NEWチェーンオイル購入(FINISH LINE CERAMIC WET LUBE)
こんばんは。
今日はこないだ買ったチェーンオイルを紹介したいと思います。
買ったオイルは、フィニッシュライン セラミック ルブ。
![]() |
実は、このオイルは初めて買ったんではなくて、今回が2回目。
セラミック系なんで結構サラサラしているんだけど、潤滑性が割と良いのでお気に入りのオイルです。
あと、チェーンも意外と汚れないので、そこらへんも気にいってます(^^)
ここまで読んで、「あれっ、こないだチェーンが汚れないオイルを買ってたんでは?」と気が付いた貴方は、かなりのめばる君フリークです(笑)
その通り、実は今年の2月のイノテック105と言うチェーンオイルを買ってブログで絶賛してましたから(爆)
確かにイノテック105はチェーンが油でギトギトに汚れないのに潤滑性が良いので、最初は満足していましたが、
![]() |
いかんせん長距離走行時に油切れの症状が現れたので、泣く泣くこのオイルをロードバイクに使うのを諦めましたよ。。。
だって、一回のライドが200kmを越えるとオイル切れの症状が起るんですよw
ちなみに100km程度だと特に何も問題ありませんでしたが・・・
ということで、ロングライドをするバイクには向かないかな~と思いましたので、今回のオイルを買う運びに・・・w
補足ですが、一回の走行距離が少ない方には最高のオイルと思いますよ~。
(管理人も、クロスバイクのR3号には今でも使っていますので(^^))
と言う事で、今年のブルベについては、300km以上の距離を走る時は最初に紹介した手持ちのオイルを付けてましたので、その代替ってことで今回2回目の購入と相成りました。
他にも、チェーンが汚れず長距離が走れるオイルがあるかも知れませんが、いまのところこのオイルしか知らないので、他にもいいものがあるよ!と言う方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします(^^)
とりあえず、しばらくは今回買ったオイルで頑張ります。
ブログランキングに参加しています。
このオイル良いよ!と思われた方も、他にも良いオイルあるよと思われた方も、出来ましたら応援のクリックをお願いします。
« 若手練で香嵐渓にレッツゴー(^^) | トップページ | 軽装LOOKで標高獲得ライドに行こう! »
「グッズ・アクセサリー・消耗品」カテゴリの記事
- DAHON 輪行問題を解決(2018.06.20)
- GARMIN vivosmart J HR+購入(2018.06.13)
- EDGE510マウント取り付けからの土日ポタ(2017.05.28)
- 謹慎明けライドでミカスカ→その後LOOKのクランク交換(2017.05.14)
- LOOK LOOKでGO(2017.01.22)
こんばんは。
自分がいつも使ってるのはそれのドライタイプのほうですが、実は同じウェットタイプのも持っています。
が、これを使うのは雨天ライドのときだけ(笑)
つまり…
めばる君さんの今回の記事は雨天ライドにむけての準備とみましたがいかがでしょうかm9っ`Д´) ビシッ!!
投稿: 秀さん | 2014年7月16日 (水) 22時06分
こんばんは
スンマセン!この前”コレ”使ってます言いましたが、嘘ついてましたぁm(_ _)m
銀色の蓋のヤツでした(爆)
通販の値段合わせに適当に買ったので。。。余り拘りが無いということですねw
投稿: 金属w | 2014年7月16日 (水) 22時28分
時を同じくして同じテーマで記事が・・・
私はフィニッシュラインも使ってましたが、
やっすいAZで行く事にしました。
めばるさんみたいにロングライダースは、
さらさらオイルが合わないでしょうね。
あれはレース向け?かなあ。
あと雨に弱い。
フィニッシュラインはその辺がウエットにも強いので合う様です。
雨に強くても雨に打たれたくは無いですけどw
投稿: 恵壱 | 2014年7月16日 (水) 23時41分
あれ? っと思っためばる君フリークです
ヽ(´▽`)/
あまりのハイケイデンスのせいでドライ系だとオイルが飛んだり乾いちゃったりたりしちゃうんでしょうね~(lll゚Д゚)
投稿: たかじん | 2014年7月17日 (木) 09時28分
こんにちは。
ご無沙汰しております。
素人なりに使ってみた感覚として、ロング向けという観点では
・Spin
・Muon
・ワコーズChainLub
・Finish Lineシルバー(ドライ)
・Finish Line(ウエット)
・Finish Lineセラミック(ドライ)
な順位ですかね。
Spinはメッチャ高いですけど、最高の性能で音もなく、かつ距離もかなり伸びます。なので、今一番のお気に入りです。
あ、でも、少し雨に弱いかも。
ご希望の用途に添えず残念w。
ではヽ(´▽`)/
投稿: まっさん | 2014年7月17日 (木) 17時40分
↑
まっさんの情報はワタシが参考になります(笑)
それ以外ということで自分のお気に入りは「NASKALUB(ナスカルブ)」です。
潤滑性能がよくて、とにかく持ちがいい!
普通のが500㎞で注油ならば、これは1000㎞が目安なくらいです。
ちょっとお高いですが持ちの良さからトントンですかね(笑)
投稿: モリゾー | 2014年7月18日 (金) 08時26分
親分、リアルタイムないい情報(・∀・)
私のモッコリチェーンにぴったり
投稿: み~ | 2014年7月18日 (金) 19時44分
>秀さんさま
こんにちは。
えっ、ドライタイプってのがあるの・・・?
知りませんでした(爆)
セラミックルブはこれ一択と思ってました(汗)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時00分
>金属wさま
こんにちは。
銀色のふたってことは、クライテックWAXルブですね(^^)
調べましたよ。
いやー、秀さんのコメントで、いっぱい種類があるのに気がついたので(笑)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時03分
>恵壱さま
こんにちは。
AZ安くていいですね~。
まめに掃除をすれば、問題ないですから。
ロングライドはサラサラオイルだとやっぱり厳しいかな~。
でもチェーンが汚れないってのは、最大のメリットですけどね(^^)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時07分
>たかじんさま
こんにちは。
もしかして、マニアですか?(笑)
管理人は貧脚ゆえに低ケイデンスで走っていますので、飛んだり乾いたりはありませんよ(^^)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時09分
>まっさんさま
こんにちは。
もしかして、チェーンオイルマニア?(笑)
こんなにも使っているとは驚きです。
今回紹介していただいたのは、全部調べましたよ。
やっぱり、良いのはお値段もいいですね~(笑)
次回の参考にいたします。
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時11分
>モリゾーさま
こんにちは。
ナスカルブですか?
これもお高いですね~。
でも、これで1400kmが走れるなら安いものですね(笑)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時13分
>み~さま
こんにちは。
もっこり系はウエット系で、ひんにゅー系はドライ系です。
管理人の続編記事を乞うご期待(笑)
投稿: めばる君 | 2014年7月19日 (土) 15時15分