ポタナビGETだぜw
先週のことですが、パイオニアさんから嬉しいメールがきました。
それは、
「2回以上のモニターレポートをご自身のブログに掲載・公開いただけたことを
確認いたしましたので、ポタナビはお客様の手に引き渡されます。」
イヤッホー^^v これで、モニター期間を満了して、正式に管理人のものに^^
さすが、パイオニアさん。
管理人のポタナビライドのセンスを認めてらっしゃるw
こんな、ちゃらんぽらんなロングライドばかりでしたけどw
ポタナビライド GW編 その1
ポタナビライド GW編 その2
ポタナビライド GW編 その3
ポタナビライド GW編 その4で最終 219km 2400mアップ
思いおこせば、充電MAXの9時間を超える変態ライドばかりで、どうもすみませんw
でも、ポタナビを充電しながら走ったりとか、全く見知らぬ地でポタナビを見ながら坂を上ったりとかして、かなりマニアックな使い方が出来ることが分かって良かったかもしれませんねw
多分、新たなユーザーの獲得ができたかと^^
さらに、こんなメールも。
「本製品は着脱を簡単に行えるよう、クレイドルと本体との間に多少の隙間があります。
そのため走行中に、本体の振動および振動音が出る場合があります。
それが気になるお客様へ、クレイドルに貼るクッションおよび本体アタッチメントの間に挟むスペーサーをご用意いたしました。
ポタナビモニターキャンペーンのお客様においては、この部品を近日中にご応募時にご登録いただいた住所へ発送させていただきます。」
うーん、パイオニアさんフォローがすごい(驚)
管理人みたいなちゃらんぽらんなユーザーにもアフターフォローが行き届いてる^^
ということで、今後もポタナビを使ったロングライドをどんどんしたいと思いますw
ということで、ここらで真のポタナビのインプレをします ニヤリ
さて、どんなインプレになるのでしょうかw
ポタナビの良い点
・液晶がキレイ(さすがパイオニアさん)
なので、夜間ライドの時はスゴク見やすいですよ。
・ANT+対応なので、ガーミンのセンサーがあれば速度・ケイデンスが拾える
・現在地と目的地を線で結んでくれるので、自分の思ったルートで目的地にいける。
・周辺地検索でお店が検索出来る
・周辺の地図が分かるので、初めての道も安心して走れるw
・ルートラボで書いたルートをインポートできるので、始めの道でもルートラボ通りに走れる^^
・行きたい場所を事前にインポートすれば、そこを目的地に設定できる。
ポタナビのう~んな点
・液晶がキレイなのでタッチパネルと思いきや、タッチパネルじゃないw
スマホみたいにシュッシュッっていじりたいよ~
・ポタナビ付属のセンサーだと、速度かケイデンスのどちらかしか拾えない(汗)
これには少し驚きました^^;
・目的地までのナビをしてくれない(爆)
右に曲れとか、左に曲れとかは教えてくれません^^;
まあ、それがいいという時もありますが、ナビして欲しい時のほうが多い
・周辺地検索すると、大手チェーン店(マックとか吉野家とかガストなど)しかでないので、少し期待外れ・・・
(運がいいと、TVで紹介されお店を教えてくれますけどw)
・行きたい先の地図を見るのに、こんな方法では、使えないorz
マウントから外し、ポタナビを傾けて行きたいにカーソルを動かして場所を見る(爆)
・バッテリーが9時間ぐらいしか持たないので、長時間のロングライドで電池切れになる
(給電しながら走行できるので対策は可能)
とりあえず、いい点とうーんな点を同じだけ並べましたが、いかがでしょうか?
ロングライダーでEDGE500を愛用している管理人の私見としては、
「地図として使うのならば結構楽しいおもちゃです。(充電すれば電池切れも問題なし) ただ、ナビとして使いたい人は・・・」
とは言うものの、
「ルートラボをぶち込んで、そのルートをなぞる様に走る分には問題ないので、重量増を気にしないブルベストのセカンドサイコンとしては楽しく使える」っていう感じかな^^
以上、簡単ですが、インプレを終わります。
今日は愛知ブロガーのオフ会なんで、まったりと交流を深めたいと思います^^
ポタナビの記事参考になったよと思われましたた、応援のクリックをお願いします。
参考にポタナビサイトのリンクを貼っておきます。
![]() |
« 久しぶりのジテツウは楽しかった^^ | トップページ | MBK復活ライド 田原坂~きららの森 160km さわりだけ^^ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近況(2020.08.30)
- お伊勢さん(2018.04.11)
- ブログタイトル変更の危機!! (2017.10.15)
- 事故未遂連続! 自転車はどう走ればいいんだろうか(2017.01.23)
- あけましておめでとうございます(2017.01.03)
コメント
« 久しぶりのジテツウは楽しかった^^ | トップページ | MBK復活ライド 田原坂~きららの森 160km さわりだけ^^ »
僕には何も起こらなかった・・・・
羨ましいですよ。
なのでedgeで我慢しますw
投稿: まっくろくろすけ | 2012年6月 9日 (土) 20時59分
おそらくナビ性能はガー〇ンより上っぽい感じです、ガー〇ン君の地図と言ったらソレはもう鬼畜仕様ですからww
他の利点、欠点を吹き飛ばすのがバッテリー9時間ですね…9の前に1が付くなら速攻で買いますw
投稿: kazu | 2012年6月 9日 (土) 22時42分
いやいや、うらやましいです。
しかし、レポート記事で「茶臼山219km 2400mアップ(まったり)ライド」て、
そういう変態さんを想定した商品では絶対ないと思います。
そのあたりはパイオニアさんどうなんでしょうね。
ちなみに私は「ソ○ーナビ派です」
投稿: an | 2012年6月10日 (日) 07時51分
いやいや使いやすそうでいいですね。
タッチパネルでないのが、
イマドキ ウ~ン かな。
ま、バッテリの 9h はそんなもんでしょう。
それ以上走る変態さんは、工夫するしか
ない。(笑
投稿: とりっく | 2012年6月10日 (日) 10時31分
9時間もバッテリーが持つのに、足りないっていうのが凄いです(笑)
完全にメーカーの想定外の変態モニターでしたね~。
投稿: 滅入るマン | 2012年6月10日 (日) 11時42分
>まっくろくろすけさま
こんにちは。
EDGEもいいですよ~
でも、今後もEDGEとポタナビ併用ライドを継続してみますね^^
投稿: めばる君 | 2012年6月10日 (日) 18時32分
>kazuさま
こんにちは。
ナビ性能というか、地図はかなりいいです^^
どんな山でも迷子にならないのがありがたいですね。
バッテリーの時間は節電でクリアーすることにしましたw
つまり、不要時の消灯ですww
投稿: めばる君 | 2012年6月10日 (日) 18時34分
>anさま
こんにちは。
パイオニアさんは200kmオーバーのロングライダーをターゲットにしていないのかな~w
ならば、そのあたりの変態(管理人以外)を狙った商品をだして欲しいと言うべきでしょうかww
投稿: めばる君 | 2012年6月10日 (日) 18時35分
>とりっくさま
こんにちは。
タッチパネルはありそうなんで、無くてちょっとショックでしたw
次回モデルチェンジに期待です^^
管理人は変態じゃないので、9時間で十分でした(ホントかw)
投稿: めばる君 | 2012年6月10日 (日) 18時37分
>滅入るマンさま
こんにちは。
どこに、変態モニターがいるのかなーww
管理人は十分満足してますよ(ホントかw)
投稿: めばる君 | 2012年6月10日 (日) 18時38分
こんばんは。
おお〜!何となく普通のモニターレポートっぽいですね。
やれば出来るぢゃあないですか(笑)
MBK君も復活した事ですし、ナビと併せて今後も走行記事を楽しみにしてます。
それでわ
投稿: オカメーズ | 2012年6月10日 (日) 19時47分
ロードでなくミニベロあたりでのロングポタにはよさそうな感じですね
投稿: カレーパンマン | 2012年6月11日 (月) 09時15分
>オカメーズさま
こんにちは。
一回書きたかったので、ようやく書けたという感じですw
金満のオカメーズさんはEDGE800があるので、関係ないと思いますけどww
今後も、ロングライドもお供にポタナビを持って走りに行きますよー^^
投稿: めばる君 | 2012年6月11日 (月) 22時10分
>カレーパンマンさま
こんにちは。
そうです。
ミニベロには最適なんかな~と思ってます。
ポタリングデビューの人の最初の1台目にはいいのかもね^^
投稿: めばる君 | 2012年6月11日 (月) 22時11分