« 伊勢神宮ライド 148km そして、関西メンバーと宴会w 内宮編 | トップページ | 灼熱の茶臼山 241km 後編 »

2012年7月29日 (日)

灼熱の茶臼山 241km 前編

昨日、タイトルに書いた「茶臼山」に行ってきました。
茶臼山とは、愛知で一番高い山で、標高が1400m以上あります。
なので、さぞ涼しいだろうと思ってでかけたのですが・・・


なんのことはありません。

昨日の暑さは、多少の標高ではいかんともしがたい暑さだったで、ホントにぶっ倒れるかと思いましたよ(笑)



ということで、そんなキツかったライドを記事にしたいと思います。

なお、こんなコースで走りましたよ^^

獲得標高が2600超えているのは内緒ですw




自宅出発は5:30
Cimg9217

先週の伊勢は涼しかったから良かったけど、今日はさすがに2ボトル必須です。
実際、水分摂取はスゴイ量でしたし・・・


7:10 鞍が池公園
Cimg9218

ここは小さい公園ながら、虎がいたので、子供が小さい時は遊びに来たなーと思いながら通過。

今日は少し道を間違えたので、いつも通らないルートで足助に向かっていますw


7:50 大多賀峠TTのスタート地点
Cimg9221

まずは、ここで水をボトルに追加してっとw

あっ、でも今日はこの後に、茶臼山が控えていますので、まったりと上りましたよ^^


大多賀峠TT

距離 10.86km
獲得標高 616m




心拍を上げすぎない様に、まったりまったり、
こんな感じで、右側に渓流があって、木々で日差しが遮られる道なので、暑さを感じることなく、とっても快適に上れましたw
でもまあ、坂はしんどいですけど(爆)
Cimg9222

気持ち良さそうでしょ^^



8:35 ゴール
Cimg9223

いつもの看板前でパチリ。

まあ、タイムは聞かんでください(笑)

45分20秒でした^^;





この後は、下った先にあるK484の入口にある、オアシス自販機(ここらは山なんで自販機が全く無し)で梅よろしを買って、一気に飲んで先を進みます。



が、既に3時間以上走っているので、

9:10 稲武のサークルKで補給
Cimg9225

水とパンとおにぎり^^

腹が減っては、茶臼山には上れませんからねw




さて、ここから茶臼山へ行くにはイロイロとルートがありますが、

1.名古屋野外センタールート
2.名倉道の駅ルート
3.根羽K46ルート

これらのルートはいずれも、クリアーしております。



なので、今日は、

4.平谷峠~売木村ルートで行ってみました ( ̄∀ ̄)


管理人が思うに一番距離があってタフなルートじゃないかな~(爆)





まずは、R153を北に向かって走る。

が、暑すぎです(泣)
R153は国道なんで、日陰無し。

さらに、なぜか腰が痛いし(滝泣)
ポジションが悪いのかな~



10:00 フラフラになりながら、長野県入り
Cimg9226

写真では温度見えませんが、すでに30℃を表示してました(号泣)

この辺りの標高は500m超えているんですが、真夏の太陽の下ではホント無力な標高でしたよ。




とは言うものの、上らなければ茶臼山に着きません。
なので、えっちらおっちら。

途中、国の天然記念物の月瀬の大杉が国道から見える。

なので、ちょっと止まってパチリ。
Cimg9227

家が下に見えるのですが、なんだかこの杉バカでかいぞ(笑)

ヒマがあったら、帰りにでも近くに行ってみましょうかね。



なんて、気を紛らわしてみたものの、暑い。

もう本当に暑い。



なんだか、意識がモウロウとしてきたような・・・(汗)



なので、アラフィフライダー管理人は無理せず、謎の休憩所で休憩することに。

10:40 ネバーランド(笑)
Cimg9230

長野県根羽村にあるから、ネバーランドと命名したと思うのですが、ちょっとストレートすぎですねww

ここでは、ポカリ1本を一気飲みし、さらにボトルに水を1本補給。


少し休んだら、ちょっとだけ体力が回復したかな。



ということで、再度出発です。

まずは、手前のボスをやっつけてと、
Cimg9231

すでに、頭から蒸気がでて、体が溶けちゃってますよ(爆)


ここから、50mぐらい先に展望台があったので、少し寄ってみました。



すると、そこには、

絶景がお待ちかね^^
Cimg9232

いやー、絶景、絶景。
ホントこのためだけに走ってるんだよな~




平谷峠を超えたら、ガーと下る。
おいおい、そんなに下ったらまた上らなくちゃいけないじゃないか(汗)


で、下りきった地点の標高は800m強(涙)




うーん、また暑い中上るのか~

ということで、えっちらおっちら。
またもや、炎天下でフラフラです。


かなり上ったころ、こんな看板が横に現れた。
Cimg9236

月の家圓教さんキターw

少し、心が癒されましたww



でも、ここからは勾配が急変し、11%、12%にレベルアップ(泣)

茶臼山は、ホントにきついなー



そして、視界が開けたら、上りが終了。
ちょっこっと下ったら、



ついについに、茶臼山着いたー^^

12:15 ミッションクリアー
Cimg9239

いやー、炎天下の中なんとか辿り着いたんで、自分で自分を褒めておきましょう(笑)



さて、お次はお昼ご飯ですよ~

でも、ちょっと長くなってきたので、


つづく




灼熱の中、よく走ったねーと思われましたら、応援のクリックをお願いします。

自転車ブログ クロスバイクへ 
      自転車ブログ クロスバイクへ








                

« 伊勢神宮ライド 148km そして、関西メンバーと宴会w 内宮編 | トップページ | 灼熱の茶臼山 241km 後編 »

走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事

コメント

実は私も昨日茶臼山登ったんですが、レストランに12:15ということは、
私は30分前にそこでカレーライス食べてました。ニアミスでしたね。
しかし、相変わらず変態ルートですね。
昨日の暑さで、よく生きて帰って来られましたね。
私はどんぐりの湯トランポでしたが、暑さでシニマシタ。
なかなか一緒に走れませんね。(避けてるわけではありませんよ)
涼しくなったら、是非遊んで下さい。

スタートが7時過ぎでしたので
→作手→本宮山→くらがり
→岡崎
昼過ぎ、岡崎市街地で
死にそうでした(熱)
親分、凄い精神力です!

こんにちわー
この暑さの中240kmは尊敬に値するレベルですよ。(滝汗)

本当に熱中症には気をつけてくださいね。私は先々週に熱中症になりダウンしてしまいました。

へびーずは皆頑張って走ってたのね(笑)
最近は集団走行が多くなってきたのでロング走ってなかったけど、やっぱりブロガーは初心に帰って一人寂しくロングがいいね!
昔は毎週ひとりきりで一緒に走る友達もいなくロング走っていたのがつい昨日のように思い出される。
あれはあれで楽しかったw

>anさま
こんにちは。
まさか避けられてるのかなw
なんにせよ、トランポでも茶臼山に行くのは、プチ変態ではないでしょうかww
それにしても、暑かったですね~
また、いつか一緒に行きましょう^^

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
そんなクソ暑い時に標高の低いとこ走っちゃいかんですよ(笑)
行くなら、茶臼山ですよww
まあ、暑かったけど(爆)

>おーさんさま
こんにちは。
おーさんの剛脚は尊敬ですよ^^
いつか、ついて走れたらいいな~
熱中症にはお互い気を付けましょう^^;

うわーこれはすごいですね(;・∀・)距離とか標高もありますが、この時期にここまでハッスル出来るのがすごいです、私は100キロ以下でも溶けそうなんですがw

夏場に灼熱のブルべ600が開催されれば、トップでゴール出来るかもしれませんねw

> KIKU さま
こんにちは。
へびーずの基本は単独で山めぐりですよw
昔はいつもひとりで走ってたなー^^;
一人の方が勝手きままなので、獲得標高が増えますね。

でも、KIKUさんの獲得標高は変態すぎですがwwww

>kazuさま
こんにちは。
あっ、管理人も溶けてましたよ(笑)
でも、標高が高いと涼しいのでは?と思い頑張りました^^
結果、太陽が出ていたら平地とあまり変わらない事がわかりましたねww

まさか平谷峠経由とは。
そのまま根羽村まっすぐのが近いのに。
真夏に平谷へ上る坂を走る気になりませんよ。
溶けちゃいます。
私はこの暑さ長時間持ちませんので
いつも通り早めに帰宅しました。でも死にそうでしたよ。

昨日のアノ暑さの中、よく引き返さずに行っちゃいましたね。相変わらず、スゴイ人です。
私は、今日、香嵐渓往復だけで、とろけちゃいました... このところの暑さは、体に堪えますね。

実は、私も 土曜に、平谷してました。
でも 茶臼山はしてません。

 いっぺんには、ムリ~~~。

あの暑さの中241kmも走れるんですか!?しかも茶臼山・・・凄すぎますよ。
平谷峠はオートバイに乗っていたときによく通りましたがかなり変態的な斜度だったと記憶しています。そこを通るとはやはり常人ではありませんね。

茶臼山WWW♪!
僕は日曜日に行く予定でしたが、仕事でトラブル発生して急遽休日出勤でした(泣)
おあずけを食らったので羨ましいです〜♪
僕も土曜日にしておけばよかったな(^^;;
そうすればめばる君に会えましたね♪
あ、ブロ友のtAkEdAさん(らうむ木村さんのお仲間)が茶臼山山頂のレストランでめばる君に遭遇したそうですよ♪
ブログにでてましたよo(^▽^)o
リンク貼っときますね
http://speed-pro-tt.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-b487.html

>恵壱さま
こんにちは。
たしかにw 真夏の平谷峠はシネましたw
でも、茶臼山へのルート開拓はまだまだ続きますww

>ざわこさま
こんにちは。
山は涼しいかなーと思ってガンガン行きましたよw
でも、標高が高くてもヒルクライムは暑い事を忘れていましたww

>とりっくさま
こんにちは。
ド変態のとりっくさん、お疲れ様ですw
あのコースと僕のコースを比べたら、どちらが真の変態かすぐにわかりますねww

>滅入るマンさま
こんにちは。
まあ、まったりですからw
今度一緒に茶臼山しましょう^^
付いて行きますよw

>スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
年に1回は茶臼山に行かないと(笑)
実は、FRLジャージの方には気がついていましたw
でも管理人は貧脚なんで、坂LOVEチームの方には話かけれませんでしたよ^^;
剛脚になったら、話かけますねww
ということは、らうむさんも剛脚なんだよなーw

↑↑↑
らうむさん・・・実はかなりの剛脚さんですよね・・・
・・・って めばる君も本当は剛脚さんじゃないですか!!^^;
一緒に茶臼山に行った時 自走で70kmほど走ってきてたはずなのに 車でトランポの僕らと同じくらい普通に涼しい顔で 会話しながら余裕でしたよね^^; 
マジで凄すぎですよ!^^

> スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
管理人は貧脚ですよ(^^ゞ
我が家のPCはめばるって入力すると、貧脚って変換されますからww
去年のあの頃は元気だったなー。
でも、いまはまったりでしか走れません(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灼熱の茶臼山 241km 前編:

« 伊勢神宮ライド 148km そして、関西メンバーと宴会w 内宮編 | トップページ | 灼熱の茶臼山 241km 後編 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック


アクセスランキング