シマノ鈴鹿 2時間エンデューロに参加しました
こんばんは。
今日は昨日参加した表題のレースの様子を記事にしたいと思います。
このレースは、管理人が自転車を始めてから毎年参加している思い入れのあるレースなので、今年も頑張って参加しました。
とは言うものの、よる年波には勝てないので「まったりライドチーム」での参加ですけど( ̄▽ ̄)
去年は豪雨落雷によりレースが急遽中止になったんで、実に2年ぶりの鈴鹿。
果たして、どんなレース運びになったんでしょうか?
と言う事で、ここから記事にしていきます(^^)
鈴鹿までの移動手段は恒例の自走(笑)
えー、約86kmほどの距離ですので、会場に着くころには脚が終わっているという説もありますが、そのへんは気にしないでGo Go!
この辺りの道中は、一緒に参加したハンガーノックンが記事にしてくれるんで、ここでは割愛いたします。
鈴鹿到着は11:30
エンデューロのスタート時間は16:05なんで、結構時間に余裕があります。
なので、時間のヒマつぶしに(ヒマジンじゃないよ( ̄▽ ̄))
あれこれとブースをまわったり、去年の豪雨落雷の張本人と談笑したりして時間をつぶしました(笑)
そうこうしているうちに、時が経ち、2時間エンデューロの集合時間の15:30が近付いてくる。
そんな中での15:00頃。
参加者が集合するピットロードを見ていたら、エンデューロガチ勢がすでに並びだしてるよ(驚)
あの~、まだオフィシャルな集合まで30分ほどありますけど・・・
とは言うものの、この早並びに主催者がダメ出しすることもないので、管理人チームも早々と並ぶ事に(笑)
今回は、
Aチーム : 汁ベール君、ノッチー君
Bチーム : サブフォー君、新人君(まだ愛称なしw)
Cチーム : ハンガーノックン、としくん
Dチーム : ちょいメタボ君、管理人
の4チーム参加です
さて、そんな状況で早並びをしたので、スタート位置は約2000チームが参加するにもかかわらず、ムッチャ前方(驚)
実に、スタートラインから3列目でした。
16:05時間通りにスタート。
スタートはローリングスタートなんで、いきなり先頭がペースアップするということはなく、最初クリートキャッチに失敗したけどなんとか付いていけました。
しばらく走って130R辺り。突然ペースが上がり、レース開始。
でもまったりチームなんで、ガチな先頭集団に付かず、マイペースで走行。
レース慣れしてないんで、集団走行が苦手ですから(^^;
1周目は、脚に余力があるので、まあまあのペース
2週目は、微妙にホームストレートの上りとスプーンカーブの上りがキツイ。。。
この周回からは、早い人に抜かれるばかりでした。
そして3周目、久しぶりのレースのつらさを思い出しながら、ヘロヘロと走行。
一応、3周で相方と交代なんで、あと少しで楽になれると願いながら(笑)
で、3周目のピットイン時、ピットロードに近い入口から入ったら、カラーコーンとコーンバーでピットに入れなくなってるよ(驚)
前の周の走行中に見た時は、普通にみんなピットインしてたのに何で??
なので、緑地帯を歩いて横切ってピットロードに入ってメンバー交代。
ちょっとタイムロスしたけど、無事ちょいメタボ君と交代。
うーん、こういう運営はちょっと・・・
まったり参加なんで良いけど、ガチ参加だとクレームレベルと思いますが。
約30分後、2回目の走行のために相方のちょいメタボ君のピットインを待つ。
でも、まてども待てどもちょいメタボ君が来ない(^^;
どうやら、ピットロードの入口が分らず、予定の3周を超え4周目に突入したようで(爆)
2回目のコースインは、17:10頃。
チームの周回は、ここまで7周なんで、結構いいペースで走れてます。
コースインしてしばらく走ると先頭集団にラップされる。
とは言うものの、そんなに驚く早さでないので、ここで先頭列車に乗車。
なんだかんだ言っても列車は楽ちんだからね。
8周目(管理人4周目)を難なくクリアー。
9周目(管理人5周目)は、あれっ、何だかキツイぞ。と思いつつなんとかクリアー。
10周目(管理人6周目)は、先頭列車に付いていた疲れが一気に吹き出し、メッチャキツイ状況にil||li _| ̄|○ il||li
130Rで千切れ、ヘアピンで一気に両脚太ももが攣り、ここからは地獄の周回に。。。(泣)
ペースをムッチャ落とし、ピットインしてちょいメタボ君と交代し管理人のレースは終了。
最終のレース結果は、13周回で30番台の順位だったから、まあまあだったかな(^^)
でも、いろんな課題が浮き彫りになったレースでした(笑)
ナイショで管理人のEDGE510のラップを紹介します。
前半と先頭列車に乗った5周目が早いのは特筆すべきLAPかと。
![]() |
最後に、今回参加したみんなと記念撮影をして終了。
ここではモザイクをかけましたが、みんな良い笑顔でした(*^^*)
よし、来年も頑張ります(多分w)
ブログランキングに参加しています。
鈴鹿おつかれさま、 と思われましたら、応援のクリックををお願いします(^^)
最近のコメント