« チタイチに飽きたら、山へポタクライムにレッツゴー | トップページ | MBK号のポジションを再び変更 »

2013年2月12日 (火)

浜松へギョウザを食べに行こう。行きは追い風、帰りは爆風向かい風(号泣)

こんばんわー。

今日は2月10日(日)に、愛知県の片田舎から静岡県浜松市まで、ギョーザを食べに出かけたグルメポタの様子を記事にしたいと思います。

この日の前日は前回記事アップした「ポタクライム」に出かけていて、脚が終わっている状態なんで、果たしてどうなることでしょう・・・

ということで、簡単に記事にしていきます。


ちなみに、この日のコースは、こんな感じでした。

ねっ、脚が売り切れているのがハッキリと分かる平坦コースでしょ(笑)




自宅出発は、7時。

自宅から約80km離れたギョーザ屋さんが開店する11時に間に合わせるには、これぐらいの出発がちょうどいいかなーと思って(^^)


で、走り始めてすぐ感じたのが、

「脚が全然回らん orz  こりゃ、この先が思いやられるぞ。」と・・・


実際、いっくら踏んでも、心拍が150までもいかない(汗)

普段の管理人なら、すぐに160を越すのに。



という訳で、考えられる限り坂道を避けるコース取りをして、浜松ギョウザに向かう。

ただただ、ギョウザへの一念でペダルを回し続けたって感じですけど(笑)


でも、天は我に味方してくれて、追い風という最高のプレゼントを授けてくれましたよ。



という事で、 脚はまわらないけど、東に向かってなんとか走れました。




途中、ロングライド好きの自転車乗りの聖地である「Cannon Bowl」で記念撮影
Cimg0987

いままで、何度も通っていたのに全く気づいていませんでした。
管理人もいつかはキャノンボールができるぐらいの剛脚になれるかな~



この後も、追い風に乗って爆走し(肉まん休憩はしていますがw)、

静岡県に入った辺りから、ポタナビとみらめっこしてギョーザ屋さんを探し、
Cimg0991

東海道の旧道を通りました。



それなのに軽く道に迷い(爆) 


でしたが、何とかギョーザのお店に着いたー(嬉)



11:05 福みつ
Cimg0996

開店5分過ぎでしたが(汗)

でも、並ぶことなく席に着くことが出来ましたよ。


ちなみに、11時15分ごろ店内を見たら、なんと15組ほどの席待ちのお客さんがみえました(驚) 

ホント、浜松の有名ギョウザ店の人気はスゴイなー。




で、管理人が食べたのは、ギョウザ15個定食@1130
Cimg0993

ギョウザ20個定食@1400と少々悩みましたが、最近増量中のお腹を心配して、ぐっとガマンの15個にしておきました(笑)

まあ、ギョウザ10個定食@860もあったのですが、こちらは最初から除外してましたね(爆) 





で、お味は、野菜がたっぷりはいったフカフカの具にパリッと焼いてある皮が、食べた時の食感を引き立て、パリッ・ジュってな感じでウマイ(うれし涙)

野菜が多く軽い食感のためいくらでも食べれそうな感じでしたよ(^^)





さ、腹が膨れたらさっさと帰りましょ。

帰りは2週間後に行われるブルベコース(BRM224名古屋200)を少しだけ試走したかったから。



ということで、走り始めましたが、

走り始めて3分後。

「爆風の向かい風を何とかしてくれーーー」と叫んでました(大号泣)


あのね、真剣にペダルを回しても、20km/h出すのが精一杯なんですよ。

もう、なんど最寄り駅から輪行で帰ろうと思ったことか


でも、輪行袋を持っていなかったので、輪行するにはゴミ袋輪行しか手段がないw

ブルベなら考えられるけど、日常ではねー^^;




ということで、ヒーヒーいいながら岐路を頑張りました。



が、すぐに集中力が切れたので、観光しながら帰ることに(笑)



舞阪の脇本陣
Cimg0997


浜名湖弁天島
Cimg1003

湖が青くてキレイだったな~。
ただ、風でさざ波がすごかったけど(汗)



新居の関所
Cimg1005_2

関所というより、遠山の金さんが出てきそうな感じでした。



紀伊国屋
Cimg1007

これは、みかん商人となんか関係あるのでしょうか?




てな感じで、ポタポタと帰りました。

簡単にポタポタと書きましたが、本音は泣きそうでしたよ^^;




帰り道、地元近くのラグーナの海を撮影
Cimg1009

こちらの海は冬の海で、どんよりとしていたのが印象的でした。





17:20 自宅到着

往路AVE 26.8km/h
復路AVE 20.9km/h 

まぢで帰りは爆風にやられました(T_T)



最後に、この日のEDGE500の画面を紹介します。
250210

まだまだ鍛え方が足りないので、今後も精進したいと思います^^








教訓、二日連続のロングライドは脚にキビシイ(笑)
こんな管理人に出来ましたら、応援のクリックをお願いします^^;

自転車ブログ クロスバイクへ
      自転車ブログ クロスバイクへ







              

« チタイチに飽きたら、山へポタクライムにレッツゴー | トップページ | MBK号のポジションを再び変更 »

走行(ロングライド)2013」カテゴリの記事

コメント

二日連続で出掛けられる親分が
うらやま〜(笑)
ま、適当にブルベ走りますよ〜(泣)

確か浜松と言えば宇都宮を餃子日本一から陥落させた『新餃子都市』ではないですか!!

うなぎと餃子なんてカロリー摂りすぎ・・・

自宅から80kmか・・・うちからだと大津くらいですが特に名物ないんでやめときます(キッパリ)

昔、福みつに家族で行った事あります。
ホントに餃子しかないんですね。
驚いた記憶があります。

浜松餃子って聞いた事あるような記憶がありますが、めばる君さんの過去の記事で見たのか、別の所で聞いたのか記憶が曖昧です(;´∀`)

浜松餃子は食べた事ないですが、王将の餃子は美味しいですねw

はじめまして、めばるさんのブログを3年前から愛読する信者です(笑)。
僕も,2009年モデルの白いエスケープR3に乗ってます。
なぜ今頃コメントしたか?
それは日曜日、蒲郡のマラソン大会に向かう途中、めばるさんを三谷で見かけてしまったからです(興奮)。
浜松に向かったなら確信ですね。
おかげでマラソンは自己新です。
これからも楽しみにしています(^o^)

餃子も食べてブルベの下見して欲張りですねー。
自分は最近の低気温と風でロングする気力が起きません。。

ぎょうざ、 うま~

 だそうですが。
 お財布的には、なかなか立派なお値段ですね。

 王将なら、倍食べられるのでは?(ウソ

こんばんは。
行きはヨイヨイ帰りはコワイの典型的なパターンでしたね(苦笑)
お疲れ様でした。
それにしても餃子美味しそうです。
浜松に有名な餃子のお店があるとは知りませんでしたよ。
鰻と餃子、両方食べたいです。

ぎよーざは良いけど
爆風はいらんです(笑)
帰りは輪行でのみ鉄が良いな。


半ドン知多いちより

お米屋さんの三河屋みたいなものですね。
先日常滑の方から聞いた話です。「常滑あたりって、みりん醤油味噌の一大産地で海運によって江戸に運ばれていたそうです。三河産の物を売っていた名残で東京には三河屋という屋号が良くあるそうです。」と聞き、おおーっと感心しました。
そういえばサザエさんの米屋も三河屋ですね。紀伊国屋ということは何か和歌山から運んで売っていた店なのでしょうか?

この餃子もやしが見当たらないのですが・・・
これは浜松餃子としては失格なので、再度超逆風の中浜松へお越しくださいませw

おお懐かしいお店ですね(・∀・)
ソロでしかも爆風の中逝かれましたか~さすがですね♪

でも、私もまた食べたいなぁ…(笑)

餃子はダイエッターの天敵ですよw
あの皮に脂を吸って・・めっちゃ美味しい・・・じゃ無い、危ない食べ物に変化するんですww 
わたしは3ヶ月程我慢しましたが・・・つい先日食べちゃいましたw (๑≧౪≦)テヘペロ

おはようございます。

15個で¥1,130-の餃子定食ですか?
王将に比べると金満だなーw
でも美味しそう。
浜松なら次は鰻かな?
ロングライド、頑張ってくらはい。

それでわ

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
これも日頃の善行のおかげですw
名古屋200は結構しんどいので、28T必須ですよ^^;

>イヨッキュさま
こんにちは。
うなぎは食べてませんから大丈夫かと^^
でも、ギョウザはうまかったw
大津には鮒寿司があるじゃないか?違った?

>forciaさま
こんにちは。
ギョウザおいしかったでしょw
ごはんとギョウザしかないのも新鮮かと思いますww

>kazuさま
こんにちは。
聞いたことあるのは管理人の過去記事かも(笑)
これで3回目ですからね^^
一度食べにいくと、王将と違う味でやみつきになるかもしれませんよ。

>HIDEさま
こんにちは。
おー、へっぽこを見られてしまいましたか(恥ずかし)
ゆっくりですけど、いじめないでね^^;
で、管理人と自己新のどこに関係が・・・
すべては、HIDEさんの頑張りの結果ですよw

>恵壱さま
こんにちは。
欲張りと言うか、ついでですから(笑)
気温はともかく爆風向かい風だけは何とかして欲しいものです^^;

>とりっくさま
こんにちは。
王将と違う浜松ギョウザの味わいは、結構いけますよ^^
一度食べることをオススメしますw

>kimotoshiさま
こんにちは。
そうそう、帰りはコワコワで泣きながら帰りましたよ^^;
浜松は今やギョウザの街なので、有名店が結構ありますよ。
時間とお金と大きいお腹があれば、ギョウザとうなぎの両方が食べれるのですがw

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
ホントのみ鉄が良かったとちょっと後悔w
御前崎行きたいな~^^

>ひらひらさま
こんにちは
サザエさん理論は良く納得出来ますw
ということは、紀伊国屋はやっぱり和歌山の商店の名残ですね^^

>滅入るマンさま
こんにちは。
おーー、もやしが無い^^;
でも、超逆風は懲りたので、この冬はもう二度と浜松には行きませんよww

>yukikaze005さま
こんにちは。
そうです。去年一緒に行った店ですw
一人だと坂が無いので楽ですよ。
でも、帰りの一人は風が辛すぎですが・・・(爆) 

>ユッキンさま
こんにちは。
えっ、天敵でしたか^^; 知らんかった・・・
なので、とってもおいしいんだ(笑)
こうなったら、ヤケになって我慢を止めていっぱい食べてやるーww

>オカメーズさま
こんにちは。
その金銭感覚はやっぱりオカメさんだ(笑)
でも、美味しいから良いんですよ。
時間があったら、是非自走で来て下さい。
案内しますよww

>オカメーズさま
こんにちは。
その金銭感覚はやっぱりオカメさんだ(笑)
でも、美味しいから良いんですよ。
時間があったら、是非自走で来て下さい。
案内しますよww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« チタイチに飽きたら、山へポタクライムにレッツゴー | トップページ | MBK号のポジションを再び変更 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック


アクセスランキング