秋葉山ヒルクライムと佐久間ダム
昨日、「 月まであと3kmでしたw 」と言う記事をお伝えしたあの看板は、静岡県西部一の激坂と称される秋葉山に行く途中の脇道にあったんですよ。
なので、寄り道厳禁とばかり、この道を進んで月に行きませんでしたw(ストイックだねーww)
また今度、時間があったら行ってみようかなw
ということで、昨日のロングライドを記事にします。
走ったルートはコチラをご参照下さい。
出発は、AM6:00
今月末のブルベを見据え、MBK号をロングライド仕様に変えてみましたw
まずは、サドルを柔らかいものに交換して、
次に、スプロケを禁断の27Tに換装(爆)
更に、先日届いたキャッツアイのHL-EL540RCをハンドルに取り付けて、完璧^^v
当然、一緒に届いたヘルメットライトも装備済ですよ。
走り出してすぐの一コマ。
楽しいライドを予感させる夏空でしたけどねーw
自宅からは、東へ進路を取り、まずは浜名湖を目指す。
この日は、何故か東からの風が吹いていたので、行きのルートはほぼ逆風(泣)
まぁ、いつものことですけど(号泣)
途中1回のコンビニ休憩を済まし、静岡県との県境の山を超えたら浜名湖に到着^^v
でも、この日は浜名湖がゴールじゃないので、そのままスルーしてR362をひたすら爆走。
なんか、写真だけ見ると脚がかっこいいような(笑)
で、しばらく走ったら、最初の目的地に到着。
それは、
船明ダムですー(笑)
という訳で、このダムの管理事務所に行って、ダムカードをゲットだぜー^^
ここでは、何故か船明ダムじゃなく、この上流にある秋葉ダムのダムカードを配っています。
この後、昨日紹介した月への看板を撮影したら、
(看板はこのダムの信号から北へ1kmほど走ったトンネル左の側道にありましたよ^^)
次なるミッションへ向かう。
ここを曲がって(前方の空が黒っ(汗))
この橋を超えたら(マジで雨雲なのかな(滝汗))、
はい「秋葉山ヒルクライム」のスタート地点に着きました(笑)
それにしても、空が真っ黒でブログも暗くなってきましたが、気にせずに走る事にしましょうw
【秋葉山ヒルクライム】
距離 : 7.4km
獲得標高: 718m
平均斜度: 9.7%
こうやって見るととんでもない斜度のヒルクライムですね(驚)
マジで、27Tにしてきて良かった~ww
とは言うものの、管理人は頑張らないから大丈夫ですよ(笑)
なので、自分基準のまったりで上ってきました^^
なお、このコースはこんな感じの木々の間を走るので、夏の日差しが遮られとっても気持ちよく走れます。
20分ぐらいヒーヒーと走った頃だったかな~。
管理人の体に冷たいものがポツポツと・・・
まあ。ヒルクライムだから、汗が垂れて体に当たるよね、と思っていましたが、
次第にポツポツの間隔が短くなってきて(汗)
こりゃ汗じゃねーぞと思った直後に、
土砂降り(T_T)
一瞬、ヒルクライムを止めて引き返そうかとも思いましたが、通り雨の匂いがプンプンとしたので足を止めずに、ゴールを目指しましたよ。
結局、頂上少し手前で、ピタリと雨が止みましたけど^^
でも、20分ぐらいは降られちゃったな~
まあ、暑い体がクールダウンできて良かったんで、OKと言うことで(前向き)
ちなみに、気になるタイムは、48分52秒。心拍は、平均175、最大183でした。
うーーん、やっぱり貧脚だな~(汗)
早い人は30分ぐらいで上るらしいですよ・・・
この後は、来た道を戻らず、そのまま峠を超えて下界に下る。
こんな狭くて荒れた道なんで、終始プレーキを引きっぱなしで指がしびれて辛いダウンヒルとなりましたよ(泣)
マジで勢いよく下ったら、サイドカットパンクか谷底への転落間違いなしですね(汗)
途中、一ヶ所だけ開けた場所があったので、バイクを停めて写真撮影。
キレイな景色が拝めるのがヒルクライムの楽しみですね^^
てな感じでゆっくりと下り、着いた先が。秋葉ダム
ダム萌ーですね♪
さて、このダム到着が12:40頃、なのでボチボチお昼ご飯を食べたいところですが、如何せん山奥すぎて飯屋もコンビニもなにもありません(泣)
それ以前に民家がありません(号泣)
とりあえず、残り少ないエネルギーを絞り出して走りだすこと30分。
エネルギー切れ一歩手前で、鮎釣りの餌屋(よろづ屋なのかな?)に到着。
で結局、こんな物を買って屋外のベンチに座っていただきました^^
大自然の中で食べる助六はとってもおいしゅうございましたw
ベンチから、今来た道を望む。
さて、腹も膨れたら、最後のミッションをこなすだけです。
それは、佐久間ダムに行ってダムカードをゲットすることですw
と言うことで走り出しましたが、佐久間ダムが近づくにつれ、空に黒いものが。。。
まあ、気にせずに行きましょうw
ダム手前100m パラパラ
ダム到着 本降り一歩手前
ちなみに、佐久間ダムのダムカードは、ダムを超え、そこからかなりの激坂を上った山の上の佐久間電力館という記念館で配布しています。
で、電力館に向かう激坂ヒルクライム中に、バケツをひっくり返したような土砂降り(またか^^;)
さすがに、激坂で滝雨はあまりに危険なので、バイクを降りて電力館まで押し歩きましたよ。(痛恨の脚付き >< )
でも、ダムカードなんとかゲットだぜ~
満足そうな管理人。
あまりの雨でレンズが曇りまくりました(泣)
この時の外の状況はありえない豪雨という事はナイショにしておきますね(汗)
うーん、無事に帰れるんでしょうか(笑)
30分ぐらい雨宿りしてたら、雨が小ぶりになったので、自宅に向かってレッツゴーw
途中、行きに見つけたトンネルの中にある展望台に寄り道して、佐久間ダムをパチリ。
佐久間ダムでかいw 萌ーーーww
ここからは、まったりと自宅に帰りましたとさ。
家に着いたのが19時過ぎ。
濡れたレーパンでかなりの股ずれを起こし、ただいまかなりツライ思いをしていますよ(泣)
最後に恒例の貧脚データを貼っておきます。ご参考にw
一般人なんで、高度上昇量が少なく、変態のみなさん(特に秀さん)の期待に添えず申し訳ありませんでした(  ̄▽ ̄)
とは言うものの、管理人的にはかなり頑張りましたよ。こんな管理人に応援のクリックをお願いします。
« 月まであと3kmでしたw | トップページ | 24年8月走行距離まとめ ( ̄∀ ̄) »
「走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事
- 走り初めはやっぱりチタイチ。(2013.01.02)
- 走り納めチタイチ^^(2012.12.29)
- 忘年会前ライド 122km 後編(2012.12.27)
- 忘年会前ライド 122km 中編(2012.12.25)
- 忘年会前ライド 122km 前編(2012.12.24)
佐久間ダム、
昨年のブルベ依頼ですね。
暗くて分からなかったですが、
やっぱり大きいダムですね。
そして恒例?の通り雨。
今年は最近になって多くなって来て怖いです。
まだこの暑さにはクールダウンに丁度良い具合かもですね。
私は暑くても遠慮して置きますw
投稿: 恵壱 | 2012年9月 2日 (日) 23時41分
覚えてないかもしれませんが、前にもかきこんだ、いまなんじです。
私も昨日秋葉山登ったんですよね。
もしかしたらあそこにいたのはめばるさんだったのかな???
もう少し、自転車見ておけばよかったー
雨は登った直後に降ってきたので助かりましたよ
ちなみにタイムは45分でした。まだまだタイムを縮めたいですね・・・
投稿: いまなんじ | 2012年9月 3日 (月) 01時50分
秋葉山 激しい山ですね。
・・・ にしても、よく降られましたね。
お疲れ様でした。
投稿: とりっく | 2012年9月 3日 (月) 05時27分
距離変態さん、お疲れ様でした(^^)
秋葉山&佐久間ダムですか~^^;雨はお約束ですが、ここは以前ナイナイwwとか言ってた様な?
まあ、ブルベの練習ですね(笑)
投稿: yukikaze005 | 2012年9月 3日 (月) 08時56分
お疲れ様~
自走で行くなんて、さすが超ヘンタイ1号さんですね(笑)
私は約2年前に上りましたが、道の駅「鳳来三河三石」を起点にしました。
http://www.minivelo16.com/p144.html
このコースの難点は食料の確保でしょうね。秋葉山から佐久間ダムへ向かうと非常に厳しい。
それはそうと金ピカの鳥居「幸運の鳥居」は見なかったのですか?
投稿: 写楽 | 2012年9月 3日 (月) 10時03分
すばらしいおみ足!!
投稿: カレーパンマン | 2012年9月 3日 (月) 10時49分
EL540はでかいですね~
普段から装着していればダンシング筋力養成ライトにもなり一石二鳥ですね(^u^)
投稿: けん | 2012年9月 3日 (月) 11時03分
いつもながら、凄い山ロングですね。ドMの極みと言っても差し支えないと思いますww
また雨とセットなところが、めばる君さんたる所以でしょうねw
投稿: ざわこ | 2012年9月 3日 (月) 12時29分
こんにちは^^
めばるさんとMBK号… そして雨…
この3セットは、なんて絵になるんでしょうか(笑)
もう完全に三位一体??^^;
投稿: ramu3003 | 2012年9月 3日 (月) 12時36分
こんにちは。
おつかれさまです。
やっぱりめばる君さんはすごすぎです。
秋葉山、ルートラボみましたがぜったいこんなところのぼりたくありません(^_^;)
しかも自走で…
一般人の自分には想像つきませんよ~(^^ゞ
ただ「月」ってのはなんだか興味わきました。
どんなところなんでしょうね。
いつか行ってみたいな。
山は当然抜きですけど(笑)
投稿: 秀さん | 2012年9月 3日 (月) 13時18分
往復260km走って目的地が秋葉山というのが凄まじいです。しかも佐久間ダムまで行ったというのが私の想像を超えていました。
貧脚とおっしゃいますが、剛脚間違いなしです。
我々一般人は秋葉山を登れませんよ~。
投稿: 滅入るマン | 2012年9月 3日 (月) 17時27分
水もしたたるいい男!
投稿: taco | 2012年9月 3日 (月) 18時25分
いつも楽しく拝見させていただいております。
今日のブログには驚きました。と、いうのも私は浜松市内のサイクリング部に所属していて、この日はちょうど4人の部員と共に秋葉山に登っていたんです。おまけに、ちゃんと本宮1.5km手前で土砂降りに見舞われて(笑)
ゴールまで1kmを切った所で雷により裂けた木を見たときは本気で悪寒がしましたが;
あの後、本宮まで自転車を移動させたのですが、もしさせていなかったらお会いしていたかもしれませんね(笑)
それにしてもあの山登った後に佐久間ダムまで行くとは… 凄まじい剛脚ですね…
投稿: 旅するマカー | 2012年9月 3日 (月) 18時26分
お疲れ様です。
坂+ダムカード2枚ゲット。
ホントにルート選びがうまい(エグイ)ですねww
投稿: kimisue | 2012年9月 3日 (月) 22時24分
こうして秋葉山の写真見ていると、胃の中の内容物がリバースしそうな方
きっといると思いますwww
雨天を狙い自走であそこまでとは・・
素敵ですね(爆)
投稿: メタボ親父 | 2012年9月 3日 (月) 22時41分
本宮山を降りたあたりの信号で、浜名湖なう。を確認しました。
ええ、東の方角に怪しい雲が・・・。
ついったーでつぶやかなくても所在地が分かりましたよ(笑)。
投稿: りょう | 2012年9月 3日 (月) 23時48分
>恵壱さま
こんにちは。
佐久間ダムは去年の400で通りましたよねー。
って、恵壱さんは明るい時間帯に通過したんじゃなかったですか?
確か、僕が18時頃の通過でギリギリ日没前ぐらいだったので。
最近は、通り雨はクールダウンになってOKと前向きに考えて走ってます(笑)
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時30分
>いまなんじさま
こんにちは。
秋葉山上ったんですか(驚)
いまなんじさんは変態なんですね~(笑)
雨が上った直後に降ったということは、僕より少し先行して上っていたのかな?
なんにせよ、お疲れ様でした。
とてもキツイ坂だったので、ノーマルの僕はこの先2度と上らないでしょうww
ちなみに、タイム早いっすね^^
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時34分
>とりっくさま
こんにちは。
是非、とりっくさんも行って下さい。
かなりの変態度ですので、満足できるかと(笑)
通り雨は、最近はデフォなんで、時に気にしていませんよww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時35分
>yukikaze005さま
こんにちは。
以前ナイナイって言っていましたっけ?
そんな昔のことはアラフィフ脳は覚えていませんよ(笑)
上った感想としては、今後はナイナイですねw
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時37分
>写楽さま
こんにちは。
記事を読みましたが、ほとんど同じルートを走っていますね(笑)
これで少し、お師匠さんに近づいたかな^^
>このコースの難点は食料の確保でしょうね
マジで、店屋が無くて身の危険を感じました(汗)
ヒルクライム後にあの階段を上るなんて、とても考えられなかったので、鳥居は見ていません。
まだまだ鍛え方が足りんな~w
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時40分
>カレーパンマンさま
こんにちは。
ツルツルのすねが美しいでしょ(爆)
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時41分
>けんさま
こんにちは。
そうそう、ちょっとでかかった(笑)
でも明るいライトだから我慢してつかって、筋力も鍛えますww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時43分
>ざわこさま
こんにちは。
ロングは基本ですからね~
でも、ゆっくりなんで今度一緒に行きましょう。
雨は通り雨なんで、気にしなければOKですからw
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時44分
>ramu3003さま
こんにちは。
>この3セットは、なんて絵になるんでしょうか(笑)
雨をセットに入れないで下さいww
めばる君とMBKのセットで十分ですから。
近いうちに雨雲と納品に淡路方面に行く予定ですー ̄) ニヤッ
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時46分
>秀さんさま
こんにちは。
次の秀さんのミッションは自走秋葉山5回戦ということでOKでしょうか(笑)
マジでやりそうなのが、秀さんのコワさですね~
「月」は行ってみたいでしょ。
後で調べましたが、月経由で秋葉山に行けるので、次回の参考にして下さい^^
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時49分
>滅入るマンさま
こんにちは。
佐久間ダムは想定の範囲内と思ったんだけどな~(笑)
それにしても、噂にたがわぬ激しく熱い火の山でした。
なので、管理人が雨のシャワーで消しておきましたよww
ちなみに、登坂タイムが貧脚を物語っていますね(泣)
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時52分
>tacoさま
こんにちは。
魚貝類は水がないとねww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 07時52分
>旅するマカーさま
こんにちは。
おー、秋葉山土砂降り仲間だ(笑)
あの後に、自転車を持って坂を歩いて本宮にいったんですか?
さすがに、そんな元気はありませんでしたよ^^;
佐久間ダムは距離はともかく、バケツの水をひっくり返したような土砂降りがキツカッタですねww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 12時32分
>kimisueさま
こんにちは。
ダムカード集めも大変な修行ということに気がつきました(爆)
なので来週は岐阜県あたりを攻めようかとww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 12時33分
>メタボ親父さま
こんにちは。
管理人も上りながら、ひたすら後悔していましたよ orz
特に雨が降り出してからは、すべるグレーチングをいかにうまく滑らせないかを考えることにして、気をそらして。
それにしても、2回目は多分、いやきっとありませんねww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 12時35分
>りょうさま
こんにちは。
そういう本宮山も黒い雲がかかっていましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
素直に、雨に降られたことを白状しなさいww
投稿: めばる君 | 2012年9月 4日 (火) 12時37分