2016BRM411中部600プリンセスロード【獲得標高がブルベの難易度じゃないのよw】前編
こんばんは。
少々記事アップが遅くなりましたが、先週の土日で表題のブルベに参加してきましたので、簡単に記事にしたいと思います。
まずは、取り急ぎ結果を。
どうです? この金色に光り輝くキレイなメダルは?
はい。このメダルを持っているということは、無事認定完走したということです。
まずは、応援してくれたみなさん、スタッフのみなさん、一緒に走ったみなさんに感謝!感謝です。
今年は、いろんな事情等で600に出れるのは、この中部だけだったんで、完走できてSRになれて、マジでほっとしています。
やっぱり、出来ることならSRになりたいものですからね。
そんな600を走った翌月曜日、人生初の痛風を発症し、激痛で歩けなくなったのには、少々ビックリしました。
あと一日発症が早かったら、600の完走はとてもムリだったんで、運が良かったな~と思います。
前置きが少々長くなってきたので、ここらで本編に行きます(笑)
今回の走行ログはコチラ
一緒に走ったメンバーはこの5名+管理人の6名
途中、離散・集合を繰り返し、最終的には5名でフィニッシュ。
はて、誰か置いてきちゃったようなww
ちなみに、ハンガーノックン、とりっくさん、MaSaさん、ちょいメタボ君、金属さんの5名になります。
5時にスタートし、最初は市街地を走る。
木曾川超えて、揖斐川超えて、長良川超えて・・・
市街地なんで、信号に結構つかまり、平均速度はあがらなかったな~。
途中で見つけた看板
「Hマンが出るぞ」って(笑)
それはもしかして、僕の前を走ってるこの人のお尻のことですか?www
7:52 PC1到着
すでに出発から3時間ほど経っているんで、少々しっかり食べる。
ふと前を見ると、大人2人がM字開脚(笑)
この格好がリラックスできるんですよね~。
PC1からほどなく行くと、そこは琵琶湖。
4月に名古屋400で来ているので今年2回目の琵琶湖です。
琵琶湖の湖岸道路は路肩が狭いにもかかわらず、走行車両がかなり多いので、走行に気を使います。
さらに、ほとんどの場所から琵琶湖が見えない(爆)
なので、こんな感じで車に抜かれながら忍耐強く走るだけ。
しかもこの日は、向かい風気味だったんで、まったく楽しくない湖岸道路でした。。。
それにしても、アホみたいにクラクションを鳴らすダンプだけはなんとかしてほしいものです。
あまりに、つまらない道だったんで退屈しのぎに後続を撮ってみたら・・・
なぜか、自分を後ろから自撮り(爆)
しかも「剛」ってww
これは、関西に出向くということで、正装を着用しただけです(笑)
こちらが、成功写真
いい笑顔なのかなw
琵琶湖大橋を超えて
しばらく走ると、
10:14 PC2
お昼には、まだまだ時間が早いので、おやつのスパゲッティをいっときました。
ここから先は峠越えなんで、そんなに腹を膨らませたら上れなくなりますからね。
途中越えをして、(まだまだ余裕)
鯖街道を右折して、R477に入ってしばらくする、突然激坂がお出迎え(驚)
百井峠という凶悪な峠です。。。
とりあえず、脚付きせずに行けるとこまでと思い走ってたら、かなりの参加者が押し歩き。
マジで10人ぐらい押している人を見たかな(汗)
とりあえず、必死にのぼってギリギリ脚付きなしでクリアー(嬉)
ナイショですが、心拍は190超えてましたんで、紙一重のクリアーですね。
上ったら下りますが、この峠は下りの勾配がおかしすぎ(滝汗)
あり得ない下り勾配で、ブレーキを引く手が痛くなりましたよ。
往復コースなんで、復路はどうなることやら・・・
少し下ったら、今度は花背峠。
ここもさっきと同様にキツイ。
でも、必死に上ってなんとかクリアー
汗と鼻水で汚れた顔はキッチリモザイク掛けときます(爆)
ちなみに下の写真が参加者を撮影するスタッフ
このコースを考えたスタッフに殺意が少し芽生えたのはここだけの話www
花背峠を後にして、下った先の道の駅「ウッディー京北」にはほとんどの参加者吸い込まれていたような(驚)
なので、我々もお昼ご飯をいただくことに(@950 大盛りカツカレー)
味はまあ普通だったかなw
なおこの店で、ちょいメタボ君の頼んだうどんセットが出てこないと言う事案が発生。
あまりに出てこないのでお店の人に言ったら、なぜか出てきたのがざるうどんセット(怒)
やさしいメタボ君は切れなかったど、他の人だったらどういうことになったことやら・・・
お昼ご飯を食べお腹が膨れたんで、ここからも元気に快走できます。
まだまだ旅は続きますが眠たくなってきたので、今日はここまで(笑)
ブログランキングに参加しています。
ブルベ600完走おつかれさま。と思われましたら、応援のクリックをお願いします(^^)
« 新車購入( ̄▽ ̄) | トップページ | 2016BRM411中部600プリンセスロード【獲得標高がブルベの難易度じゃないのよw】後編 »
「走行(ブルベ)」カテゴリの記事
- 2016BRM411中部600プリンセスロード【獲得標高がブルベの難易度じゃないのよw】後編(2016.06.17)
- 2016BRM411中部600プリンセスロード【獲得標高がブルベの難易度じゃないのよw】前編(2016.06.15)
- 2016BRM514中部400【目の前の高い場所にに今から上る道が見えると心が折れるよね・・・】(2016.05.18)
- 2016BRM423名古屋400【久々の過酷でしたが、なんとか…】後編(2016.04.26)
- 2016BRM423名古屋400【久々の過酷でしたが、なんとか…】前編(2016.04.25)
コメント
« 新車購入( ̄▽ ̄) | トップページ | 2016BRM411中部600プリンセスロード【獲得標高がブルベの難易度じゃないのよw】後編 »
寝坊でDNSという大失態をやらかしてしまったので、リポート拝見すると切ないですが、後半も楽しみにしております。笑
投稿: 糸瓜(黄色黒森) | 2016年6月16日 (木) 00時42分
中部600の認定&SR、
お疲れさま&おめでとうございます。
諸般の事情で中部600はノーエントリですが、
TwitterやFBで「大変だ」と言うことは
確認しておりました。
「ノーエントリの大義名分(子どもの家族学級)があって、ホッとしています(笑)」
600kmは睡魔とも闘わねばなりませんが、
後半、どうなるんでしょうか~♪
ではまた。
投稿: 風磨堂 | 2016年6月16日 (木) 09時38分
お疲れ様でした( -。-) =3
いや、ほんま百井峠はアカンやつでしたわ。
でも、それよりR372の凸凹とか湖東とか地雷まるけ。。。(-_-#)
投稿: 金属w | 2016年6月16日 (木) 19時39分
お疲れ様でした!
激坂相手に無理しちゃダメですよ・・・。
やはり厳しいコースでしたね~。
私は先日の静岡ブルベでプリンセスロード(豊川の姫街道)で大満足しましたので、こちらはノーエントリーでした(笑)
痛風きちゃいましたか~これは反省会で反省できない可能性?
投稿: りょう | 2016年6月16日 (木) 20時48分
>糸瓜(黄色黒森)さま
こんにちは。
来ていないな~と思ってたら、寝坊だったんですか(驚)
多分、走りすぎは良くないと体が警告したんでしょうね。
また、秋もあるそうなのでどうぞw
投稿: めばる君 | 2016年6月20日 (月) 07時43分
>風磨堂さま
こんにちは。
おつありです。
獲得標高が少なめでしたので、中部にしては楽かな~と勝手に思って損しましたよ。
やっぱり中部はキツイな~。
毎年中部が運動会と重なるというのは、最近ウソくさく聞こえますけど。
エントリーを回避するためのナイスな理由ですからね(^_-)
投稿: めばる君 | 2016年6月20日 (月) 07時47分
>金属wさま
こんにちは。
アカンあの峠を足つきせずに上るとは、知多6さんに肩をならべましたねw
>それよりR372の凸凹とか湖東とか地雷まるけ。。。(-_-#)
まさに、そう感じました。特に琵琶湖周辺はホントいやになりましたわ(-_-;)
投稿: めばる君 | 2016年6月20日 (月) 07時49分
>りょうさま
こんにちは。
静岡ブルべ、一週お休み、千葉ブルべですか?(驚)
せっかくだから、3週連続をしてもらいたかったな~(笑)
痛風の反省は反省会で報告しますね(爆)
投稿: めばる君 | 2016年6月20日 (月) 07時52分