名古屋シティマラソンをインプレw
今日は、11日(日)に名古屋ウィメンズマラソンと同時開催されたシティマラソンをインプレしたいと思います。
ホントは、ウィメンズマラソンをインプレしたいとこですが、あいにく管理人は男性ですからね~w
ということで、インプレ開始^^
まずは、現地での荷物預けからスタートまで。
(10kmはスタートとゴールの場所が違うんで、荷物を預けてゴールに届けてもらう必要あり)
良かった点 … 荷物収納バッグの大きさが意外と大きくてよかった
70cm×50cmぐらいかな~
あと、こんなワッペンがありましたので、胸に貼って走りました^^
うーんな点 … いろいろありました orz
1.荷物を預ける時間が早すぎ
10kmはスタートとゴールが違うので、スタート地点で荷物を預けて、ゴールに運んでもらうんですが、
荷物預けの締め切りが8時30分でスタートが10時10分は早すぎじゃないですか?
(スタートを待つ間に凍えてる人が何人もいました^^; 暖かければいいですが、
この時期の8時半はまだまだ寒い(汗))
2.トイレが少なすぎ
スタート地点の仮設トイレの200m超の行列はありえません(汗)
もう少し、準備しても良かったのでは…
ちなみに、管理人は1km近く歩いて、コンビニに行き軽量化しましたw
3.集合場所が分からない
ゼッケンのアルファベットの場所の並ぶのですが、どこが自分の並ぶべき場所かわかりにくかったです。
管理人は、Kのゼッケンでしたけど、気が付けばLにいました(爆)
一緒に行った同行者は、普通にLに並んでスタートしてましたよ。
次に、スタートからゴールまで。
良かった点 … スタート地点でバルーンを持っている方がイケメンでしたw
こんなバルーンの持ち手が…
こんな、イケメンばかりw
女子マラソンを意識したキャスティングですねww
良かった点その2 … スタート後の道幅が広くて走りやすかった
あと、ゴール地点ががスタートより南だったので
(10kmはスタート場所に帰ってこない)、終始追い風だったw
うーんな点 … ハーフと10kmの分岐が分かりにくい。
管理人は中央分離帯よりを走っていたので、直前ま分岐に気が付きませんでした^^;
実際、管理人と一緒に行った参加者は分岐に気づかずに、10kmのエントリーにもかかわらず、
ミスコースをして、15km地点まで走ってしまいました。
これは、さすがに方向音痴すぎですけどね^^;
ゴール後
良かった点 … お土産が多かったw
ゴール後に、水、フェイスタオル、スポドリ、バナナ、プロテイン粉末といっぱいもらえました。
あと、これとは別に参加賞のTシャツも事前に貰ってますw
それと、預けた荷物が直ぐに貰えたのが良かったですね。
(ただ、雨だったら、どうだったんでしょうね~という配布方法でしたけどね^^;)
ゴール後の広場に天龍の湯のサービスがあったのもナイスでした。足湯、気持ち良かったですよ^^
うーんな点 … なし。
ゴール出来たせいか、特にストレスはなかったですよw
ゴール後の広場で売ってた、フランクフルトは肉汁いっぱいでおいしかったです。
以上で、今回のシティマラソンをのいい点と悪い点のインプレを終わります。
願わくば、来年のことも考えて悪い点を修正し、いい点を伸ばしてもらうといいなーと^^
さて、話が変わりますが、マラソン終了後の帰り道に早咲きの桜を見つけました。
なんだかほのぼのとした気分になりますね^^
この後、王将で生ビールとギョウザを爆食して、スタート前以上に太ったのはナイショの話です^^;
貧脚ですが、感じたことを書きました。
気が向きましたら、応援のクリックをお願いします^^
最近のコメント