ESCAPE R3 10速化 変速調整&走行編
本日は ESCAPE R3 10速化のインプレ編です。
ここまでの10速化で走りがどう変わったのでしょうか?
まさかと思うけど、激速になったかもしれませんので、ご期待を(爆)
10速化への改造の記事は以下のリンクになります(笑)
・ 【禁断の】ESCAPE R3 10速化 プロローグ »
・ 【まずはここから】ESCAPE R3 10速化 パーツ・工具 準備編
・ 【ついでにやっときましょ】ESCAPE R3 10速化 ハンドルカット編
・ 【やっと本編】ESCAPE R3 10速化 そして禁断の10速化へ
インプレライドに出かけたのは、こないだの3月2日の日曜日。
世間は雨模様でしたが、日頃から善行を重ねている管理人は雨に降られることなく、無事インプレライドができましたw
と言っても、近場の知多半島半周なんで、えばることでもないのでが・・・w
で、この日72kmの距離を走って感じた「ESCAPE R3 10速化」の感想はと言うと、
「これがホントにアルミのクロスバイク? まるで30万円超えのカーボンロードに乗ってるかのような軽さと変速性に驚きましたよ(゚д゚)」 (インプレライダー めばる君談)
なんていう分かり易い感想は無かったですが、細かいところでイロイロ気がつきましたので以下に記しますね( ̄▽ ̄)
・ シフターの変速性は、重めのカチカチッとした感じ。
今までのシフターは、タッチが軽く右手小指で軽く変速できたけど、
今回付けた10速のシフターは意外と重く、小指では変速出来ませんでした。
言葉を変えると、それがカッチリ感になるんですが、管理人的にはちょっと。。。という感じかな。
例えるなら、5600系から6700系に替えた時に味わったあの感じですw
・ RDの変速性はサクサク
これは、TIAGRAから105にアップグレードしたので、当然と言えば当然です。
・ 10速の変速調整は、超シビア(´д⊂)
もともと8速のバイクのせいか、それとも9速用のクランクをそのまま使ったせいか
変速調整がピシッとできませんでした。
(1時間以上いじくりましたが・・・(ToT))
ロー側に合わせるとトップ側の変速性がイマイチだし、トップ側に合わせるとロー側
がイマイチみたいな。
まあ、この辺りは今後じっくりと調整してベストにしたいと思います。
・ そして気になる走行性は、
良く分かんない(爆)
そりゃそうだ、10速になっただけで走りが早くなったらみんな驚きますよねw
・ でも、自己満足性は、特大(笑)
まあ、今回の改造は自己満足のためだけにしたのですからww
インプレライド時のスナップ写真
いまは寒いけど、春が一歩一歩近づいてるのが、クロスバイクで走ると実感できますね。
とにかく、10速化が無事終わってなんだか満足しました。
ということで、暖かくなったらR3号でホンキ出しますね( ー`дー´)キリッ
インプレおつ。と思われましたら、応援のクリックをお願いします。
最近のコメント