浜松ギョーザライド 190km
今日は、13日(日)に走ったロングライドを記事にしたいと思います。
題して、「まったりギョウザライド」(笑)
こんなコースでまったりしましたよ^^
ちなみに、この日ご一緒いただいたメンバーは、
愛知の坂バカ師範代の「写楽さん」
メタボの皮をかぶったマッチョの「ちょいメタボ君」
シングルからカーボンロードに進化の「ユキカゼさん」
そして、時間がないにもかかわらず、お見送りにきてくれた、フラットバー剛脚の「いとちーさん」
の5人になります^^
まずは、7:00に小川橋たもとのファミマに集合して・・・
でも、参加予定のちょいメタボ君がきていません^^;
なので、写真は仁王立ちで待ち構える写楽さんですよw
結局5分遅れてきましたが、予定通りの5人が揃ったので、ここからは楽しいサイクリングへレッツゴー^^
三ヶ根(平地)~蒲郡~豊川とみんなでまったり走りますw
追い風のボーナス区間の40km/h超え巡航は楽しかったな~^^
この後、ユキカゼさんのパンク(このメンバーだと恒例w)といとちーさんの離脱の後、
辿り着いた先が、写楽さんオススメの本坂峠w
ということで、管理人先導で行きましたよ。
が、道を間違えて旧道中の旧道に入ってしまい、舗装のないパベェ区間を走ることに(汗)
さすがに、上りながら、道を間違えたと気づいたんで引き返しましたw
でも、このパベェの先がちょっと気になるな~。
興味ある方は走りに行って下さい。EDGE500のログを見ると間違えたポイントは分かりますから^^
で、正規の道に戻ったら、本坂峠TTの開始。
まずは、写楽さんを先頭にみんなで走ります。
最初は、頑張る気がなかったのですが、
あまりにも写楽さんが爆走するので、ナイショで、心拍を190近くまで上げて、写楽さんを追走しましたw
とても、キツイ呼吸をしながら写楽さんをなんとか抜いて、必死になってゴールの頂上を目指します。
が、抜いてしばらくすると、右背後に人の気配が…
写楽さんが抜かれた後にペースを上げて追ってきたのかな~と思って振り向いたら、
なんと、そこに居たのは、ちょいメタボ君(驚)
管理人との体重差16kg(軽量バイク2台分)をものともせず、グイグイとダンシングで上ってきました(スゲー)
結局、この後はちょいメタボ君に抜かれる恐怖を感じながら、頂上まで走りましたw
それにしても、重さ80kgのちょいメタボ君早すぎだな~。
9:55 本坂峠のゴールのトンネル
何だか、暗いトンネルでした^^;
そう言えば、このヒルクライム後、写楽さんがとっても悔しがってました。
「オデブのメタボちゃんに上りで負けて悔しい」とw
でも写楽さん、夏になればおデブはのぼりが遅くなるので、悔しがらなくてもいいですよww
この後は、写楽さんの先導で爆走開始。
で、辿りついた先は、オレンジロード
もうすでにお分かりでしょうが、当然アップダウンの多い山道ですw
ちなみに管理人は初走行。
初めて走って思ったのは、車が来ないし、道は広くてキレイだし、また景色がかなりイイので、自転車で走って楽しいコースだと^^
上りを軽快に爆走中
ユキカゼさんは、上りがかなり早い^^;
そして、本邦初公開、ちょいメタボ君の「ケツで踏むダンシング」
必見ですよw → ここをクリックでユーチューブで見れます。
このダンシングはシッティングで使う筋肉を休ますことができるので、この技があればかなり楽に坂が上れるそうです^^
10:50 オレンジロードゴールの国民休暇村
ここのテラス席で、景色を見ながらおいしいソフトクリームを食べる(@280) ちょっと高いぞw
味は、普通のソフトクリームでしたよ^^;
この後は、管理人のポタナビのルート案内でギョウザ屋に向かう。
ポタナビは、あらかじめパソコンで行きたい場所の地図を入れておけば、現在地から目的地までが直線で表示されるので、目的地まで行くことが出来ます。
(決して、右に曲れとか、左に曲れとはナビしませんので、自分で道を選択しながら進みなければいけませんけどねw)
12:00 福みつ
人気店なので、かなり待つかと思いましたが、運のいい事に5分ほどの待ちで入店できました。
で、食べたのが、ギョウザ20個定食w(@1400)
浜松ぎょうざの特徴なのか、たいへんあっさりしたおいしいギョウザなので、何個食べても食べ飽きませんでしたよ^^
ちなみに、ギョウザ15個定食やギョウザ10個定食もありましたので、少食の方はコチラでもいいかもねw
ここでお腹が膨れた一行は、この後、まったりと走って家に帰りました^^
行きはヒルクライムが多いコースでしたので、帰りは平地でポタポタとねw
でも、帰りの途中で寄った蒲郡のラグーナ前のコンビニで、なんと「りょうさん」(2週間前のブルベ名古屋400で一緒のMBK仲間)と偶然の遭遇。
なので、この後は一番年の若いりょうさんに前を牽いてもらいました。
若いだけあって、ペースが速いので、付いていくのがかなりキツかったな~w
先頭で爆走のりょうさん
トルク型でケイデンス型のすごい剛脚です^^
この日は、
往路は写楽さんによるヒルクライム練、
復路はりょうさんの鬼牽きととっても疲れた一日になりました。
管理人も早く貧脚から脱して、同じペースで走れるようになりたいなー^^
やっぱり、みんなと走ると楽しいねw
仲間と走るライドが楽しいと思われましたら、応援のクリックをお願いしますw
« オルトリーブサドルバッグにご注意を・・・ | トップページ | 鈴鹿エンデューロに向け気合をいれましたw »
「走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事
- 走り初めはやっぱりチタイチ。(2013.01.02)
- 走り納めチタイチ^^(2012.12.29)
- 忘年会前ライド 122km 後編(2012.12.27)
- 忘年会前ライド 122km 中編(2012.12.25)
- 忘年会前ライド 122km 前編(2012.12.24)
すいません、同行したかったんですが!
朝、ヘルメット粉々でした(笑)
う〜む、しばらく反省です。
投稿: ハンガーノックン | 2012年5月16日 (水) 21時12分
こんばんは。(^^)
みなさん、 剛脚過ぎます。笑。
メタボさんの、動画見ましたよ、ケツ
踏みダンシングって、ダンシングの
途中に、サドルをケツで踏む??
そして、又ダンシングって事ですか?汗
投稿: 詞薇菜弥 | 2012年5月16日 (水) 21時43分
お久しぶりです。
浜松ですか、自分は仕事の修行で浜松に住んでいた事(15年ほど前)がありますが、
自転車ではまだ行ったことはないですね。
なんせ国1が恐いからです。
投稿: forcia | 2012年5月16日 (水) 21時53分
こんばんは~
日曜日最後までご一緒できず残念でした。
メタボさんのケツで踏むダンシング見たかったな~と思いましたが、私ではついていけないんで無理ですねww
また機会がありましたらご一緒させてくださいませ(^^)
投稿: いとちー | 2012年5月16日 (水) 22時06分
めばる君さんのブログをずっとみてると、普通かな~と言う感じになって来ますが、写楽さんのツイッターを見てると、剛脚っぷりが露見しますねww
動画の方はまた後で見て見ます(´∀`)
投稿: kazu | 2012年5月16日 (水) 22時18分
こんばんは~。
こんな楽しそうなライドに行ってたのですね~。
羨ましいです(^o^)
こっちなんて距離こそ似たようなものだけど、常滑市をずっとグルグル回ってましたから(笑)
ところで浜松ギョーザってのはギョーザが丸く並んでいて真ん中にモヤシがのってるものだと思ってました。
色々あるんですね~。
投稿: 秀さん | 2012年5月16日 (水) 22時34分
こんばんは。
あれ~~~~~ものすごく大変だった食後の走行のお話がものすごくカットされているゾ(笑)
前半パートだと疲労感無かったのに、後半パートだけで今年一番の激疲れなのに(汗)
メタボ君のすごいところは、あのダンシングを永遠と続けるところですね。よくまああの体重で続けられるものだと感心すると同時に、見ていて分けが分からなくなりました。
投稿: 写楽 | 2012年5月16日 (水) 22時49分
とっても楽しそう&美味しそう♪
それにしても、ブルベ常連の皆さんの距離感に付いていくには修行が足りません。もっと精進して、いつかはご一緒出来るようにがんばろーっと。
投稿: ざわこ | 2012年5月16日 (水) 22時52分
こんばんは。
あの〜、動画が短か過ぎてよく解りません。。
機会があれば、琵琶湖か京都ブルベでメタボさんと御一緒したいです。
それでわ
投稿: オカメーズ | 2012年5月16日 (水) 23時36分
ハンガーノックンヘルメットは何故こなごな?
餃子うまそー・・・今度やさしいコースで連れてって
メタボちゃんはいつ とろけーるかな
投稿: がく | 2012年5月17日 (木) 08時59分
こんにちは(^_^)うーん…千切れまくりだったのに(-_-)まったりだったのですね。でも楽しいライドを有難うございました♪今度は丸く並んだ餃子にしましょう!!もう少し心肺強くしておきます…
投稿: yukikaze005 | 2012年5月17日 (木) 09時37分
めばる君の「まったり」は変換が必要な言葉ですね^^
動画見ましたけど,体重と筋肉が備わっているからこそ続けられる感じですね.
でも,あの,,,,
アジの活け造りってwww
投稿: zola | 2012年5月17日 (木) 10時02分
ちょいメタボくんのケツで踏むダンシング
ヨカッタです!!
どうやったらあんなにトルクの効いたダンシングできるんでしょうかね??
投稿: まっくろくろすけ | 2012年5月17日 (木) 21時08分
うわ~色々と教えてあげたいポイント付コースですね~Σ(゚д゚lll)
本坂旧トンネル・・・伊勢神旧トンネルに匹敵するとだけしときます・・・・
国民宿舎横には激坂が待っています。
冷や汗あぶら汗滝汗満載でしたかww
投稿: メタボ親父 | 2012年5月17日 (木) 21時38分
こんばんは^^
どのへんが「まったり」なんですかww
全然ちゃうやん(爆)
それにしても…
ケツで踏むダンシング…
習得したいなぁ^^
投稿: ramu3003 | 2012年5月17日 (木) 22時19分
必死に鬼挽き中の後ろ姿をばっちり捉えていますね。
三ヶ根駅までの線路沿いの道は、ラチェット音がずっと聞こえていてすごくプレッシャーが掛かってました。
マビックのラチェット音が怖くなりました…自分もマビックなのに(笑)
投稿: りょう | 2012年5月17日 (木) 22時47分
本坂峠・旧道に オレンジロード 楽しそうな道ですね。
今度 履修します。(笑
それにしても ソフトクリーム、
巻きがヘタクソですな。
量も少ないし、ダメ出し!!
投稿: とりっく | 2012年5月17日 (木) 23時53分
> ハンガーノックンさま
こんにちは。
朝、ヘルメットが粉々?
飲みすぎには注意しましょうw
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時18分
>詞薇菜弥さま
こんにちは。
ケツ踏みダンシングは、ケツの筋肉で踏むダンシングのことですw
決して、サドルをケツで踏みませんよww
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時20分
>forciaさま
こんにちは。
浜松いいところですね。
まず、ギョウザがウマイw
あと、浜名湖が近いww
R1は路肩が広いのであまりコワくないですよ^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時21分
>いとちーさま
こんにちは。
途中までお疲れ様でした。
あの後、写楽さんにしごかれたので、途中離脱でよかったかもですw
ケツ踏みダンシングは、生で見る価値あります。
という事で、次回ヨロシク~^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時23分
>kazuさま
こんにちは。
普通ですよw
写楽さんは結構ツイッターで盛ってますから気をつけましょう^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時25分
>秀さんさま
こんにちは。
ギョウザおいしかったです^^
秀さんも坂で腹いっぱいになったから、大満足ではないでしょうかw
以前行った石松のギョウザは丸くなってました。
おそらく、具に定義があって並べ方には定義がないといった感じですね^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時27分
>写楽さま
こんにちは。
食後の走行は写真が無かったので、記事を割愛しましたw
ただ単にまったりと走っただけでしたからねー。
そうそう、あのダンシングを永遠に続けれるのは驚きです^^
さんざんダンシングした後に聞いたら、心拍は170ぐらいまでなったよと言っていましたw
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時31分
>ざわこさま
こんにちは。
美味しかったですよ^^
茶臼山をクリアーしたざわこさんはすでに変態の仲間入りなので、もう修行の必要はありませんw
次回、一緒に行きましょう^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時33分
>オカメーズさま
こんにちは。
びわ湖か~ また行きたいですね。
今度、誘っときます。
それとも、宿泊アワイチも行きたい場所のひとつですw
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時34分
>がくさま
こんにちは。
今回のギョウザは楽チンコースでしたよ。
茶臼山に比べればww
最近暑くなり始めたので、ちょいメタボ君はすでにとろけているはずですw
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 06時36分
>yukikaze005さま
こんにちは。
あれっ、まったりだったのにw
行きのユキカゼさんは上りが早かったので、あんまり心肺を鍛えると早くなりすぎちゃいますよ^^
のぼりもまったり行きましょう。
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時27分
>zolaさま
こんにちは。
動画見ましたか^^
ものすごい技でしょ。
そうそう、中部600に出ると言ってましたので、生で見れるかもしれませんね。
あれっ、アジまで見ちゃいましたかw 美味しかったですww
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時29分
>まっくろくろすけさま
こんにちは。
ホントにトルクフルで驚きです。
なので、ケツ踏みダンシングを管理人も練習中ですw
達人になれば、ケツが攣るほど筋肉を発動できるそうです。
頑張って会得しますw
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時32分
>メタボ親父さま
こんにちは。
ぜひ今度いろいろと教えて下さいw
本坂トンネルは怖く無かったですよ。
お化け嫌いな管理人も普通に走れましたから^^
国民宿舎村の激坂か~ 今度、こっそり行こうかなww
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時36分
>ramu3003さま
こんにちは。
まったりとお昼ごはんを食べた辺りが、まったりかなww
ケツで踏むダンシングはかなり有効ですので、ぜひ習得しましょう。
坂が楽に上れること間違いなしですよ^^
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時37分
>りょうさま
こんにちは。
鬼牽きだったんで、写真を撮るのが辛かったです^^;
途中、何度千切れかかったことか・・・
ということで、名古屋600は先頭よろしくですww
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時40分
>とりっくさま
こんにちは。
楽しいコースでしたよ。ぜひ行って下さい。
できたら、旧姫街道にもww
ソフトは巻きが下手なので、運搬中にソフトが床にボトッと落ちてましたね^^;
投稿: めばる君 | 2012年5月18日 (金) 07時42分