« 富士山サクラえび マグロづけ丼ライド 出会い編 | トップページ | 湖めぐりライド。と言っても浜名湖と伊良湖ですがw »

2013年10月31日 (木)

富士山サクラえび マグロづけ丼ライド グルメ編

今回の記事は前回の続きになります。

まだ前回記事を見ていない方は、前回記事を見てからの方が楽しいですよ(^^)





焼津駅で関東変態剛脚軍団と合流した、チーム愛知の管理人とりょうさん。

ここから先はオススメのコースをまったり走るだけです。



ちなみに、こんな神奈川メンバーと

  ・ KIKUさん   単なるヘン○イ
  ・ ケントさん   同じへびーずで坂バカw
  ・ KUMAさん  酔っ払うのが仕事らしいw
  ・ まんとくさん 名前がエロいww

こんなコースでまったりと。




みんなで焼津駅を出て、とりあえず向かった先は、3分も走らずに着いたパン屋(爆) 

あっ、ここは去年も行った「ピーターパン」だw




ということで、激混み店内からパンを物色し、
Cimg3501



外のテラスで食べる(笑)
Cimg3504


この店は、コーヒーの無料サービスがあるので、みんなパンとコーヒーで優雅にモーニングを頂きました(^^)


さ、お腹も膨れたので、ここからは追い風に乗って東に向かい、静岡のいい景色を堪能します。






が、あいにくちょっと前の台風26号の影響で焼津から海岸線沿いに清水に向ける道が通行止め(泣)


でも、なぜか山側を走る車の少ない迂回路をりょうさんが知ってる。
(なんでも、静岡ブルベの経験から静岡が庭だそうで・・・w)



ということで、りょうさんについて、迂回路を爆走。


あのー、ホントにここまで自走ですか?と問いかけなるほどの鬼牽きで平地を牽きたおされて、更には山もグイグイと上る・・・
Cimg3505

上の写真は宇津ノ谷峠。(勾配7%ぐらい?)

実は管理人も今年の静岡ブルべで走ったことのある峠でしたが、まったく覚えておらず、新鮮な気持ちで走りました(爆) 

うーん、アラフィフの記憶力は悲しいな~。



この後、久能山のR150(ストロベリーロード)にでて追い風ヤッホー、のはずが何故か向かい風(驚)

りょうさん、先頭おつかれさまでしたw





そんな向かい風の中R150を走っていると、コルナゴ乗りのローディーに「こんにちはー」と軽く抜かれる(汗)

すると、後ろにいた神奈川剛脚軍団のお頭であるKIKUさんから「GO!」の合図がw



なので、少しだけ心拍を上げて追いかけました。

そう言えば、去年もこの道では同じ様にLOOK乗りの方に抜かれて追いかけたな~なんて思いながら。




そんなこんなで走っていたら、いつのまにか美保の松原(今年、世界文化遺産登録?)に到着。
なので、みんなで記念撮影。
018


あっ、僕半分切れてます(゜´Д`゜)

ちなみに前列3人がへびーずのオヤジ一同ですよ( ̄▽ ̄)




それにしても、ここ美保の松原は、去年は土産物屋さんもガラガラなひなびた観光地だったけど、今年は富士山効果で観光客がメチャクチャいっぱい(驚)

まさに富士山さまさまですねw









この後、みんながお待ちかねのごはんを食べに向かうのですが、なぜかKIKUさんがニヤニヤしながら走ってる。

その答えは・・・




ここからのルートが激坂(泣)

距離は短いもののかなりの激坂でしたよ。。。
(当然、写真はございませんw)




でも、激坂の先にあったのは、富士山バーン(嬉)
Cimg3516



Cimg3520


ここからの景色は、ホント良かったので、激坂超えでも満足満足(ホントかw)




景色で気持ちを満たしたら次はグルメでお腹を膨らませねばなりません。

で、こんなよく分からないトコを自転車をかついで、這いつくばって通ったら
Cimg3523

地面から鉄橋までの高さは150cmぐらいしかありません(驚)




13:05 お目当ての、さくら屋さんについた~(^^)
Cimg3526


でも大人気店のため、この時点で待ち客が5組ほど。

でも、じっと我慢の子で待って(約40分ぐらい)




店内に入って食べたのが、速報でもお伝えした「桜えびマグロ丼定食」
Cimg3528


桜えびの天ぷらはサクサクで美味いし、マグロづけ丼もお蕎麦も美味しい。

これで1380円なら、毎週通っちゃうよww




でも、問題は行き方がマニアック過ぎなんで、二度と行けなさそうなが悩みの種ですw 





さて、お腹が膨れたら、さらに東に向かいます。


途中、富士川の河口の滑走路にセスナの着陸風景を偶然見ながら。
Cimg3530

Cimg3532

あんな車いっぱい、人いっぱいの近くにある滑走路に着陸するなんて、ちょっとビックリ。




そして、ふと時間を見たらいつの間にか15時近く。。。

楽しい時間は過ぎるのも早いものですね。



自宅が愛知県と遠い管理人は翌日が仕事なんで家に帰らなければなりません。


なので、富士川を渡った場所で、神奈川メンバーと涙のお別れ。
Cimg3536


と言っても、再会を誓ってですが(^^)

みなさーん、おつかれさまでした。
また一緒に遊びましょうねw






15:00 新富士駅に到着 
ちゃっちゃっと、バイクを輪行バッグにしまい、大反省セットを買い込み15:40に新幹線に乗車。

りょうさんとふたりで軽く反省しながら、帰路につきました。




それにしても新幹線は早えーわ。
自転車で13時間の道のりが、たった1時間18分で帰れるとは。。。



とは言うものの、自走で頑張って走って、普段会えない遠くの仲間と一緒になるのは楽しいんで、今後もロングライドを頑張ります(^^)





速報詐欺じゃなくてビックリと思われましたら、応援のクリックをお願いしますw

自転車ブログ クロスバイクへ 
      自転車ブログ クロスバイクへ 

 

« 富士山サクラえび マグロづけ丼ライド 出会い編 | トップページ | 湖めぐりライド。と言っても浜名湖と伊良湖ですがw »

走行(ロングライド)2013」カテゴリの記事

コメント

記事UPお疲れ様です。
記憶を絞り出して
是非、連れていってください?
しかし、遠いな〜(笑)

静岡ブルベの200kmコースは、静岡を味わえる楽しいコースなので毎回エントリーしてます。
そのおかげである程度土地勘がついてきました。
おかしいなぁ・・・今年1月に一緒に走ったと思うんですが(笑)

ちなみにさった峠はR1歩道を通る迂回路が存在します。
坂上らなくてもいけるのでご安心くださいd(゚-^*)

こんばんわ〜(^_^)
やっば自走に限りますね〜(笑)
是非、挑戦します⁉︎
(多分輪行セット盛って・・・)

おはようございます
すっかりグルメブログ化しているようですが、
しっかり走っているところは流石ですね。
て、普通の人はその距離でグルメせんでしょ。(笑)

名前欄の履歴で入力すると”好”がよく抜けてるんですよね。
最近自分でも「金属です。」と称してますので、まあ、勘弁して下さい。(爆)


こんにちは!

良い写真撮られてますねぇ~

写真は、
グライダーではなかろうかと。
※写真から判断すると、
二人乗りのFRP機なんで、
ASK-21という機体ではないかいな。

恐らく富士川の河川敷で
飛行機曳航か、ウィンチで上げて
滑空しているのでしょう。

因みに、
風磨堂は学生時代に乗ってました。
※サーティフィケイト(技能証明)も
持ってますが、
再度乗るには、メディカルチェックと
完熟飛行が要りますね。

近場では恐らく、矢作川の河川敷でも
上げてるんじゃないかな・・・。

余談は兎も角、
そんな特殊な行き方、
是非、伝授してください。
よろしくお願い致しますm_ _m
海鮮大好き、風磨堂より。
特に、あわび・・・コラぁ~><

どうも!
本当に楽しい時間をありがとうございましたw
今度は僕が案内してもらわないとイケないんだよね?
頑張って自走で浜名湖辺りまで行くからウナギの美味しいお店教えてもらおうかな??

こんばんは~
風魔堂さんも言ってらっしゃる様に写真はグライダーですね。矢作川の河川敷でよく見ますよw
桜えびマグロ丼定食、超美味そうですが、そこまで行く足がないので食べられそうにないのが残念です。(>_<)

おはようございます。

遠征の時は往路を自走で、復路を輪行にすると次の日が仕事でも気楽に行く事が出来そうですね。
愛知遠征・・・
考えてみますか・・・

それでわ

>ハンガーノックンさま
こんにちは。
とっても美味しいので、また行きましょう。
ただ、辿りつけるかな~(^^;
遠い分、帰りは大反省が必要になります( ̄▽ ̄)

>りょうさま
こんにちは。
魚の脳みそには静岡の地図は難しすぎます(爆)
さった峠がブルベのコースに入っていたら、フラペ+スニーカーで走ろっかなw
そうすると、鉄橋下もくぐりやすいからね( ̄ー ̄)

>MaSaさま
こんにちは
やっぱり自走ですよw
ちなみに名古屋からですと、かなりの距離になりますけど・・・
まあ、MaSaには関係ないでしょww

>金属好さま
こんにちは。
もはや坂なし、高心拍なしの貧脚ブログにようこそ(涙)
その分、追い風に乗って距離だけは稼ぎましたw
なので、程よくお腹が減ったんで、美味しかったですよw
また、追い風ライドに行きましょう(^^)

>風磨堂さま
こんにちは。
グライダーフェチだったんですか(驚)
詳しい解説ありがとうございましたw
でも矢作川の河川敷は無いでしょ( ̄ー ̄)
また探してみますね~

ちなみに、桜えびマグロづけ丼にはアワビは入っていませんでしたのあしからずww

>KIKUさま
こんにちは。
さすがメタボなだけあって鼻が利きますね~( ̄▽ ̄)
とってもいい店で大満足でした。
愛知県はいつでも大男を歓迎しますので、ヒマがあったらきてくださいませ(^^)

>いとちーさま
こんにちは。
えっ、矢作川にグライダーがいるんですか(驚)
風磨堂さんを疑っていましたが、どうやら本当みたいですねw
ちなみに静岡へは、追い風ヤッホーの時に行きますので、問題なく食べれますよ(^^)
また行きましょ。

>オカメーズさま
こんにちは。
いったきりで帰りは遠征はなかなか良いもんですよ。
愛知良いとこ一度はおいで♪ ですね(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山サクラえび マグロづけ丼ライド グルメ編:

« 富士山サクラえび マグロづけ丼ライド 出会い編 | トップページ | 湖めぐりライド。と言っても浜名湖と伊良湖ですがw »

フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング参加中

  • 今日の順位をチェック! ↓↓↓↓↓
    にほんブログ村 自転車ブログへ
  • にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへにほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
    ↑↑↑↑ 他にも面白い改造記事がたくさんあるかも
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック


アクセスランキング