« 【LOOK VS MBK】 カーボンとアルミの乗り比べレポ 中編 | トップページ | 富士イチの前日は知多イチで足慣らし »

2013年6月20日 (木)

【LOOK VS MBK】 カーボンとアルミの乗り比べレポ 後編

こんばんは。


なんだか、楽しくなってきたのでもう少しこのネタを掘り下げたいと思います。



こちらが、15日(土)のLOOKのデータ
Look




そして、こちらが、16日(日)のMBKのデータ
Mbk






細かいところを見てみると、

平均ケイデンスが、LOOKよりMBKの方が低い。


考えて見ると、ノーマルクランクのMBKに乗った時は、トルクフルのペダリングが楽に感じたからなのかな~。
逆にコンパクトクランクのLOOKは回すペダリングが楽に感じました。




で、逆に心拍はLOOKよりMBKの方が高い。

これは不思議ですが(トルクフルのペダリングの方が回す方より心拍が上がらないと思っていますので)、結果ですからねー。

一説では、MBKは2日目だから前半から脚が回ったというか、後攻だから無意識に頑張っちゃったからという説も(爆) 









そして、データでは分からない走行中の乗り心地の違いはと言うと、


違いその1
 ・ LOOKの振動吸収性の高さに驚いた
   (LOOKに乗った土曜日はあまり感じなかった路面からの振動がMBKに乗った日曜日は響く響く(^^; 
    なので、日曜日は振動があまり来ない走行ライン取りを意識して走りました)


違いその2
 ・ MBKはダンシングが楽しい
   (アルミの乗り味のせいか分かりませんが、MBKではちょっとした上りはついついダンシングしてました。
    LOOKに乗る土曜日はシッティングばかりだったので、ちょっと驚き。つまり、アルミのカチッとした乗り味がそうさせるんでしょうか・・・)




そして、結論。 「走行タイムが一緒ならロングライドに行く時は楽に走れるLOOKがいいかな~」とw




というものの、MBKのカチッとした乗り味は、それはそれで楽しいので、400km以下なら当然ガシガシ乗っちゃいますよw
(一応今年のブルベは400kmまでMBKで走破していますので(^^))

でも、さすがに600kmはLOOKの方が翌日以降が楽なんで、今後も同行者の嫌がらせにより雨が降る事があるかもしれませんが、頑張ってLOOKに乗りたいと思います。
でも、台風だけは、ご勘弁をw


いずれにしても、日々いっぱい走らねばそれぞれのバイクにいっぱい乗れませんので、頑張って乗っていきたいと思いますw





フランスの貴婦人の方が長い距離は楽に付き合えますw
でも両方愛したいなーと思っている管理人に、共感出来ましたら応援のクリックをお願いします。

自転車ブログ クロスバイクへ
      自転車ブログ クロスバイクへ

        

« 【LOOK VS MBK】 カーボンとアルミの乗り比べレポ 中編 | トップページ | 富士イチの前日は知多イチで足慣らし »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様。

次回の検証は「名古屋200」のコースでお願いします。
期待していますよ。

結果的に3台所有してしまった私です。
アルミ、柔らかカーボン、硬いカーボンと、それぞれに乗り味が違って、それぞれに楽しいですよ。どれが一番かとは決められませんけど、走る目的や気分に合わせてチョイスできるなんて、贅沢でしょう? めばる君さんも、もう一台(チタンかクロモリあたりを)いっときましょう♪

皆さん、金満で何よりです。

ワタシは、当分 浮気ナシで 参ります。(笑

おはようございます。
検証、お疲れさまでした。
自転車に詳しい人が最近のモデルの566は柔らかいのによく進むと言ってたのですがその通りの結果になったみたいですね。
乗り味の違うバイクを目的や気分で使い分けるのは楽しいですよね。
私的にカーボンは要らないので次はあの素材を狙ってます。
それにしても二日間で270kmをAv30kmですか・・・(汗)
えげつない脚ですね(滝汗)

おはようございます。

前、中、後編と興味深く拝見してきましたがMBKのポテンシャルもとても高いですよね(^^)

まぁ、何よりもRACING 7を掃いて連日Ave30kmを越えるエンジンに一番驚愕しましたが…(笑)

おはようございます。

教祖さまの伝道活動にはいつも啓蒙されます。

Ave30というすばらしい教示よりも、フランスの貴婦人という単語に反応してしまう私は、修行が足りません。

ロングライドはLOOKがいいと言われていますが、その境界線が400kmというところが怖いです・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

心拍が同じようなところで同じような落ちをしているので、信頼に足るデータですね。私はようマネできないです。気ままにこぎすぎなんですね。さすが!!

>写楽さま
こんにちは。
名古屋200のコースはMBK号で一度トライ済です。
この時期に走ると前と変わるのかな~??

>ざわこさま
こんにちは。
3台とは金満すぎるw
今回2台持ちになって、手間が掛かることに気がつきましたので3台はないな~(^^)

>とりっくさま
こんにちは。
ホントホント。
みんな金満で怖いわw

こんにちは、
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

実は私も中古で組み上げた566に乗っているのですが、とても心強いレポートに感動しています!
お陰さまでますます愛着が湧いてきました、ありがとうございました。

それにしてもアベレージが凄いですね、私もちゃんと鍛えないと・・。

>kimotoshiさま
こんにちは
自転車に詳しい人がそんな事を言ってたのですか?
それは、たのもしい発言だな~(嬉)

>私的にカーボンは要らないので次はあの素材を狙ってます。
つまり、チ○ンですか?w
この素材も剛性があるので、ますますもって早さに手がつけられなくなりそうです(^^)
次回お会いするまでに、少しでも差を縮めれるといいな~。

>下町ジャッキーさま
こんにちは。
MBKは良く走るアルミですよw
レーシング7をカバーしてくれました(^^)

>老いた若造さま
こんにちは。
修行が足りませんなw
MBKに付けた、フランスのじゃじゃ馬娘にも反応してくださいww

>たかじんさま
こんにちは。
MBKで600km走った後は、かなりの期間廃人でしたからね~(汗)
でも、LOOKの廃人期間は5日だったんでねww

>ひらひらさま
こんにちは。
同じコースなんで、下りは心拍が下がるし、上りは同じようにあがります。
なので、気ままにこいでも同じに感じになりますよw

>h1rotoさま
こんにちは。はじめまして。
566ナカーマ(嬉)
管理人も毎日眺めてはよだれを垂らしていますよw
アベレージは信号がほとんどない場所なんで、頑張ればみんな行けますって(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【LOOK VS MBK】 カーボンとアルミの乗り比べレポ 後編:

« 【LOOK VS MBK】 カーボンとアルミの乗り比べレポ 中編 | トップページ | 富士イチの前日は知多イチで足慣らし »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック


アクセスランキング