EDGE510インプレライド
こんばんは。
3連休初日の今日はすごく良いお天気でしたね~。
(ちなみに管理人は月曜日が仕事なんで普通の連休ですが(泣))
そんな好天の下、こないだお誕生日プレゼントに届いたこちらを使って少しだけ走ってきました(^^)
そう、みんな分ってたと思いますが、改めて今回届いた物を紹介しますと、「EDGE510(英語版)」ですwお金がない英語堪能(挨拶ができる程度w)の管理人は、GARMINのサイコンはいつも英語版を買ってますから( ー`дー´)キリッ
は~、日本語が無いけどどうしよう(汗)
ネットを見ながら、かなり時間をかけ、なんとか使えそうになったので、インプレライドに。
ちなみに管理人は、EDGE500からのアップグレードなので、心拍バンド、スピード/ケイデンスセンサーを持っています。
なので、それらの付属がない安価な英語版のEDGE510を3万強で購入(国内ショップ)しましたが、
心拍バンド、スピード/ケイデンスセンサーを持っていない人は、これらを付属している日本語版のEDGE510Jを4万ぐらいで買うとかなりお得に買えると思いますよ(^^)
![]() |
ガーミン(GARMIN) エッジ EDGE 510J 日本語版 サイクルコンピューター アウトFマウント付属 R2GMEDG510X 004294 |
付属品を普通に買うと、1万円ぐらい簡単にしますからね~。
そんなEDGE510インプレライドに選んだのは、久しぶりのミカスカ(三河湾スカイライン)
上の写真はスタート地点ですが、抜けるような空の青さがまぶしい限りでした。
TTはしないつもりだったけど、EDGE510のインプレなので、スタート場所でLAPボタンを押してエッチらおっちらと上る。
気が付けば心拍が180を超えていたけど、なんとか血管が切れる事もなく、無事ゴールw
ここからは、坂野坂を下って蒲郡の竹島へ。
三河湾国定公園なんで、風光明媚な良い場所です(^^)
なんだか癒されました~w
さ、ここまで約40km、なんとなくEDGE510の事が分かったので、帰りましょう。
ということで、ここからは、EDGE510に初乗りして感じたインプレを。
【良い点】
・ カラー表示がキレイ
・ タッチパネルが意外と押しやすい
・ 1画面辺りの表示項目がEDGE500より多いので、いろんな情報が直ぐにわかる
これは8分割ですが、最大10分割までできますw
【うーんな点】
・ カラーなんで、直射日光下だと少し見づらい
とりあえず、視覚的な部分と操作的な部分でのインプレは、こんな感じかな~。
あとは、サイコンが新しいと、なんとなく気分が盛り上がって楽しく走れるのが一番の効果かと(^^)
ブログランキングに参加しています。
EDGE510に替えたら平均速度が少し上がった管理人に、出来ましたら応援のクリックをお願いしますw
« そろそろ冬支度の季節だね~ | トップページ | ぽたーず忘年会前ライドで香嵐渓へ »
「走行(ロングライド)2014」カテゴリの記事
- 真の走り納めで緩ポタ詐欺にあいました(泣)(2014.12.30)
- 2014走り納めは天小屋ライドと幻のお饅頭屋さんへ(2014.12.29)
- GO! 御前崎!! 冬の追い風ヤッホーライドは楽しすぎw(2014.12.24)
- 厳寒の山岳ライドの後は、カレー鍋焼きうどんでほっこりw(2014.12.16)
- 本宮さんヒルクライム? それとも、グルメ峠練?ww(2014.12.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1187412/58061679
この記事へのトラックバック一覧です: EDGE510インプレライド:
日本語版を買いましたが円高のときなら迷わず英語版を買っていたと思います。
投稿: くろすけ | 2014年11月24日 (月) 20時41分