愛知イチ400 後編 こんなにもキツカッタとは(泣)
伊良湖の中盤辺りで、カツ丼を食べてお腹いっぱいになったら、323km先のゴールに向けて走り出します。
R42を東進し、途中愛知県を出る手前で左折。
豊橋市の渋滞エリアを苦労しながらも越えると、そこは山岳w
初めて走るK81を北上します。
こんな感じの山道w
結構、良い感じでしたよ。
この山岳はまだまだ序盤なんで、元気いっぱいに走行。
といっても、走る速度は一ケタでしたが(涙)
この山岳を越えたら、勝手しったるR151の上り。
今年何度ブルベで上らされたことか(笑)
途中コンビニで一度休憩をはさみつつ、標高1200m超の茶臼山を目指す(遠っ(^^;))
その高低差にプラスして、この日はなんだかお尻が痛い(泣)
なんというか、お尻の筋が擦れて擦れて(号泣)
なので、コンビニやところどころで止まっておまたに塗り塗り(爆)
![]() |
管理人が唯一持ってるアソスのクリームで(笑)
この写真は標高570m付近
は~、まだまだ1200mは遠いよ。。。
それでも、こぎ続ければ残りの獲得標高は減ってくる。
標高760m地点で、R151を左折し、茶臼山にアクセスする道で一番勾配がキツいK506に突入。
頂上までの残り距離が5kmで残り標高が440mの道にil||li _| ̄|○ il||li
左折してから、時速10kmを一度も越えなかったことは言うまでもありませんね。。。
そんな道でしたが、前半部分の途中には、なぜかカッパが鎮座、
ざわこさんに捕獲してもらいたいw
そして右側に大きな天狗の置物(写真失念)
まったり上ったことで、気がついた産物でしたw
ちなみにこの道は、「10%看板」の宝庫になってます(泣)
内緒ですが、5枚もありましたよ。
なので、SBの方はぜひ見に行って下さいませ(笑)
SBでない管理人は鼻水をたらしながら坂を上る(マジでしんどかったよ・・・)
そして、走り続けること一時間近くの16:50 ようやくこの日の頂上に着いた
さて頂上で記念撮影と思ってカメラを構えたら、見えにくいかもしれませんが気温表示の電光掲示板は、驚きの低気温の「11℃」を表示(泣)
ちょ、上りで脚が終わった後は、下りで激寒地獄ですか?(号泣)
ちなみに、下半身は半レーパンですが・・・
一応、ウインブレだけはもってきてたので、半そでジャージの上に着込んでダウンヒル開始。
開始してすぐのお約束のビューポイントの撮影の頃はまだまだ元気だったな~w
このビューポイントでの撮影後は、下る下る。
あり得ない寒さと戦いながら(鬼泣)
気温11℃での夏の格好のダウンヒルはシネることに気がつきながら・・・
いつの間にか季節は秋になってたんですね~
さんざん下って体を冷やし、またお腹の方もハンガーノック寸前の状況。
といっても、コース上の山岳ルートにはご飯やはおろかコンビニもほとんどない(汗)
なので勇気あるコースアウトを行いラーメン屋に行くことに(笑)
18:10 稲武の道の駅隣のラーメン屋さんに緊急ピットイン
激辛みそラーメン(写真は食べる前に撮り忘れたんで一口食べた後です(^^;))と小ライスをオーダー。
マジで温かくて生き返りましたよ。
具と麺の量がとっても多く、また味の方も激辛といっても旨みがある辛さなんでおいしくいただけました。
ちなみにスープの色はかなり赤かったです。
お値段が少々高い(激辛みそラーメン880円)ということ以外は文句なしのお店でしたね(^^)
さて、ラーメンを完食したら、夜間の山岳ステージの始まりです(泣)
寒い、お尻が激痛でしたが頑張ってペダルを回す。
真っ暗の山岳なんで、飛び出してきたタヌキを轢きそうになるアクシデントにビビりながら。
この時の体調は、
上っている時は寒さを感じずに良いんですが(逆にお尻は痛い)、
下りになると、寒くて寒くて、「寒いーーーー」と叫びながら、一人で絶叫するというかなりハードな状態で。。。。
そして、21時を越したあたりから眠くて眠くてどうしようもなくなってきた(汗)
その眠気対策は、いろんな歌を歌いながら気を紛らせる方法で頑張る。
マジで近くに人がいなくてよかったよww
23:20、317km地点のコンビニで大休止
ここまでラーメンの地から、コンビニ休憩1回、トイレ休憩1回をはさみ、瀬戸、犬山の山岳地帯、そしてすいとぴあ江南を越えてきましたが、もう脚と寒さと眠気とお尻が限界で。。。
ここでは30分ほどの大休憩をしたかな。
そのおかげで少し元気になったので、頑張って走りだすことに。
一宮を越えたら木曾川の河川敷が愛知イチのルート。
さあ、ここから頑張るぞと思って走り出したものの、なぜか速度が上がらない(汗)
決して向かい風という訳ではないけど、時速にしたら25km/hが精いっぱい。
いっくら力を出そうとしても心拍が全く上がらず120の壁が越せません。
貧脚の一言で片づければ済みますが、管理人としては寒すぎる気温の中震えながら半レーパンで走ったせいと思いたい(爆)
てな感じで、上がらない心拍で走ったものの、頑張れば残り距離は減る。
2:10 357km地点のローソンで補給
寒さのあまり、どん兵衛をチョイス(笑)
ここからは名古屋市内の信号との戦い。
なぜだか分らないが、行く先々の信号で捕まる(怒)
そうこうしているうちにお腹が痛くなってくるし(食べ過ぎ疑惑)、
走りながら眠気で意識が時々落ちるようになるし。。。
上記問題は、それぞれトイレ休憩(七里の渡しの公衆トイレ)、およびコンビニでの仮眠25分(バイクを止めて座った瞬間に寝落ち)でなんとか乗り切りましたよ。
そして、4:50 感動のゴール
瀕死の状態で頑張った自分自身を褒めてあげたい(^^)
心拍が上がらず、お尻が激痛の中良く頑張りました。
ホント後半はボロボロでした。。。
やればできる子管理人。本当に今回はよくやったね。
さあ、次はなんのチャレンジをしましょうか?(笑)
最後に、
ここからの自走帰宅(25km)が泣くほど寒くキツカッタのはいうまでもありません。
家の近くで、カツカレーとビールを買って、帰宅後に一人で乾杯した時、ようやく報われたと思ったものです(笑)
ブログランキングに参加しています。
愛知イチに続く挑戦はよw と思われましたら、応援のクリックをお願いします。
« 愛知イチ400 前編 フェリーの旅は楽しいな~ | トップページ | 愛知イチ400 あとがきダラダラ編 »
「走行(ロングライド)2014」カテゴリの記事
- 真の走り納めで緩ポタ詐欺にあいました(泣)(2014.12.30)
- 2014走り納めは天小屋ライドと幻のお饅頭屋さんへ(2014.12.29)
- GO! 御前崎!! 冬の追い風ヤッホーライドは楽しすぎw(2014.12.24)
- 厳寒の山岳ライドの後は、カレー鍋焼きうどんでほっこりw(2014.12.16)
- 本宮さんヒルクライム? それとも、グルメ峠練?ww(2014.12.09)
こんばんは!
「後編」がなみだで「後悔編」に見えて
しまいました><
本当に、お疲れ様でした。
普通の人は、ルートを引いても、
実走するかどうか微妙ですが、
ブログネタのために、
汗水垂らして、鼻水垂らして、
一生懸命なめばる君さんには、
あたまが下がります、、、、、、
ちょっとバカにしてね!?
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
ではまた。
投稿: 風磨堂 | 2014年9月23日 (火) 20時53分
こんばんは^^
いや~~、良い!!
こういうの大好き(笑)
また次の挑戦をお待ちしております(他人事ww)
投稿: ramu3003 | 2014年9月23日 (火) 22時37分
こんばんは。
ブルべお疲れ様でした(違)
次は大阪いち?
投稿: ハンガーノックン | 2014年9月23日 (火) 23時26分
なかなか過酷だったようで。
最初のフェリーに乗船の頃は気楽な雰囲気だったのにー。
愛知県って意外と大きいのですね。
この時期の夜ライドはもう冬ものが必要ですね。
気温的にはブルベの後半6月シーズンと同じでしょう。
投稿: 恵壱 | 2014年9月24日 (水) 00時04分
愛知イチ 乙でした〜(^O^)/
めばる君しか出来ない荒行デスね(笑)
もうすぐ誰にも出来なくなりますが(T_T)
投稿: MaSa | 2014年9月24日 (水) 03時55分
>風磨堂さま
こんにちは。
マジで茶臼山山頂で後悔してました(涙)
ブログネタと言うかかなり前からルートを引いて検討していたので、今でしょ!となったわけです(笑)
次回、ロング企画を思いつきましたらお誘いしますので、よろしくお願いします( ̄∇ ̄)
投稿: めばる君 | 2014年9月24日 (水) 07時25分
>ramu3003さま
こんにちは。
次の挑戦は、ramu3003と一緒に行く大阪イチを考えてますが、どうでしょうか?(笑)
他人事にはできませんよ( ̄▽ ̄)
投稿: めばる君 | 2014年9月24日 (水) 07時27分
>ハンガーノックンさま
こんにちは。
ところで中部600リベンジまだ~?(笑)
投稿: めばる君 | 2014年9月24日 (水) 07時28分
>恵壱さま
こんにちは。
愛知県結構デカくて驚きました。
でも、恵壱さんならもしかして日帰りで走れるかもしれませんので、是非今度の日曜日にチャレンジを(真剣)
前回の中部600の装備があれば大丈夫ですから(^^)
投稿: めばる君 | 2014年9月24日 (水) 07時30分
>MaSaさま
こんにちは。
自走乗鞍にチャレンジするのと同じレベルと思いますが(笑)
MaSaさんなら、幸寿司の半そで、半レーパンで走破できると思います。
気温7℃の早朝の香嵐渓に行った事を思い出せばwww
投稿: めばる君 | 2014年9月24日 (水) 07時33分
見慣れた電光掲示板が妙に嬉かったりします♪
次回はスーパー愛知イチでお願いします( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: たかじん | 2014年9月24日 (水) 10時01分
こんにちは。
愛知イチ、お疲れ様でした。
こんな変態的なことをされていたのですね((((;゚Д゚)))))))
ほんと愛知は普通でない人が多過ぎます(-。-;
ラム叔父貴と大阪イチされる時はコッソリと応援に行きますので(^ー^)ノ
投稿: kimotoshi | 2014年9月24日 (水) 14時20分
お疲れ様でした。
”愛知一の変態”達成おめでとうございます(v^ー゜)ヤッタネ!!
あの日はお昼頃でも茶臼山の山頂はデラ寒かったですからね?
待ってなくて良かった( ´艸`)
次はあの方のチタロクに期待してますが?o(*^▽^*)o
投稿: 金属w | 2014年9月24日 (水) 19時17分
いや~
ホントに親分って、”どM”
投稿: み~ | 2014年9月24日 (水) 20時18分
もう、これ以上の○○イチってないのではないでしょうか。
東海イチとか、本州イチとか、日本イチとか....まだまだあるか(笑)
投稿: ざわこ | 2014年9月24日 (水) 23時32分
>たかじんさま
こんにちは。
そうなんです、木曽川堤防の電光掲示板を撮りました。
たかじんさんの地元なんですよね~。
スーパー愛知イチは貧脚の管理人には敷居が少々高いのでたかじんさんにお譲りします(笑)
投稿: めばる君 | 2014年9月25日 (木) 07時11分
>kimotoshiさま
こんにちは。
愛知が結構大きかったということに初めて気が付きましたよ(笑)
出発前は、なんだか楽勝と思っていたのに、いざやってみると一人で走る長距離は結構しんどくて・・・
大阪も一周すると大きいと思いますが、そこはやっぱり地元のkimotoshiさんにお願いします( ̄∇ ̄)
投稿: めばる君 | 2014年9月25日 (木) 07時17分
>金属wさま
こんにちは。
茶臼山には一生懸命駆けつけましたが、いかんせん自慢の貧脚のため当初予定通りの17時になってしまいましたよ(涙)
夕方の茶臼山ひとりぼっちダウンヒルは激寒だったな~
チタロクさんは、そろそろブログネタが必要なころだから、近いうちに挑戦するんじゃないかな~(笑)
投稿: めばる君 | 2014年9月25日 (木) 07時20分
>み~さま
こんにちは。
どMと言うより、坂で苦しんでるみ~さんを見るのが好きなんで、どSかと(笑)
いつ山に行く?( ̄∇ ̄)
投稿: めばる君 | 2014年9月25日 (木) 07時21分
>ざわこさま
こんにちは。
これで近場のなんとかイチはほとんどクリアーした気がします。
なので、今後はポタライド中心で活動しますので、よろしくお願いしますね(笑)
投稿: めばる君 | 2014年9月25日 (木) 07時23分