三ヶ根山往復 【チャレンジ8800】
少し前の記事で、9日間で獲得標高8800mにチャレンジするイベントがあると紹介しましたが、実はこっそりと参加してました(笑)
で、今日がその初日なので、当然獲得標高を稼ぐロングライドに出かけることに。
昨日記事アップした、こんなコースでね。
さ、果たして完走できたのでしょうか?
今日の天気予報は、前日の就寝の段階では、「曇りのち雨」だったんで、早く出発して早く帰ってこれば雨の影響はないでしょ。という事で、自宅をまだ夜明けまえの4:25に出発(早っ)
30分も走ると、明るくなってきてライトが要らないほどになったけど、そんな中で見える空の状態は、「どんよりした曇り空」
はっきり言って、いつ降ってもおかしくない状態で・・・
とは言っても、予定獲得標高が多いので、超まったりとペダルをこいで、先を急ぐ。
いつものコースを通ってまずは、最初のお山の三ヶ根山
見晴らし最悪(><)
まったくテンションがあがないままダラダラと上って、いつものゴール地点をめざす。
5:50 無事到着
この後、予定コースどおりに進んで、三ヶ根山を下山しましたが、どうも天気が気になってスマホで雨雲レーダーをチェックしてみたら、
もうすぐ雨雲がやってくる最悪の状態を発見(汗)
なので、この日のロングライドをとっとと諦めて、今降りてきた道を引き返し(ここ重要)、家に帰りましたとさ。
標高を稼ぐライドは山道ばかりなんで、雨が降ったらリスクばかりでつまんないですからね(^^;)
と言う事で、三ヶ根を往復して少し獲得標高を稼ぎつつ、8時前の早い時間に自宅に到着。
自宅到着150mぐらい前で土砂降りになって、少し濡れてしまったけど、無理して先に行かずに良かったとホッとしたチャレンジ初日でした。
この後、ヒマになったから、奥さんと一緒に名古屋へ買い物に。
雨のおかげで、少しはKSができたかな(笑)
本日の獲得標高 1060m
残り 7740m
まだまだ先は長い。。。
ブログランキングに参加しています。
8800mガンバレーと、思われましたら、応援のクリックをお願いします。
« 軽装LOOKで標高獲得ライドに行こう! | トップページ | 標高の多い道を選んで元気村へ 【チャレンジ8800】 »
「自転車(イベント)」カテゴリの記事
- シマノ鈴鹿 2時間エンデューロに参加しました(2015.08.23)
- 標高の多い道を選んで元気村へ 【チャレンジ8800】(2014.07.21)
- 三ヶ根山往復 【チャレンジ8800】(2014.07.19)
- シマノ鈴鹿のLAPタイムを今年も購入しました(笑) 貧脚注意 orz(2012.08.29)
- シマノ鈴鹿へ自走 90km その後のレースで24km(笑)(2012.08.27)
コメント
« 軽装LOOKで標高獲得ライドに行こう! | トップページ | 標高の多い道を選んで元気村へ 【チャレンジ8800】 »
こんばんは
岡崎から北は時々小雨がパラつく程度で小渡では薄日が射してましたので、
そのまま続行すれば片道は行けてたかもしれませんね?
10:00~は滝のような土砂降りでしたがw
投稿: 金属w | 2014年7月19日 (土) 21時30分
ビンゴでしたね。リスク管理が徹底されたようでw
投稿: ざわこ | 2014年7月20日 (日) 05時36分
>金属wさま
こんにちは。
片道だけ行けても、帰れないと・・・
で、金属wさんは土砂降りにあったんですか?( ̄▽ ̄)
投稿: めばる君 | 2014年7月22日 (火) 06時35分
>ざわこさま
こんにちは。
脳内雨雲探知機が危険警報を発していましたからね(^^)
投稿: めばる君 | 2014年7月22日 (火) 06時36分