ロングライド時のお尻の痛みの解決法
こんばんは。
最近は、毎日少しずつ記事を書いてブログアップする方法に目覚めた管理人ですw
時間のある時にガーーーーといっぱい記事を書いて、その後2~3日ブログから離れ気分を替えるのもひとつのやり方ですが、最近は年のせいか長い記事を書くのがしんどくて・・・
なので、気が向いた時に、少しでもいいから記事を書く方法に変更しました。
そのせいか最近は一回の記事が短いような。。。
あっ、飲みながら書くからだよ!というツッコミは受け付けませんので悪しからずww
さ、そろそろ表題の件を書きましょ。
長距離ライドになればなるほどお尻の痛みは切っては切れないものになります。
日々の鍛錬により剛脚になることは出来ますが、なかなか剛尻にはなれません。
ちなみに管理人は、剛脚にもなれませんでしたが(涙)
そんな中、どうしたらお尻の痛みが軽減できるかを考えた。
基本は、お尻へクリームを塗って、スレによる痛みを防止する。
![]() |
新品価格 |
基本値段が高いアソスですが、管理人は、唯一持ってるアソスのクリームをロングライドの前にはお尻にこれでもか?ってくらい塗りたくって、スレ防止に努めています(^^)
この事により、普通のロングライドなら痛みは治めれますが、400km異常以上のロングライドでは、これにプラスした対策が必要です。
実際、前回の600kmは、アソスのクリームのみだったので、最後の辺はかなりキツい状態になり、お尻の痛みをかばうため、ほぼダンシングで走ってましたよ(泣)
ということで、先週のおやすみの時に、スポーツデポでこんなものを買ってみた。
メッシュインナーパンツ@1980
つまり、このパンツとレーパンの2重履きで、お尻の痛みをやわらげようっていう作戦です。
本当は、パールイズミのインナーを買おうと思いましたが、ちょっといい値段なので手が出なかったからね(^^;)
![]() |
でも、ネットを検索してたら、結構安いものがあることをいまさら発見w
![]() |
探せばいろいろとあったけど、次回ライドはスポーツデポさんのメッシュインナーパンツを試してみます。
これで、お尻が痛くない状態になれば、たのしくロングライドできること間違いないですね。
ちなみに次回ライドの獲得標高が7000mを超えてることは、酔いながら書くブログ故、すでに失念中という事を申し上げておきますね(爆)
お尻痛、手のひら通、腰痛はロングライドの3大痛みです。
まずは、お尻痛対策で、どうなる事やらw
ブログランキングに参加しています。効果が楽しみ、と思われましたら、応援のクリックをお願いします。
« ZONDA 退院しましたw | トップページ | アミノ酸でドーピング(^^) »
「グッズ・アクセサリー・消耗品」カテゴリの記事
- DAHON 輪行問題を解決(2018.06.20)
- GARMIN vivosmart J HR+購入(2018.06.13)
- EDGE510マウント取り付けからの土日ポタ(2017.05.28)
- 謹慎明けライドでミカスカ→その後LOOKのクランク交換(2017.05.14)
- LOOK LOOKでGO(2017.01.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/56349740
この記事へのトラックバック一覧です: ロングライド時のお尻の痛みの解決法:
おはようございます
私、ケツが痛くて脚の鍛錬もままならず、先ずは尻の鍛錬が必用でございます。
但し、物で解決するならそれに頼らぬ手はございません。
人柱よろしくです。レポ松。
投稿: 金属w | 2014年5月30日 (金) 06時49分
おはようございます。
わたしも400Kmから、
※インナーパンツはお高いので、
普通のレーパン(パッドは薄い)を下にして
二重履きをしておりました。
最近、パッドがヘタってるのか、
お尻が疲れているからなのか
300Kmからに変更しました><
※お風呂で愚息に診てもらったら、
パパ、お尻が黒血になっとるってTT
けつが青い愚息が言ってました、、、うまいっ!
ではまた。
投稿: 風磨堂 | 2014年5月30日 (金) 08時30分
>金属wさま
こんにちは。
先行人柱情報をw
微妙でしたww
擦れ痛でちょっと痛かったかな(^^;)
投稿: めばる君 | 2014年6月 2日 (月) 02時53分
>風磨堂さま
こんにちは。
やっぱり、お尻対策の終着点は2重履きですか(ナカーマ)。
それにしても「黒血」とは(驚)
1000kmの過酷さが伺えます。
管理人のお尻も息子さんと同じでまだまだ青いので、精進を進めますねw
投稿: めばる君 | 2014年6月 2日 (月) 02時56分