最高心拍193のアラフィフヒルクライム
こんばんわー。
今日は会社をお休みしてホームグラウンドの三ヶ根山ヒルクライムをしたライドを記事にします。
といっても、単に坂を上っただけの話なんで、ネタはほとんどありませんよ(笑)
まあ、ひとつ言えるのは、アラフィフ管理人でも心拍を193に高めて走れば自己ベストがでるってことです(  ̄▽ ̄)
ただし、その代償として、走り終えたあとの一時間ほど胸が苦しかったですけどね(爆)
どこがヒルクラ区間か一目瞭然ですねww
ということで、簡単に今日の事を振り返ってみましょう。
朝は、休みということで、7時近くまでぐっすりzz
アラフィフなのに朝が遅かったです^^;
で、この後、タンスの中身に入れ替え(夏服↔冬服)と、奥さんの言いつけの写真の印刷を終えたら、ちょっと時間が空いたので、
10時にコソコソっと支度して、いつもの三ヶ根山へレッツゴー。
なお、今日は自己ベストを狙う気マンマンだったので、
・ 空気圧高め(前7.6 後8.0)
・ バイクから不要なグッズの取り外し(ツールBOX、空気入れ、ライトを撤去)
・ ボトルの水も最小限に(半分ぐらいにしときましたw)
・ 三ヶ根TTのスタート地点まで、平地を選んで走行(コレはかなり有効です)
以上の準備をして、出発。
ちなみに、ここまで苦労してバイクを軽量化しても、MBK号の重さは驚きの8.6kg(爆)
なんて重量級のバイクなんだ~(T_T)
さらに、管理人の体重も、夏以降の暴飲暴食で絶賛増加中でピーク時+2kgの64kg(核爆)
これは、記録を出すのは困難なのか?
さて、自宅出発後、まったりと走り出しましたが、空気の入れすぎでタイヤが固く走り心地最悪(汗)
とにかく、ゴツゴツと非常に不快な乗り心地でしたが、ヒルクライムのためには我慢我慢w
今日は11月最終日にしては風も弱く、また気温も14℃ととっても気持いいコンデションで、記録が更新できたらいいな~ なんて思いながら、まったりとペダルをこいで、AVE27km/hで走行。
で、1時間ほど走って着いたのが、三ヶ根山ヒルクライムのスタート地点。
いつもの様に、EDGE500にバーチャールトレーナーをセットして、
横の脇道でコッソリ軽量化して(笑)、
気合を入れたら、スタート。
ここのヒルクラは前半きついので、フロントは最初からインナーに落としてあります。
で、スタート後1分で、心拍が170超え(おぃおぃ^^;)
そして、かんぽの宿4kmコーナーで余裕の180超え(キツイ・・・)
途中、勾配がゆるくなるところで、フロントをアウターにぶち込んだら、以降はずっとアウター縛り。
最後の10%区間の300mはオールダンシングでゴールを狙うも、心拍がついに190を超えたので、心がポキっと(爆)
残り50mは、かなりペースダウンして、ゴーーール。
でも、チラッとみたEDGE500の暫定タイムが、13分22秒(嬉)
苦節4年、ついに13分台に突入です。
(ちなみに早い人は10分台ですけど・・・)
しかも、昨年の10月に記録した前回のベスト(14分2秒)をかなり更新しましたよ。
と言うことで、一人記念撮影を実施。
早速、家に帰って、猛レースにGPSデータをぶち込んだら、オフィシャルタイムで13分13秒でした^^
まだまだ早い人がいっぱいいるのでなんですが、ちょっとウレシイ。
とりあえず重い機材、重い体重でも心拍を上げれば自己ベストがでることが分かった一日となりました。
+2kgは筋肉の増量だったことが証明できた管理人に応援のクリックをお願いしますw
でも、体脂肪は相変わらず高いんだけどな~(爆)
最近のコメント