« 今年もオダックスジャパンの会員になりました。 | トップページ | ロングポタライドで愛知の紅葉パトロール 218km 後編 »

2012年11月12日 (月)

ロングポタライドで愛知の紅葉パトロール 218km 前編

こんばんはー。
今日は、こないだの10日(土)に出かけたロングポタライドの様子を記事にしたいと思います。

目的は、愛知の紅葉名所のパトロール。

なので、気が付けばかなりの距離を走っていました(笑)


当然、こんなアホな企画には誰も乗ってくれませんので、ひとり寂しくポタポタと行ってきました。
こんなコースでポタっとねw


ということで、いつもの様に記事を書いて行きますので、お時間のある方は是非お付き合い下さい。



起床は5時だったけど、自宅出発は遅めの6時30分w
Cimg0126

ホントは、もっと早く行きたかったけど、お外が暗かったんだもん(笑)



自宅出発後は、くらがり渓谷へ向かって、ポタポタと走りだす。


なお、この日は紅葉めぐりなので、山道で道に迷わないように、あらかじめポタナビに走行ルートをぶち込んでおきました。
ホント、ポタナビがあって、良かった~。

不満もイロイロありますが、頂いたものなので文句は付けませんよ^^



8:30 くらがり渓谷到着
Cimg0128

良く考えたら2週連続だけど、なにか(笑)

でも、先週は全く紅葉していませんでしたが、今週はどうなのか?
とりあえず、近くを散策してみましょう。

で、来た道を少し戻って、奥の方をチェックすると、


ありました。
いい感じに紅葉しかけています^^
Cimg0131

こちらの紅葉は来週ぐらいがピークかな~





という感じで、ここの紅葉パトロールを終えたら、いよいよ次は「田原坂ヒルクライムTT」(笑)

最近、なんだか乗れている感じがしてるので、ちょこっとだけ頑張ってみましたよ。


ちなみに、距離6km、獲得標高300m、平均勾配5%のダラダラっとした感じの坂です。




少し手前からバイクを走らせクリートをはめ、スタート地点を超える時にEDGE500の電源をオン。

フロントギアはアウターで前半の緩斜面を行けるとこまでゴリゴリ踏んでタイムを短縮させる作戦です。


残り1.5kmの地点にあるヘアピンまで、インナーに入れたのが2~3回だったかな~

当然、ヘアピンはインナーに入れて且つ蛇行ですけど(爆) 



ヘアピン後、緩斜面になったら再びアウターに入れてゴリゴリと。

最後の上りはダンシングで踏むも、頂上手前で脚が続かずタレタレになり、思いっきり失速してゴール(汗)



ゴールライン通過時にEDGE500のLAPを切って、画面を見てみると「暫定18分51秒」

やった、新記録だ( ´ ▽ ` )ノ





前回が、20分25秒だったんで、大幅に記録更新です。

家に帰って猛レースにGPSをぶち込んだ公式タイムは18分46秒だったんで、かなり頑張っちゃいました^^

この日もやれば出来る子が証明されました。


でも、おかげで脚が売り切れたので、ここからはかなりポタポタで行くしかなくなりましたけど(笑)






いつもはこの後、つくでの道の駅に行って、フランクフルトを食べるのが定番ですが、毎回同じじゃつまらないということで、この日は新規開拓をすることに。


で、行った先は、「涼風の里」
Cimg0144

前から気になっていた場所でしたが、下り道の下りきった辺りにあるので、いつもは寄らずにスルーしていたのですが、

この日、初チャレンジ!



中に入るとこんな感じの古民家作りで
Cimg0140

うーん、風情があるね~。


で、なにかないかと物色したら、めばるレーダーがピピっと反応(笑)
Cimg0135

えーと、ぼたもちが250円で売ってました。
とりあえず、食べましょw



いただく場所は店内のテーブル。
ここで食べると、お漬物と飲み放題のお茶がもれなく付いてきますので、かなりお得ですよw
Cimg0136

こんなデカイの3つも食べれるのか(汗)


まずは一つ目。
Cimg0139

ウ、ウ、ウマイ(*´∀`*)




甘い中にも隠し味の塩がほんのりと効いて、これはかなりの絶品ですw

5分後・・・



当然、完食してしまいましたがww








腹が膨れたら、再び紅葉パトロールに出かけます。

次なる目的地は、「香嵐渓」w



実に3週連続のパトロールです。

さあ、今週の香嵐渓の紅葉はいかに?



と言うことで、K35を北進し、突き当たったら左折し、R420をえっちらおっちら上ります。


R420は最高標高が650mと高いので、途中の紅葉が見ごたえあります。
まあ、坂はしんどいですけど・・・


少しだけ写真で紹介しますね。
Cimg0146

Cimg0147

Cimg0155_2

どうですか、坂にのぼりたくなったでしょう(笑)




ちなみに、R420の最高標高地点には、左側の道路脇に謎の小型冷蔵庫があります。

先週、通った時は扉が閉まっていたので、かなりアヤシイものが入っているんじゃ?
と勘ぐりましたが、この日謎がずべて解けました(笑)






扉が空いていたので、怖々と中を覗き込むと、

なんと、



新聞受けでしたwww
Cimg0153

はーぁ、疑問が解けてスッキリww






ここからは、この日もダウンヒルヤッホーで香嵐渓に向かいました^^





長くなってきましたので、一旦記事を終わります。

つづく。







休みに雨が降るとブログが充実する気がする管理人に応援のクリックをお願いします。

自転車ブログ クロスバイクへ
      自転車ブログ クロスバイクへ






                     

« 今年もオダックスジャパンの会員になりました。 | トップページ | ロングポタライドで愛知の紅葉パトロール 218km 後編 »

走行(ロングライド)2012」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
そちらも紅葉がかなり進んでいい具合になってますね。
この時期、綺麗な紅葉を眺めようと思えば坂上がりは必須ですね(苦笑)
それにしても紅葉巡りには厳し過ぎるコースのように思うのですが・・・(滝汗)

トップチューブバックがいつの間にか装着されていますね、何処のメーカーですか?
ボタモチはボリューム満点ですね(^^)
あの量で¥250円とはお買い得です。

親分、お疲れ様です。
ほうほう、良い感じですね。
くらがり渓谷からアプローチですか。
凄いロードの数でしたかね?
そちらからダウンヒル、気持ち良いです。
もう一度パトロールしたいですわ!

こんにちは。

今、気がついたのですけどバーテープの色はマヴィックのイメージカラーに合わせたのでしょうか??
ちょっと気になったものでw

それでわ

こんにちは。

いやー200overを10時間でポタとは。さすがですねー^^。
私も日曜日香嵐渓に行きましたが、まだまだでしたねー。隣の神越渓谷というのを登ったのですが、紅葉を見ながらだったので意外に平気でした。あ、150mしか登ってないからか(笑)。
後半も楽しみにしております。

ではヽ(´▽`)/

200キロオーバーをポタポタとは言いませんww
しかし登れば登るほど紅葉が綺麗ですね~♪
わたしは紅葉が下まで下りてくるのを待つ事にします(笑)

同じ紅葉パトロールでも合理的なわたくしはその半分の距離で済ませる事が出来ましたよ(゜レ゜)

しかしやはりアレですね~
こうして見ていても坂には上りたくならないから不思議です(-。-)y-゜゜゜

ボタ餅は食べたくなりましたがね♪

こんばんは^^
デカイぼた餅3個ってww
胸焼けしそうですね^^;

さて、私もそろそろ紅葉を見に行くか!

ぼた餅にお茶ときゅうりもサービスですか?それはうれしいなあ。
田舎の道の駅的なところは良いですな。

ポタの定義が意味分かりませんが、だいぶ綺麗に色付いてきた木々は、生で見たいところです。この週末は、雲行きが怪しいので、心配しています。

こんばんは。
紅葉パトロールお疲れ様です!!
来週は本宮さん+牡丹餅+R420+ダウンヒルヤッホー+香嵐渓で行きたいと思います。(◎´∀`)ノ

僕は定期テストのため一週間自転車でサイクリングができません-_-b
テストが終わってから京都に行っても紅葉が終わってないか心配です

こんばんは 土曜日は私も同じ方面にツーリングに行きました

もしかしたら帰りに会ったかと思います
153号に入る手前ぐらいで 黄色のバーテープにMBKのバイクに颯爽と抜かれました
自分たちは6人で走ってました
覚えてますか

>kimotoshiさま
こんにちは。
紅葉いい感じですよ~
まあ、ヒルクライムとセットですけど(笑)
厳しすぎると思うのは気のせいです。まったりと上れば問題ありませんよww

>けんさま
こんにちは。
トップチューブバッグは、日本メーカーのAVADIOですよw
ぼた餅はマジで当たりでした。
今後、この場所がしょっちゅう記事に出てくることでしょうww

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
紅葉はこっちも良かったですよw
前も書きましたが、R420のダウンヒルが大好きなんで、3週連続でいっときました^^
もう一度と言わず、年末まで毎週行きましょうw

>オカメーズさま
こんにちは。
そうそう、MAVICに合わせたのですよw
ホントは、目立つかなーっていう軽い気持ちでしたが、見事なMAVICカラーでしたので、こう言うようにしていますww

>まっさんさま
こんにちは。
やっぱり、香蘭渓の最盛期は来週ぐらいですかね。
で、神越渓谷に行ったんですか?
さすが、坂バカww
僕も見習わないとイカンですね^^


>ユッキンさま
こんにちは。
そうなんですよ、標高と紅葉の綺麗さは比例しますね^^
ということで、上から順に見に行きましょw
紅葉は早く見たほうが楽しいですよ。

>イヨッキュさま
こんにちは。
是非、倍の距離を走って下さい(笑)
ぼた餅を食べれば、坂に上るエネルギーが満たされるので、是非愛知におこしをww


>ramu3003さま
こんにちは。
胸焼けすると思いきや、普通においしくいただけましたw
自転車乗る前は、あんこが食べれなかったのにね^^;
さ、ramu3003さんも鍋谷にGOですよww

>恵壱さま
こんにちは。
お茶ときゅうりは結構ポイント高いですw
他所だと、お茶のペットボトルを買わんといかんですからね。
今度是非寄って下さい^^

>ざわこさま
こんにちは。
ポタの定義は、ヒルクライム以外はゆっくり走るという意味ですw
なので、今回かかなりゆっくりでしたよ^^
今週末は、鈴鹿エンデューロですが天気が心配です。
まぁエントリーしてないので、アレですが、晴れて欲しいですね~。

>MaSaさま
こんにちは。
来週の予定いいですね~。
本宮山で頑張るとあとがつづかないので、気をつけてねww

>タッキングさま
こんにちは。
紅葉はまだまだ楽しめるので大丈夫ですよ^^
まずはテストを頑張りましょう。

>タグマさま
こんにちは。
覚えてます。
そしてしばらくしたら、後ろに一人付いてました(汗)
貧脚がバレたな~と反省することしきりでした(笑)

やっぱりそうでしたか(^-^)
いつもブログの写真で見てまして もしかしてと思い 頑張って追いかけました(^-^)
今度会った時は声かけていいですか

それから今週土曜日鈴鹿エンデューロ行きます
もしでられるなら共に頑張りましょう

>タグマさま
こんにちは。
平戸橋を過ぎた辺りから背後に剛脚のオーラを感じでいましたw
良かったらいつでも声かけを^^

土曜の鈴鹿はエントリーしていないので、参加しませんが、天気がいいなら遊びに行こうと思っています。
タグマさん、頑張って下さい^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロングポタライドで愛知の紅葉パトロール 218km 前編:

« 今年もオダックスジャパンの会員になりました。 | トップページ | ロングポタライドで愛知の紅葉パトロール 218km 後編 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック


アクセスランキング