (ブロックタイヤのMTB)
・ 秀さん       知多3のド変態           (クロスバイク)

さて、この7人に管理人を加えた8人でどんなライドが繰り広げられるでしょうかw

この紹介の文がライド後は少し変わりますので、お楽しみしてくださいね^^






で、今回のライドは南知多七福神めぐり ですが、

お寺の紹介は今回ご一緒したブロガーの皆さんが詳しく書かれると思いますので、管理人の七福神紹介はサラッとした紹介だけにしますね(笑)

ということで、写楽さん詳細記事をお願いしますよww






集合時間にちょいメタボ君が5分ほど遅刻するといった、いつものアクシデントはあったものの、予定していたメンバーが7人集まったので、早速出発することに。

(固定シングルのユキカゼさんは、みんなのつぶやきを見ながら途中合流予定ですw)




最初は管理人が先頭を走りまったりと走行w

あまりにまったりすぎたため、同行していただいた皆さんから、体が冷えるというクレームが出たとか、出ないとかww



あっ、一応この日の南知多七福神めぐりは、こんなルートでポタりました。

ログ用にEDGE500を背中のポケットに入れて走ったのでログが拾えています。
でも途中でフリーズしてたので、後半の20kmは手入力ですけど(爆)





9:20 最初のお寺

管理人が前から気になっていた、激坂の上にあるお寺です(笑)



その名も「時志観音」
Cimg7622

Cimg7619




そして気になる激坂は、こんな感じの激坂ですww
平均斜度20%(汗)


下から見た図
Cimg7625



上から見た図
Cimg7615


途中転びそうになりましたが、なんとか無事上れました^^




こいつは幸先のいいスタートでしたw




ここは高台なので、スッゴクいい景色でしたね~
Cimg7612





ということで、1つ目の激坂をクリアーした管理人w

この後も激坂めぐりは続きますww
(といっても、あと一回ですけどね)










そろそろ酔いが結構きましたので、一旦記事を終了します。
次回は、グルメの部分をお伝えしたいな~w

続きを読みたいなーと思われた方は、お手数ですが応援のクリックをお願いします^^

自転車ブログ クロスバイクへ
      自転車ブログ クロスバイクへ 








                

« 知多七福神に行ってきました^^ | トップページ | 南知多七福神ライド 123km 中編 »

走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事

コメント

コソ練習があるんですね、さすがです。
目の前の激坂をどうしても登ってしまう
めばる君さんに関心しました。(さすが

ポタ前に周回練習してたんですか!私の記憶では、めばるは根魚であって、回遊魚ではないはずなんですけど...
それと、このブログを読むと、アノ高速巡航が伝わってこないのですよ(笑)。

激坂マスター様、お疲れ様です。

遠征のことで頭がいっぱいで、なかなか走行レポートの作成が進みません(汗)
兵庫遠征(前編・後編)と七福神(3本立て)で計5本。
次の週末の分も溜まっちゃうな~

次の日曜日もネタ系のつもりですが、距離は短いのでミニベロ投入予定。

それにしても、見通しのいい勾配20%は恐怖を感じますね。さりげなく現れる20%ならなんとかなりそうですが…

豊田の野見山の激坂にもぜひチャレンジしてください。ご案内しましょうか?
いちおうミニベロ16とキャスパーでは上れています(笑)

こんにちは^^
なんか噂によると、とんでもなく高速のポタだったようでww
更にプラス坂ですか…
恐ろしい(笑)

こんばんは。
コソ連ルートですが、私の昔の練習コースそのものです。
大浜港の対岸の橋の下からスタートして、碧インターまでを
友達と一緒に走ってました。
もう20年以上前の碧南に住んでいた頃の話です。懐かしい。

> とりっくさま
こんにちは。
コソ練は知多七福神めぐりだけだと100km走れないかな~と思ったので、コッソリ走っておきましたw
クロスに乗るときは、坂にチャレンジするのが基本ですww

>ざわこさま
こんにちは。
ポタライドお疲れ様でした。
楽しく走れましたね~w
でも、翌日が筋肉痛だったのは何故?ww

>写楽さま
こんにちは。
激坂情報ありがとうございます。
場所は大体わかるので、今度コッソリ行ってきますw
あと、村積山にも行かなくっちゃww

>ramu3003さま
こんにちは。
高速かどうかはともかく、たいていのお寺は何故か山の上にあるので、アプローチする道の激坂率が高くなります。
ということで、お寺めぐりがくせになるかもねww

>anさま
こんにちは。
その20年前のルートは日金工から織機碧南に抜けるルートですね ( ̄ー ̄)ニヤリ
信号のない直線なんで、走りやすくていい道ですw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南知多七福神ライド 123km 前編:

« 知多七福神に行ってきました^^ | トップページ | 南知多七福神ライド 123km 中編 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック


アクセスランキング