« BRM907近畿600はDNS。。。 そして、SSRも断念(笑) | トップページ | 2週連続の茶臼山  通行止め情報ありますので必見です。 »

2013年9月 9日 (月)

茶臼山ヒルクライムで矢作川源流の完全復活を確認ライド

こんばんは。

今日は、腰痛でヒーヒー言ってる管理人が、先週末の土曜日にヒーヒーとヒルクライムに行ってきた模様を軽く記事にしたいと思います。


振り返れば、約一週間前の水曜日に腰を軽くギクッとし、その状態が癒える前にヒルクライムしたので、今現在腰がメッチャ痛いのは自業自得ですね(泣)


そう言えば、この腰痛の件も、ブルベをDNSした原因だったのに。。。





ということで、本編をスタート。

この日の朝は、「おはにょうございます」と共に3時15分起き(爆) 



予定外に早く起きれたのと、この日の崩れ模様の天気が気になって、自宅出発はまだ夜も明けやらぬ4時40分(早)



で、管理人は久しぶりの愛知イチのお山の茶臼山を目指します。


いつもの様に矢作川の堤防をまったり走って、日の出などを確認し、
Cimg3076


足助街道でサクッと抜かれたTTバイクのローディーに付いて走れば、そこは見慣れた香蘭渓(笑)



それにしても、6:45着は早すぎなので、ほとんど人がいませんでした(爆) 
Cimg3078

まあまあ、気にせず先に行きましょ。




香蘭渓の後は、大多賀峠ヒルクライム。

距離約11km 600mアップなんで、一ヶ月ぶりにヒルクライムする体には辛いけど、いつもの様にまったりといきましょ。


で、スタートして5分後・・・




こんにちはー。と一台のGIOSのブルホーンローディーに抜かれる(汗)





今日は久しぶりのライドなんでかなり抑えてましたが、抜かれるとスイッチ入っちゃいますよね(笑)

なので、ここからは全力走り(爆) 


とは言うものの、11kmは長い。




途中、インナーに入れた際、チェーンが中に落ち、痛恨の脚付きをするし。。。(泣)

仕方がないので止まってチェーンをはめたら、走り出した際に踏み込んだ脚が鬼攣りし、しばらく動けなくなるし。。。。。。。(号泣)




最後3kmは涙と鼻水のハーモニーを奏でながら、黄金のタレで息も絶え絶えにゴールしました(笑)
Cimg3079


こんなにヒルクライムがつらいと思ったのは久しぶりです。

やっぱり、一ヶ月のブランクはでかいや。。。





でも、この後も懲りずに先に進みますw

目的地は言わずと知れた茶臼山(愛知最高峰)



その後も、足攣り祭りを盛大に開催し(両足)

K80の名古屋野外センター前では特大の蛇行をかまし(前回登頂はそんなこと無かった)


そのくせに、いつもの面の木ICでは休憩をいれずにスルーで上り、





約100分後の10:10、茶臼山看板についた(嬉)
Cimg3085


まじで、押し歩きの危機が何度もありましたよ。。

ホント、弱ってるな~





さ、早すぎて店が空いてませんので、先に進みましょw

お次は矢作川源流をチェックに。


最近の雨で復活してるかもしれませんからね(^^)





で、こちらが今の状態。

さ、目をしっかりと開いて見てくださいよ(笑)
Cimg3087


どうだーーーーw

3本すべて勢いよく流れ出てますよ(激嬉)






と言うことで、ボトルに水を満タンに詰めて、ここからまったりと家に帰ります。

でも、ナイスな景色の撮影は忘れませんよ。
Cimg3089


この景色を見るために上ったんだな~(感激)




ここからは、いつものルートで走って、一路自宅へ。


途中、前回茶臼山登頂時にお会いした、「金属好」さんに捕獲されつつまったりと。



で、自宅到着は、14:40。
帰路も足攣りと戦いながらの痛い帰り道でしたが、なんとか10時間のライドを無事終えました(^^)


でも、翌日の日曜日から今日にかけ腰痛が激しく再発したので、年寄りはムリしちゃいかんってことですかね(爆) 







今後も頑張って~、と思いましたら、応援のクリックをお願いします(^^)

自転車ブログ クロスバイクへ 
      自転車ブログ クロスバイクへ 



          

« BRM907近畿600はDNS。。。 そして、SSRも断念(笑) | トップページ | 2週連続の茶臼山  通行止め情報ありますので必見です。 »

走行(ロングライド)2013」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
黄色い稲妻、お疲れ様でした。(ホントかしら?)
さすがは、水(雨)神様のご利益ですね。
これで源流も当分安泰でしょう。(笑)
しかしながら、あの時間にもう茶臼山から降りて来たと聞いて、おののきました。(驚)

おお、
やっぱり前の週までの雷雨とか効いてますね。

それにしても腰はお大事に。
自転車に乗る方がいいって事じゃないですかね?

お疲れ様でした。
そのチームジャージで稲妻じゃあ
サブフォーと間違えますって(爆)
あ、私?

「おはにょうございます」超ウケタwww♪
頻尿で目覚める…いつのまにか おじいちゃんですね(笑)
でもそのおじいちゃんが大多賀経由で茶臼山…やっぱり“凄いおじいちゃん”です♪(^-^)
涙と鼻水のハーモニー…そこに尿は加わらなかったようで何よりです(笑)

剛脚のめばる君でさえ、一ヶ月のブランクは大きいですか…
僕も野麦峠から一ヶ月…全く乗っておらず…なのに今週末はダブル乗鞍の予定です(笑)Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
軽くシンデキマスネ♪( ̄▽ ̄)アハハ

こんにちは。

久しぶりにガツッと走れたようでよかったですね(^^)

めばる君さんも腰痛なんですね…私も今週から、ぎっくり腰を再発して苦しんでおります(泣)

お互いに気をつけましょうね!

茶臼山・・・よく聞きますねっ
みなさん、山なんて登っちゃうなんて

いつか私も茶臼山行く~?言われて
行っとくかなぁ~ぐらい言えるように、がんばります~

今度はぜひ親分と走りたいです

>金属好さま
こんにちは。
あの日は稲妻しすぎてヘロヘロになりましたよw
でも源流を確認できたので、ヘロヘロになった甲斐ありましたね。
ちなみに、日の出前から走ってたんで、あの時間でも遅いぐらいです(号泣)

>恵壱さま
こんにちは。
腰は一番大事ですね~(汗)
言われるように、自転車に乗ってると腰の痛みを感じなかったんで、自転車は腰痛には問題ないアイテムですw

>ハンガーノックンさま
こんにちは
今度、稲妻ライドをみんなでしましょうね(´;ω;`)

>スーパーhiroちゃんさま
こんにちは。
ほんとは頻尿ナカーマですよねw

はっきり言いいます。
1ヶ月はデカいですw
今度のhiroちゃんのブログで、蛇行ヒルクライム疲れました~ というのを楽しみにしてますねww

>下町ジャッキーさま
こんにちは。
腰痛ナカーマ(ToT)
お互い気をつけましょうw

>み~さま
こんにちは。
茶臼山は、食いしん坊太郎より低いんで、楽に登れると思うのですがw
なので、頑張らなくてもOKですよ(^^)
さ、次回はいつかなww

矢作川源流の元気な姿をありがとうございます。あれが止った時は妙に悲しかったんで。

剛脚めばる君でも休むといかんですかね。それでもサクッと茶臼山200kmオーバーなので脱帽です。
「めばるサンダース」というチームが出来るのならご一緒したいですね。(笑)
(自分は遅いので)

おはようございます。
※横レスで失礼ですが、
「めばるさん・ダース」って
めばる君さんと12人の仲間たち!?
ひい、ふう、み~・・・み~さん入ってる。
オレは!?
こっそり堂で、入れておいてくださいm_ _m
お腰、お大事に~♪
ではまた。

長篠合戦で織田信長が陣を構えた場所が茶臼山なんだよw
大阪の茶臼山は大阪冬の陣で徳川家康が、
夏の陣では真田幸村が本陣を構えた場所だよw

こんばんは
三ダースならば粗脚の私でも志願して宜しいでしょうか?
あれ?定員増えてる?

>八丁味噌さま
こんにちは。
やっぱり矢作川は西三河の源なんで、いつも元気でいて欲しいですよね(^^)
今の管理人の目標は、打倒「めばるサンダーズ」になりました(笑)
今週も行っちゃおうかなww

>風魔堂さま
こんにちは。
めばるさん・ダースってww
うまい事言うな~
当然その中には、風魔堂さんも入ってますよ。
もちろん、みんなに知られずコッソリですが( ̄▽ ̄)

>茶臼山博士さま
こんにちは。
情報提供ありがとうございます。
で、僕もググって調べましたw
そしたら、長篠合戦の茶臼山は、今回管理人が上った山に割と近いところ(といっても30kmは離れてるかな)にある、違う茶臼山でしたよ。
ちょっとイロイロありすぎですね(^^)

>金属好さま
こんにちは。
3ダースも人がいませんので、どんどん志願して下さい。
でも、入ったからにはヒルクライムで、稲妻走りをしてもらいますよ( ̄▽ ̄)

こんにちは

>3ダースも人がいませんので、どんどん志願して下さい。

ありがとうございます。明日にでも精進したいと思っております。
って、「めばるサンダース」は打倒されてしまう運命なのですね!?

確かに、未だに剛脚鉄人のめばる親分さんの稲妻走行は想像も出来ませんよ!
アラフィフの☆なのでお願いします。(笑)

こんばんは
連投ですみません。
最初の私のコメントの、「ホントかしら?」って、何だか非常に失礼な表現でした。
さぞ、ご気分を害されたのではないかと思います。
申し訳ありませんでした。
読み返して恥ずかしくなりました。
以後自重いたします。

>金属好さま
こんにちは。
本日打倒サンダース軍曹に向かったのですが、なんとK80が工事で通行止め(驚)
なので、打倒は来年以降に持ち越しになりましたww

それと連投の件、
全然問題ないので大丈夫ですよ。というか、どこか探せれない状態です。ごめんなさい。。。

こんにちは

ありがとうございます。
救われます。
言葉を慎重に選んで、
またお邪魔させて頂きます。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茶臼山ヒルクライムで矢作川源流の完全復活を確認ライド:

« BRM907近畿600はDNS。。。 そして、SSRも断念(笑) | トップページ | 2週連続の茶臼山  通行止め情報ありますので必見です。 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング