大多賀峠~元気村 落車・パンクだらけの174kmでした 前編
今日は、昨日のロングライドを記事にします。
題して、「女だらけの水泳大会 じゃなくて落車だらけのロングライド」です orz
ということで、早速本編にGOします^^
集合場所は、管理人の自宅から、20km以上離れたコンビニに7時。
なので、自宅を5時30分に出て走ったら、集合場所に6時30分頃、着いてしまいましたw
さすがに、30分前の到着は早いよなー と思って着いたけど、心配ご無用w
すでに、何人かが到着していましたww
あれっ、管理人が思っている以上に参加者が多いぞw
どうやら、今回のライドはツイッターで決めたので、お見送りの変態さんやオープン参加で坂バカの剛脚さんが思いがけずに集合していましたww
うーん、ツイッターってすごいなw
ということで、本日の参加者は、
めばる君こと管理人
写楽道場の師範代の写楽さん
富士HC シルバーリングの恵壱さん
ローラー変態の秀さん
鈴鹿3Hエンデューロ仲間のMasaさん
がくさん
ハンガーノックン
ちょいメタボ君
の合計8人になりましたw
(ちなみに、お見送りに ざわこさんが来ていましたよw)
さて、どんな落車劇が繰り広げられることでしょう orz
ちなに、この日一番目の落車は、集合場所に到着する前にクランクを縁石にぶつけ、自爆落車したがくさんでした。
破れたアームカバーで登場したがくさんをみて、みんな驚きましたが、この時は、これから落車の連鎖があろうとは、まったく気づきませんでした(^^ゞ
写真に写っているのは、本日の写楽道場に参加する門下生の皆様w
あのー、みんな変態ですかww
ということで、こんなコースで走ってきました。
今日は、訓練だからトゲトゲのコースに行きたいと言う写楽さんとまったり走りたいという管理人でアレコレ悩んで決めたコースです。というか、成り行きのコースみたいなww
でもまあ、いろいろと事件があったので、当初より距離及び獲得標高が短縮されていますけど・・・(><)
スタート地点を出発し、まずは写楽師範代の鬼牽きで大多賀峠に向かいます。
気合の亀ジャージは、早すぎで、ついて行くのが必死でした(T_T)
そして、途中で、剛脚SRの恵壱さんが先頭に立ったら、貧脚な管理人は懸命に走りながらお花畑が見えました(爆)
で、気がつけば、2人ほど千切れ・・・(^^ゞ
千切れた2人を待つ、写楽道場の門下生w
みんな、早すぎです・・・
このあとは、まったりと爆走し、大多賀峠ヒルクライムのスタート地点に到着。
【大多賀峠】
距離 :10.86km
標高差 :616m
平均斜度 :5.6%
8人全員揃ったところで、ヒルクライムの開始。
ちなみに、貧脚の管理人と剛脚SRのちょいメタボ君と剛脚ハンガーノックンは、先行逃げ切りを狙ってお先にスタート^^
3人でまったり走っていると、すぐに恵壱さんに抜かれる(^^ゞ
そして、抜かれた瞬間に恵壱さんが見えなくなる(驚)
いわゆる、瞬殺ってやつです(爆)
このあとは、貧脚トリオでローテしながら走っていましたが、ほどなくして、ローラー変態の秀さんに追いつかれる(^^ゞ
でも、この日の秀さんは調子が悪いのか、追いつくだけで抜こうとしない・・・
なので、ペースが同じになったので、アレコレ話しながら上りましたw
で、頂上間近な時に、ふと後ろを見たら、写楽師範代がちょいメタボ君とハンガーノックンをかわして、すぐ後ろにいる(驚)
なので、この瞬間から全力でのぼりました(笑)
ゴールだけは負けちゃいけませんからねww
といっても、スタートを先行していたので、タイムは写楽さんよりとっても遅かったですけど。
45分13秒(T_T)
写楽さんが、管理人より早いタイムで上っていたのは、ナイショのことです^^
最近、写楽さんがどんどん早くなっています。
この後は、この村唯一の自動販売機で水分の補給を行い、次なる坂に向けて旅立ちます。
管理人の補給はお約束の梅おろしですww
で、この自販機から走り始めること200m。
管理人のすぐ後ろを走るMasaさんから、「あ゛ーーー」の声が・・・
どうやら、道に転がっていた落石を踏んで、パンクしたみたいです orz
この日1パンク目。
フキーツ^^;
なんだか、この先不安だなーw
この後、K484を下ってR153に出て、R153を少し上ったらまたもや激細県道のK480で下りまくりw
この日の天気予報が雨だったというのがウソみたいな晴天ですw
で、着いた先は、
10:53 旭高原元気村の入口
この看板の前で、ちょっとした接触があって、MaSaさんが立ちゴケみたいな落車をしました (^^ゞ
この日の2落車目・・・
幸いスピードが出ていなかったので、何もなかったのですが、なんだか不吉な・・・
この日、2件目の落車は、何もなくて良かったという感じですね^^;
で、ここからはヒルクライム。
【旭高原元気村(矢作第2ダム側より 基本データ】
距離 :4.9km
最大標高差 :441m
平均斜度 :9.1%
今回のヒルクラは最後尾でスタートしました。
なので、剛脚恵壱さんには一度も絡めず・・・
でも、途中で師範代の写楽さんをパスして^^
ちょっとウレシイ。
そして、ローラー変態の秀さんに追いつき、
足があったので、あーだこーだとしゃべりながら一緒に走りました。
結局、3kmぐらい一緒に走ったかなー。
話しをしながら上ると、つらい坂もつらさが半減するので、ヒルクライムにはおすすめの作戦です。
ちなみにこのヒルクライムは、勾配がすごくキツいので、7%ぐらいの勾配になると、なんだか楽だわーと足を休めてしまうほどですよ(爆)
つまり、元気村に行く道だけど、みんなが元気を無くす坂 orz
ヒマな変態さんはどうぞ上って下さいましww
一応ノーマルな管理人は25分47秒でした。
なにげに自己ベストだったので、ちょっと嬉しかったです^^
ということで、この2本目のヒルクライムが終了。
で、記事が長くなってきたので一回切りたいと思います。
旭高原元気村(標高700mぐらい)から見える絶景はコチラ。
こういう絶景を見れるのがヒルクラの醍醐味です。
ヒルクラお疲れーと思われましたら、応援のクリックをお願いします^^
« 筋トレグッズ | トップページ | 大多賀峠~元気村 落車・パンクだらけの174kmでした 後編 »
「走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事
- 走り初めはやっぱりチタイチ。(2013.01.02)
- 走り納めチタイチ^^(2012.12.29)
- 忘年会前ライド 122km 後編(2012.12.27)
- 忘年会前ライド 122km 中編(2012.12.25)
- 忘年会前ライド 122km 前編(2012.12.24)
写楽さんは平地、下り
レベルがあがりましたね!
そして激坂登坂テクは
ピカいちです。(10%以上〜)
親分、うかうかできませんぞ。
投稿: ハンガーノックン | 2012年7月 9日 (月) 22時07分
前日までの雨のせいで結構落石があったのか、板取の方も道が荒れてましたよ。
それにしても、この距離と獲得標高で予定より少ないって・・・恐ろしすぎます(汗)
投稿: たかじん | 2012年7月 9日 (月) 22時17分
ブログ更新お疲れ。
あれだけまったりのんびり余裕ありありで上って「45分13秒」ですか(驚)
私はスタートからゴールまで滝汗状態。最後のスプリントで瞬殺されたのはショックでした(笑)
富士山遠征前に上って上ってひたすら上るツールド豊田市をこっそりやって鍛えておきます。
こんなコースです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=14b04ecbe787ead89624f74a701e19d7
投稿: 写楽 | 2012年7月 9日 (月) 22時28分
こんばんわ。
昨日はご一緒させて頂き大変ありがとうございました。
ご一緒させて頂いた方々にはこの場をお借りして感謝の意を表したいと思います。
超ョ~~~~~~~~~貧脚ぶりをさらけ出してしまい、大変恥ずかしい思いをしてしましました。(T_T)
皆さんには長~~~~~~~~い待ち時間を満喫させてしまし申し訳なかったです。
病み上がり(いいわけですが)の復活ライドのつもりの軽いノリで参加してしまい後悔しました。orz
修行をして皆さんの待ち時間の短縮を図れるように鍛えてきま~す。(^.^)/~~~
投稿: MaSa | 2012年7月 9日 (月) 23時15分
楽しそうで、うらやましい。
しかし、ツイッター 使い方が いまだに
よく分かりません orz
投稿: とりっく | 2012年7月10日 (火) 06時06分
最近変態の集いが多いですね(笑)凄いメンバーだ♪
間違ってもこのメンバーが揃うときに おじゃましないようにしないと・・・^^;
出だしからアクシデント続発、どうなっちゃうんだろう・・・続きが気になります♪
投稿: スーパーhiroちゃん | 2012年7月10日 (火) 07時00分
めばるーず最年長にとって大変な修行の日となりました
おいらが骨折リハビリをしている間にメンバー皆がスーパーバージョンアップしているので差がどんどんつくばかりです
しかーし・・・あきらめずに精進するんで今後も一緒にあそんでくれー
お願い
追伸 機材を究極にしてやる・・・おやじの必殺技だぞー
投稿: がく | 2012年7月10日 (火) 09時00分
楽しそうな皆さんのお仲間に入りたいようで、そうでもない、ざわこですw
今回も、お見送りでしたが、翌日には一人寂しく山々を官能してきました。そちらに負けず? いろいろありましたよ。
投稿: ざわこ | 2012年7月10日 (火) 22時36分
>ハンガーノックンさま
こんにちは。
写楽さんが本当にスキが無くなりましたね(^^ゞ
なので、飲み会でコテンパンにしましょうww
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時27分
>たかじんさま
こんにちは。
板取ですか。まだ行ったことが無いんで、どんな感じか分かりませんが、たかじんさんが好きなコースということは、坂ばかりなんでしょうねw
やっぱり二ノ瀬方面は坂バカが多いので近寄らないようにしよっとww
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時29分
>写楽さま
こんにちは。
写楽さんのタイムには全然追いつきませんけど(^^ゞ
でも、最後だけは抜かれちゃいけないとコッソリと激踏みしました(笑)
なので、まだまだ修行が必要です^^
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時33分
>MaSaさま
こんにちは。
いえいえこちらこそはるか名古屋から参加して頂きありがとうございました^^
パンクも落車もいろいろとありましたが、懲りずにまたご参加下さい。
三河の山でよければいつでもご案内しますww
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時35分
>とりっくさま
こんにちは。
楽しかったですよ。
次回ライドもツイッターの情報を見逃さないようにw
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時36分
>スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
三河の山には変態が溢れていますw
管理人だけが唯一のノーマルとして頑張っているのですが・・・
ということで、またご一緒しましょう^^
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時38分
>がくさま
こんにちは。
DURA9000いっちゃいますか(^^ゞ
管理人も最近色々な物欲が・・・w
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時39分
>ざわこさま
こんにちは。
一人山を上るのなら、みんなで山を上りましょうw
ざわこさんなら、問題ないレベルだと思いますよー。
むしろ管理人が千切れます(^^ゞ
投稿: めばる君 | 2012年7月11日 (水) 15時41分